ふろふき大根
2,164
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・4人分】
大根:1/3本
┗ 2cm厚×4切れ分
米の研ぎ汁:適量
┗ 無ければ米:大さじ1+水
だし昆布:10〜15cm1枚
水:600cc
┗ 大根がかぶるくらい。
白だし:大さじ1
鶏ひき肉:100g
┗ 豚ひき肉でも可。無くても可です。
柚子:適量
┗ 無くても可。
[A]味噌:大さじ2
[A]酒:大さじ2
[A]みりん:大さじ2
[A]砂糖:大さじ2
[A]大根を煮た昆布だし汁:200cc
┗ 2cm厚×4切れ分
米の研ぎ汁:適量
┗ 無ければ米:大さじ1+水
だし昆布:10〜15cm1枚
水:600cc
┗ 大根がかぶるくらい。
白だし:大さじ1
鶏ひき肉:100g
┗ 豚ひき肉でも可。無くても可です。
柚子:適量
┗ 無くても可。
[A]味噌:大さじ2
[A]酒:大さじ2
[A]みりん:大さじ2
[A]砂糖:大さじ2
[A]大根を煮た昆布だし汁:200cc
【作り方】
(下準備) 大根を2cmの厚みに切り、皮をむき、面取りをして、両面に十字に切れ込みを入れます。
鍋に大根を入れ、ヒタヒタになるくらいの米の研ぎ汁(または、米大さじ1+水)を入れて、アクをすくいながら大根が半透明になるくらいまで煮て、水で洗います。
(1) だし昆布の表面をぬれ布巾や、キッチンペーパーでふきます。
(2) だし昆布、大根、大根がかぶるくらいの水、白だしを入れて火にかけ、落としブタをして、30分程弱火でコトコト煮ます。
(3) 別のフライパンに【A】を入れてよく混ぜ、鶏ひき肉を入れて、お好みの濃さまで煮詰めます。
(4) 大根に肉味噌を乗せ、柚子があれば仕上げに添えます。
レシピのポイント
ひき肉や柚子は、あれば入れる程度で大丈夫です。なくてもやさしい味に仕上がります。
下茹では少し手間ですが、すると大根がよりやわらかく、味もしっかりしみます。
米の研ぎ汁や米を使うと、大根の甘さが引き立ち、仕上がりがより美味しくなります。
下茹では少し手間ですが、すると大根がよりやわらかく、味もしっかりしみます。
米の研ぎ汁や米を使うと、大根の甘さが引き立ち、仕上がりがより美味しくなります。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







