どうせ読むならポイント貯めない?

ホワイトソースなし!「簡単グラタン風レシピ5選」じゃがいもや豆腐、長芋でラクラク失敗しらず♪|編集部おすすめレシピ

3,146 YOU
  • 料理メディアNadia
  • |

アツアツとろ~り!チキンにポテト、なすミート…時短で作れて大満足のグラタン風おかず

このコラムでは、Nadia編集部が太鼓判を押すおすすめレシピを、テーマにそってご紹介します。

どんどん寒さが厳しくなるこの時期。とろ~りチーズのとろけるアツアツのグラタンに、「体が温まってほっとする」と感じる方も多いのではないでしょうか。

でも、グラタンに使うホワイトソースには、少々ハードルが高いイメージもありますよね。ダマになったり焦がしたりする失敗をおそれて、作るのにためらうことも…。

そこで今回は、ホワイトソースなしで作れる「簡単グラタン風レシピ」をピックアップ!

お豆腐のベーコンポテトグラタンから、じゃがいもでとろみをつけるクリーミーチキングラタン、すりおろした長芋で作る和風鶏そぼろ明太グラタン、火を使わずに作れるなすミートグラタンに、餃子の皮を使ったラザニア風まで、どれも今すぐ作ってみたくなるレシピばかりですよ♪

時短かつ失敗なく作れるので、ぜひ気軽にお試しくださいね!

とろふわホクホクであったまる♪お豆腐のベーコンポテトグラタン

お豆腐のベーコンポテトグラタン

まずは、ホワイトソースの変わりに、豆腐で仕上げたカロリーオフなヘルシーグラタンをご紹介します。味噌×マヨネーズ×醤油の味付けが、豆腐とチーズとも相性抜群! とろふわホクホク食感で、心も体も温まるおかずですよ♪

材料(2人分)

じゃがいも 2個(200g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
ハーフベーコン 4枚
絹豆腐 1丁(300g)
卵 1個
A 合わせ味噌 大さじ1
A 醤油、マヨネーズ 各大さじ1/2
A 塩、こしょう 各少々
A 片栗粉 大さじ2
ピザ用チーズ 適量

作り方

【1】じゃがいもは、5mm厚さの半月切り、玉ねぎは薄切りにする。ハーフベーコンは、短冊切りにする。
【2】【1】を耐熱容器に入れ、軽くラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱し、Aと絹豆腐、卵を加えてよく混ぜ合わせる。
【3】耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをかける。トースターで6~7分、こんがり焼く。

●cotoさんの【ベーコンポテトお豆腐グラタン】レンジ&トースターで早ウマ!

ガーリックの香りが食欲そそる!チキンとポテトのクリーミーグラタン

チキンとポテトのクリーミーグラタン

お次は、じゃがいもを煮込むことでとろみをつけた、簡単でクリーミーなグラタンおかず♪ ソースの煮込み時間は10分と、パパッと完成するのもうれしいポイントです。にんにくとバターの食欲をそそる香りが、とろけるチーズと絶妙にマッチしますよ。

材料(2人分)

じゃがいも 2個
玉ねぎ 1/2個
鶏もも肉 250g
バター 20g
塩、こしょう 適量
A 牛乳 250g
A おろしにんにく ひとかけ分
A 顆粒コンソメ 小さじ2
ピザ用チーズ 適量

作り方

【1】じゃがいもは、皮をむいて4mm幅の薄切りにする。玉ねぎは、薄切りにする。鶏もも肉は、食べやすい大きさに切る。
【2】フライパンにバターを熱し、鶏もも肉と玉ねぎを入れて炒める。塩、こしょうをふっておく。
【3】肉の色が変わり、玉ねぎがしんなりしてきたら、じゃがいもとAを加え、中火でくつくつ煮立て、弱火で10分ほど煮込む(焦げ防止のため、ときどき底からかき混ぜる)。
【4】煮込み終わったら、ソースの味を塩、こしょうでととのえる。耐熱容器に【3】の具材とソースを入れる。
【5】上にピザ用チーズをのせる。トースターでチーズがとろけ、焼き目がつくまで加熱する。

