どうせ読むならポイント貯めない?

Z世代の約5割はなぜ「子どもがほしくない」のか?その理由は「自分らしさ」の問題ではなく…!?

689 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

多様性が尊重される現代。特にZ世代は一律であることよりも、個々人の多様性を尊重する世代だと言われます。では、結婚や子育てに関するZ世代の意識は、どのようなものなのでしょうか? お子さんと話す際の参考にしてみてください。

Z世代は「子育て」をどう捉えているのか

明確な定義はありませんが、Z世代とは1990年代中盤から2000年代序盤に生まれた世代を指すことが多く、2023年現在においては、10代中盤~20代前半ぐらいまでの世代が該当します。

Z世代の物事に対する考え方の特徴として、「自分らしさ」を大切にする傾向が強い世代と言われています。そんなZ世代は、子育てについてどう考えているのでしょうか?

今回はビッグローブ株式会社がおこなった「子育てに関するZ世代の意識調査」をもとにZ世代の子育てに対する認識を紹介します。

Z世代の約5割が「将来、子どもがほしくない」

Q. 将来、結婚と子どもについて

2

未婚で子どものいない18歳から25歳までの男女を対象に、将来の結婚と子どもについて質問した結果は、「将来結婚して、子どもがほしい」と回答したZ世代が44.9%、「将来結婚というかたちにこだわらなくても子どもはほしい」が9.4%であり、あわせて約5割となっています。

一方、「将来結婚はしたいが、子どもはほしくない」が9.6%、「将来結婚もしたくないし、子どももほしくない」が36.1%となっており、将来、子どもがほしくないというZ世代もおよそ半数という結果となりました。

男女別でみてみると、「将来、子どももほしくない」と回答した男性が51.3%、女性が40.2%となっており、男性が約10ポイント上回っています。

子育てに自信がないZ世代が多い?

「将来、子どもがほしくない」と回答したZ世代の理由として、「お金の問題」と回答した割合は17.7%、「お金の問題以外」と回答した割合が42.1%、「両方」と回答した割合は40.2%でした。

子育ての負担として「お金の問題」は大きいと思いますが、Z世代にとっては「お金の問題以外」が特に影響しているようです。

Q. お金の問題以外で子どもがほしいと思わない理由(複数回答可)

Fireshot capture 071    %e5%b0%86%e6%9d%a5 %e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%8c%e3%81%bb%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84 z%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%ae%e7%b4%845%e5%89%b2 biglobe%e3%81%8c %e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8bz%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%ae%e6%84%8f%e8%ad%98%e8%aa%bf%e6%9f%bb %e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd   %e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0   %e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%96%e6%a0%aa    www.biglobe.co.jp

お金の問題以外でのもっとも大きな理由は「育てる自信がないから」で52.3%と5割を超えています。ついで「子どもが好きではない、子どもが苦手だから」が45.9%、「自由がなくなる(自分の時間を制約されたくないから)」が36.0%となっています。

また、「これからの日本の将来に期待ができず、子どもがかわいそうだから」が25%、「子どもを育てにくい世の中だから」が20.9%となっており、社会状況もZ世代の子育てに対する意識に影響を与えていることがうかがえます。

まとめ

今回ご紹介した調査では、将来子どもがほしくないというZ世代は約5割にのぼりました。お金の問題以外でそう思う理由として、5割以上が「育てる自信がないから」と回答しています。これは自分自身のことが理由になっていますが、「これからの日本に期待ができない」「子どもを育てにくい世の中だから」という意見も2割を超えています。Z世代が子どもがほしくないと考える要因には、社会に対する不安も影響しているようです。

(マイナビ子育て編集部)

画像はイメージです

<調査概要>

子育てに関するZ世代の意識調査/ビッグローブ株式会社
調査地域:全国
調査対象:18歳から25歳までの男女500人
調査時期:2023年2月7日~2月9日
調査方法:インターネット
有効回答数:500サンプル

<関連記事>

中高生は結婚や子育てをどう考えている?「名字はどちらでもよい」「子育ての分担は夫婦で同じがよい」など時代を反映する結果に


「結婚したい」若者は4割以上の一方、「必ず結婚する」という人は男性で2割、女性で1割強【17~19歳の結婚観】


「子どもが生まれた後は緩いペースで働きたい」、女性だけでなく20代男性も4割に上る

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!