在籍確認なしな街金(中小消費者金融)はある?おすすめTOP5
在籍確認なしで借りられる街金をお探しでしょうか。
「職場に知られずにお金を借りたい」「電話連絡なしで審査を進めたい」といった悩みを抱える方も多いでしょう。
この記事ではそもそも在籍確認とは?という疑問から、電話連絡なしで借りる3つの方法について解説。
実際に、在籍確認に配慮してくれる業者5社についてもまとめています。
借り入れ前の不安をなくし、安心して借り入れするための参考にしていただければ幸いです。
- 街金(中小消費者金融)は在籍確認なしで借りられる?
- 在籍確認を避けたい!街金(中小消費者金融)から職場連絡なしで借りる3つの方法
- 在籍確認に配慮してくれる街金(中小消費者金融)を5社に厳選
- 街金の「自社審査」とは?審査が甘いって本当?
- 街金で在籍確認なしを希望する際3つの注意点とリスク
- 街金の在籍確認に関するよくある質問5つ
- まとめ:在籍確認なしを希望するなら「電話なし」の街金を選びましょう
街金(中小消費者金融)は在籍確認なしで借りられる?

街金(中小消費者金融)を利用し、「在籍確認なしで借りたい」と思っている方もいるでしょう。
特に、勤務先に電話がかかってくるかどうかは、借入における大きな不安要素ですよね。
借金が知られるのを避けたい人も多いはずです。
結論から言えば、完全な「在籍確認なし」は原則として不可能。
ですが、「電話連絡なし」という形で対応している街金は存在します。
ここでは下記2つの視点から、在籍確認について詳しく解説していきます。
そもそも在籍確認とは?
在籍確認とは、金融機関が融資審査の一環として行うもの。
「申告された勤務先に本当に在籍しているかどうか」を確認しています。
形式的なチェックではなく、「返済能力」を審査する重要な工程なんです。
金融機関は貸金業法に基づき、申込者の返済能力を適切に判断する義務があります。
怠ると、「過剰貸付(返済不能な貸付)」に繋がる恐れがあるため、勤務先情報の確認はほぼ必須項目。
もし返済能力がない人に貸してしまった場合、貸し倒れ(返済不能)リスクが高まるので、貸す側にとっても大きなリスクですよね。
勤務先に本当に在籍しているかどうかが確認できなければ、申込者が虚偽の情報を記載している可能性もあるということ。
当然、慎重な確認が求められます。
在籍確認なしは原則不可能だが「電話なし」なら可能
「在籍確認なし」は貸金業法に抵触するリスクがあるため、全く確認しない業者は存在しないと言っていいでしょう。
貸金業者としての法的義務を果たしていないとみなされ、行政処分の対象になる恐れもあるからです。
正規の貸金業者(街金を含む)であれば、必ず何らかの形で在籍確認を行っているということ。
つまり、「在籍確認一切なし」で貸してくれる業者は、違法業者(闇金)である可能性が非常に高いのです。
魅力的に見えても、違法業者は絶対に利用すべきではありません。
しかし、「電話連絡なしで在籍確認を代替する」方法もないわけではありません。
電話確認ではなく書類で在籍を確認するという方法です。
一般的に、下記のような書類が求められます。
- 最新の給与明細(1〜2ヶ月分)
- 社会保険証(勤務先の会社名が記載されたもの)
- 雇用契約書や社員証のコピー
申込者が本当にその勤務先に所属していることを裏付けられれば、電話による確認を省略できる場合があるこということです。
ただし、どの街金でも対応してくれるわけでなありません。
事前に相談することが必須です。
申込時に「職場に電話は避けたい」と明確に伝えることが大切です。
在籍確認を避けたい!街金(中小消費者金融)から職場連絡なしで借りる3つの方法

