どうせ読むならポイント貯めない?

ブルマじゃない! クーラーがある!「現代の子がうらやましい」とママたちが思う点を調査してみた

927 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

今回は「自分が子どもだったときに比べて、現代の子どもはうらやましいと思うこと」についてアンケート調査を実施しました。"便利が当たり前"な時代のなかで子育てしているママたちは、子どもたちのどういったことが「うらやましい~」と感じているのでしょうか?

17423 main

(イラスト:mico Ꮚ•ꈊ•Ꮚ )

インターネット・スマホ(携帯電話)が普及していること





インターネットでいろんなことが知れること。


(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)





携帯電話が普及していること。


(36歳/金融・証券/事務系専門職)





ケータイやスマホをひとり1個持っていること。


(35歳/医療・福祉/専門職)

今回のアンケート調査で非常に多かったのは、インターネットとスマホ関連についてでした。

わからないこと、調べたいことは、スマホやパソコンでポチっとすれば、瞬く間に答えが出てくる時代。ママ世代が子どものころは、わからないことは人に聞いたり、本で調べたりしたものでしょう。だからこそ、インターネットやスマホが本当に便利だと感じるのかも。ですが、現代の子どもたちにとっては、このような時代が普通のことなのでしょうね。

オンライン学習ができること





オンライン授業や、タブレットで自分よりいろいろできるので頼もしい。


(39歳/食品・飲料/販売職・サービス系)





塾に行かなくても、ネットで調べたり質問したりして簡単に勉強ができるのはうらやましい。


(30歳/自動車関連/事務系専門職)





タブレットで勉強できるので、不登校になっても勉強の心配はなさそう。


(34歳/農林・水産/事務系専門職)

コロナ禍でスポットを浴びた「オンライン授業」。つい数年前までは、登校せずに自宅で授業を受けるタブレット学習なんて考えられなかったのではないでしょうか。

コロナのほかにも感染リスクが高いインフルエンザなどの対策や、怪我や病気で登校が困難だったり、学校生活に馴染めず不登校になってしまったり……そのような事態のときにも、オンライン学習という選択肢が選べる世の中になるといいですね。

学校の設備や授業内容が充実していること





学校にクーラーがある。体操服がブルマじゃないこと。


(36歳/機械・精密機器/事務系専門職)





学校がきれい。設備が良い。


(40歳以上/医療・福祉/専門職)

ママ世代が通学していたころは、扇風機だったり、ただ窓を開けっぱなしにしにするだけだったり……。現代ではクーラーがほぼ設置されていて、快適な空間のなかで授業を受けている子どもたち。いいですよねえ。

体操服があの恥ずかしいブルマじゃないこともうらやましい! 指定のジャージや用具もカッコイイものが多い! 近代的な校舎もありますし、設備が整っている学校もあり、子どもたちを取り囲む環境が充実していてうらやましい限りです。





小学校から英語が必須。


(33歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)





プログラミングは楽しそう。


(35歳/小売店/販売職・サービス系)





ダンスの授業などがあるところ。


(40歳以上/小売店/販売職・サービス系)

現代の小学校では、「プログラミング的思考」を身につけるプログラミング教育や英語(外国語活動)が必須科目になっています。また、中学1・2年生については武道・ダンスが必修科目として組み込まれています。選択の幅が広がり、子どもたちの将来の道が今後ますます増えていくのではないでしょうか。

習い事の種類が豊富なこと





習い事の種類が多い。


(35歳/小売店/販売職・サービス系)





習い事がたくさん選べる。


(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)





習い事の幅が広い。


(39歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

「習い事の種類が多くてうらやましい」と答えたママも多く見受けられました。パパやママの世代だと、野球・サッカー・スイミング・ピアノ・習字などがポピュラーだったでしょうか。現代では小学校の授業にちなんで、プログラミングやダンス系の習い事のほか、実験や課外実習などを行うサイエンス教室、東京オリンピックで話題になったスケボー教室などもあり、選択肢も豊富に。どの習い事も、子どもの精神力や想像力を育んでくれそうです。

【番外編】こんなところもうらやましい!





手足が長いこと。


(38歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

子どもの手足の長さがうらやましいと答えたママもいました。確かに現代では、手足が長く、スラっとした体型の子どもが多いですよね。小学校高学年ともなると、「身長や靴のサイズもママを追い越しそう」なんてお子さんも少なくないのではないでしょうか。





歯の手入れがよくされている。


(35歳/医療・福祉/専門職)

現代では、フロスやタフトブラシなど、歯みがき関連のグッズが豊富に売られています。また、子どもへのむし歯の感染を防ぐために、「家族間でお箸やスプーンの共有はしない」ということもパパ・ママ世代には周知されていますよね。歯磨きだけでなく、こまめに歯科医院でクリーニングをしているというお子さんも多いのではないでしょうか。

虫歯になると、治療には時間もお金もかかって大変! 虫歯を予防する方法を知っているだけでも、現代の子たちってうらやましい!





おいしいお料理がいっぱい食べられること。


(25歳/機械・精密機器/事務系専門職)

現代では、さまざまなおいしい食べ物があふれていますね。特に日本は世界各国の料理を手軽に味わうこともできますし、ちょっとレシピサイトやSNSをのぞけば、バラエティに富んだレシピが掲載されています。給食も地元の新鮮な食材を使った料理が出されたり、郷土料理が出る地域もあります。小さいころから食が豊かだなんて、うらやましい限りです。





安くてかわいい服が多い。自分が子どものころは、プチプラ服なんてなかった。


(39歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

かわいい服装をしているおしゃれなお子さん多いですよね。しかもお値段が安くてうらやましい~!





叱られることがない。部活動も拷問のような指導がない。


(37歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

パパ・ママ世代のように、親や祖父母、先生、近所の人などに叱られる経験が少なくなった現代の子どもたち。部活や習い事でも、昔のように理不尽なことで怒られることがなくなってきているのかもしれません。

誰だって怒られるのは嫌なもの。ただ、親としては叱らなければならない場面があるのも事実です。何をどのように子どもに伝えるべきか、親のほうが試されているのかもしれません。

まとめ

「現代の子どもはココがうらやましい!」と、ママが思っていることについてご紹介しました。

やはりスマホを持っていることや、インターネットが普及していること、学ぶことができる便利なアイテムなどをうらやましいと感じるママが多かったです。特に、デジタルガジェットは子どものほうがサクサクと使いこなせてしまい、パパやママは教えてもらう側、なんてこともよく聞く話です。「新しいものをどんどん吸収できる頭脳がうらやましい!」と感じるかもしれませんね。

マイナビ子育て調べ
調査日時:2022年2月2日~2月27日
調査人数:110人(22歳~40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

<関連記事>

【漫画イッキ読み】娘がLINEいじめの被害に…もう黙っていられない『子ども同士のSNSトラブル』



【まとめ】ゲームをめぐってママ友との確執が…「小学生のゲーム機トラブル」一気読み



突然のLINEで傷ついた娘。翌日、学校に行ってみると……『中学生女子の仲間外れ』【マンガ無料イッキ読み】

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!