●つくあや(Aya)さんのチキンとポテトのクリーミーグラタン

罪悪感ゼロなのに満足感も◎!鶏そぼろの明太とろろグラタン

鶏そぼろの明太とろろグラタン

こちらは、ホワイトソース代わりに、すりおろした長芋を使用した和風なグラタン風おかずです‪。パパッと簡単に作れるうえ、長芋と鶏ひき肉でヘルシーに仕上げているため、罪悪感なく食べられるのもうれしいですね♪

材料(2人分)

鶏ひき肉 200g
長芋 300g
A ほんだし、醤油 各小さじ1
ごま油 小さじ1
おろししょうが(チューブタイプ) 2~3cm
B 醤油、酒、みりん 各小さじ1
B 塩、こしょう 適量
ピザ用チーズ 60g
パン粉 小さじ2
明太子 30g
大葉 2~3枚

作り方

【1】長芋をすりおろし、Aと合わせる。
【2】フライパンにごま油、おろししょうが、鶏ひき肉を加え、そぼろ状になるまで中火で炒める。Bを加えて味付けし、【1】と合わせる。
【3】グラタン皿に【2】を半量ずつ入れ、ピザ用チーズ、パン粉を半量ずつかける。トースター(250℃)で8~10分焼く。
【4】大葉を細切りにし、明太子と一緒にグラタンにトッピングする。

●RINATY(りなてぃ)さんの【鶏そぼろの明太とろろグラタン】ホワイトソース不要で簡単!

レンチン&トースターでパパッと!なすのミートグラタン

なすのミートグラタン

火を使わずに、電子レンジとトースターで作れるなすの簡単ミートグラタン。先になすとオイルを合わせることで、揚げなすのようなコク深い味わいが楽しめますよ♪ しっかりめの味付けなので、ご飯にかけてドリア風にするのもおすすめ。

材料(2人分)

合いびき肉 200g
なす 2本(200g)
玉ねぎ 1/4個
オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ1
A ケチャップ 大さじ3
A ウスターソース 大さじ2
A 砂糖、片栗粉 各小さじ1
A 醤油、おろしにんにく(チューブタイプ) 各小さじ1/2
ピザ用チーズ たっぷり

作り方

【1】なすは1cm幅に切り、水に5分ほどさらす。ペーパーで水気を拭き取り、ポリ袋に入れてオリーブオイル(またはサラダ油)をまわしかけて混ぜる。
【2】玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に合いびき肉、Aを入れて混ぜる。
【3】ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱し、混ぜる。
【4】なすを加えて混ぜ、再度ラップをし、さらに電子レンジで6分加熱し、混ぜる。
【5】耐熱皿に半量ずつ入れてピザ用チーズをのせ、トースターでこんがりするまで焼く。

●どめさんのレンジで絶品!なすのミートグラタン

餃子の皮を使ったアイデアレシピ♪ラザニア風ミートグラタン

ラザニア風ミートグラタン

最後は、なんと餃子の皮を使ってお手軽に作れる、ラザニア風ミートグラタンをご紹介します。中に仕込んであるチーズのおかげで、ホワイトソースがなくても大満足! 餃子の皮はぜひ2枚重ねて作ってみて。モチモチ感、ラザニア感がマシマシですよ♪

材料(2人分)

豚ひき肉 300g
玉ねぎ 1/2個
餃子の皮 12~14枚
ピザ用チーズ 適量
パセリ 少々
A カットトマト缶 1/2缶
A ウスターソース 大さじ2
A 顆粒コンソメ 小さじ2
A 片栗粉 小さじ1
A 塩、こしょう 各ひとつまみ

作り方

【下準備】玉ねぎはみじん切りにする。
【1】フライパンにサラダ油をひかずに豚ひき肉を入れ、中火にかけて炒める。豚ひき肉の色が変わったら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
【2】【1】にAを加え、水分が少なくなるまで炒めたら火を止める。
【3】耐熱容器に【2】の1/3の量を入れて広げ、その上に2枚重ねた餃子の皮を全体におき、ピザ用チーズを散らす。これをもう1度繰り返す。
【4】残った豚ひき肉をのせて広げ、ピザ用チーズを散らしたら、トースターで7分(チーズが溶けて焼き色がつくまで)焼き、パセリを散らす。

●奥田和美(たっきーママ)さんの簡単なのに絶品!ラザニア風【ミートグラタン】


いかがでしたか? いずれもNadia編集部が太鼓判を押したおすすめレシピばかりです。ぜひ作ってみてくださいね♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!