「職場にバレずに借りたい」と思っている方も多いですよね。
在籍確認の電話がかかってくるのが怖くて、借入を迷っている方もいるかもしれません。
ここからは、電話連絡なしで借りるための3つの具体策を解説していきます。
①書類提出に在籍確認を変更
業者によっては電話連絡なしの代わりに「書類の提出」で在籍確認をしてくれるところもあります。
下記は、在籍確認を書類で代換できる代表的な例です。
-
健康保険証
-
給与明細書 (直近の2〜3ヶ月分)
-
銀行口座の取引明細 (給与の入金が確認できるもの)
-
社員証や名刺
-
雇用契約書もしくは内定通知書
会社名が印字されているも、実際に給与を受けていることが分かるものなど、在籍の証明として信頼性が高いものが該当します。
ただし、提出する際は下記の注意点に気を付けましょう。
- 証明書は最新のものを用意する
- 会社名、氏名、日付、金額などが明記されたものを用意する
- 会社発行の証明であることが明確な書類を選ぶ
申し込み時から、在籍確認の際には電話連絡を避けたいという話を事前にしておくことも大切。
言わなければ通常対応として電話連絡、というケースもありますので、自分から働きかけるようにすると安心です。
②申込者を尊重してくれる金融機関を選ぶ
街金(中小消費者金融)の中には、申込者の状況や要望をしっかり聞いてくれる会社もあります。
申し込み段階で、「職場に電話をかけないでほしい」という話に対し、誠実に対応してくれる金融機関を選ぶことが大切です。
柔軟な対応をしてくれる会社には、下記のような特徴があります。
- 電話なしの在籍確認に対応している(書類提出の選択肢がある)
- 申込時の相談をきちんと聞いてくれる(機械的に処理しない)
- 担当者が個人名で連絡してくれるなど、プライバシーへの配慮がある
細かな対応は、公式サイトにはっきり書いていないことも多いでしょう。
実際に申し込む前に電話で確認する、口コミサイトを確認するなど、情報を集めておくのがおすすめです。
どうしても電話確認が必要な場合は、昼休みや定時後など、電話を取りやすい時間帯を指定しておくのも手。
「◯◯宛にかけてください」と、担当者の指定もありです。
業者側が、いかに「バレないための配慮」をしてくれるかどうか。
申込者の立場やプライバシーを尊重する姿勢があるか、事前のやりとりでしっかり見極めることが大切です。
③会社などにバレずに在籍確認を乗り切る
万が一、電話連絡による在籍確認が避けられなかったとしても、会社にバレずに対応できる方法はあります。
そもそも在籍確認の電話は、バレにくいようかかってくることがほとんどです。
具体的には下記のようにかかってきます。
- 基本的に「担当者の個人名」でかかってくる
- 会社名を名乗らず、金融機関とは明かさない
- 本人が電話に出なくても「在籍していることがわかればOK」
会社の同僚が「◯◯は席を外しております」と答えれば、それで確認完了となるケースが大半。
在籍確認をされたとして、会社に借入がバレるリスクは低いのが実情なので、過剰な心配は不要です。
どうしても心配な場合は、念のため下記のような対応をしておくのもいいでしょう。
- 電話がかかる可能性がある日だけ、自分で電話に出やすいように予定を調整
- 会社の代表電話に個人名で電話が来ることがあると、あらかじめ一言伝えておく
- 休憩時間に電話がかかってくるようにしてもらう
上記のような小さな工夫をしておくだけで、在籍確認の電話をもし受けても落ち着いて対応することができますよね。
自分で電話に出やすい時間を空けておくことはもちろん、連絡時間を休憩中など、「上司や同僚に聞かれにくい時間帯」に合わせるようリクエストするのもいいでしょう。
電話連絡そのものを全面的に避けるのが難しい場合でも、通話の有無や時間、話し方にを気を付ければ、疑われずに済ませることも十分可能です。
在籍確認に配慮してくれる街金(中小消費者金融)を5社に厳選

「仕事先に電話をされたくない」「借入を知られずに手続きしたい」という人にとって、在籍確認の方法は大きな心配事ですよね。
ここでは、在籍確認に配慮した対応をしている中小消費者金融(街金)を、実際の応答方法や実績をもとに5社厳選しました。
下記の表は、各社の在籍確認の形式と、書類提出による代替の可否についてまとめたものです。
社名を名乗らず個人名で連絡をしてくれる、書類での確認を優先するなど。
街金の中にも在籍確認に配慮してくれる業者はあります。
下記では、各社5社の個別の特徴や在籍確認に対する配慮について、より詳細に解説します。
- いつも:原則電話なしでバレにくい街金
- アロー:アプリ申込で原則在籍確認なしの街金
- セントラル:在籍確認の日時を指定できる街金
- フタバ:30日間無利息期間が魅力の街金
- フクホー:50年以上の実績を持つ老舗街金
①いつも:原則電話なしでバレにくい街金

「いつも」は、在籍確認に関して柔軟で、利用者のプライバシーにも強く配慮している街金のひとつです。
公式サイトには下記のように書かれています。
原則、電話での確認はございません。 →審査結果により電話確認が必要な場合も、お客様の同意を得ずに実施することはございません。
引用:いつも公式サイト
原則として、勤務先への電話による在籍確認は行わない方針となっています。
仮に在籍確認が必要になった場合でも、必ず利用者本人の同意を得たうえで実施するという徹底したスタンスなので安心です。
実際、「いつも」では在籍確認の電話を実施せずに契約が成立した割合が99%というデータも公表されています。
※2023年1月1日〜12月31日の調査
「会社にバレたくない」「電話対応が難しい」といった利用者の声にしっかり応えているのが特長。
書類による在籍確認では下記のような資料が必要なので、準備しておくとよいでしょう。
本人確認書類2点と 収入証明書1点が必要です。
- 本人確認書類:顔写真付き身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート など)
- 本人確認書類:健康保険証
- 収入証明書:源泉徴収票(最新のもの)
- 収入証明書:確定申告書(最新のもの)
- 収入証明書:所得証明書(市区町村発行)
- 収入証明書:給与明細書(直近分)
いつも 公式サイト
②アロー:アプリ申込で原則在籍確認なしの街金

「アロー」は、WEBアプリを使用することで、原則在籍確認の電話なしに完結できる街金です。
必要更新の書類をアプリ上で撮影して送信するだけで、申請から融資までをWEB上で完結させることが可能となっています。
アプリ申請の場合、必要な書類を撮影して送るだけの簡単手順。
下記のような資料の提出が必要となります。
【本人確認書類】
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帯カード
- 在留カード
- パスポートなど
【収入証明書類】
- 源源引稿票
- 給料明細書(直近二ヶ月分)
- 確定申告書
上記の書類をそろえておけば、電話連絡なしでも実質的な在籍確認が可能。
会社に電話がいくといったような心配はしなくてすむでしょう。
アロー 公式サイト
③セントラル:在籍確認の日時を指定できる街金

「セントラル」は、関東地域を中心に広く戦略を展開する街金のひとつ。
在籍確認については、基本的に電話での確認が実施。
しかし、公式サイトには「当人と一度話をしてから方法を確認する」、「申請と同時にすぐ連絡するわけではない」と記載してあります。
電話確認について不安がある場合は、実際の連絡時間や方法などについて、当人の要望を聞いてくれる可能性も高いです。
「自分で電話に出やすい時間」を前もって伝えておけば、無駄なストレスを避けられますよね。
仕事先に疑われる可能性も下げられるので安心です。
セントラル 公式サイト
④フタバ:30日間無利息期間が魅力の街金

フタバは、初回利用者を対象に30日間の無利息期間を設けているお得な街金。
また、「フタバレディース」などの女性向けサービスも充実しています。
少しでも「行きづらさ」や「対応に心配がある」という人にとって、安心感を与えてくれる会社となっています。
在籍確認は電話ですが、個人名での電話なので安心。
社名で連絡をすることはないと明言しています。
フタバ 公式サイト
⑤フクホー:50年以上の実績を持つ老舗街金

フクホーは大阪市に本社を構える、1968年創業の歴史を持つ老舞の街金です。
50年以上の運営実績による安心感は、大きな魅力と言えるでしょう。
フクホーの在籍確認は、必ず客様の要望を確認してから行うという方針。
連絡時には、会社名ではなく個人名を名乗って連絡を入れてくれるため、他の人に疑われる危険性も低いでしょう。
フクホー 公式サイト
街金の「自社審査」とは?審査が甘いって本当?

街金(中小消費者金融)は、大手消費者金融に比べて「審査が通りやすい」「甘い」と言われることがあります。
大手は、システム中心型のスコアリング審査が一般的。
しかし街金の審査は、より人間的な検証や相談を重視しているんです。
現在他社で借り入れがある場合でも、個別の情報や背景を聞いてくれる可能性が高いです。
「この人は改善の姿勢がある」と判断されれば、融資してもらえるケースもあるでしょう。
ただし、「誰でも通る」という意味ではありません。
街金にもそれぞれの審査方針や適用基準があり、重要視されるポイントも異なります。
ここからは、大手と街金の審査基準の違いや、審査を通過しやすくするポイントなどを解説します。
「街金ならでは」の利点を理解したうえで、準備を進めましょう。
大手と街金(中小消費者金融)の審査基準の違い
金融機関の借入審査には大きく分けて、スコアリング審査と、人による審査があります。
大手の会社だと、多数の申請を短時間で処理する必要がありますよね。
よって、申請者の年収、職業、雇用形態、借入件数などをスコア化したシステムで自動評価する方式がメイン。
速度や公平性を保ちやすい一方で、個別の背景より「データ上の数値」が優先される特徴があります。
一度スコアが下がったり、「リスク」のフラグが立ってしまった場合、それだけでNGとされる可能性も高いということ。
個別ケースに対する対応が少ないのが実情です。
一方、街金の審査はより人間的。
申請者個別における現在の経済状況や意思、改善の姿勢なども見てくれるのが特徴です。
そのため、大手で落ちた人でも、街金なら可能性が十分にあるということ。
ただし、「街金だから簡単に貸りられる」という考えは危険。
嘘はつかず、真摯に話す姿勢は忘れないでください。
審査通過のポイント:安定収入と信用情報
街金(中小消費者金融)の審査においても、「安定収入」と「信用情報」の2点は重要です。
どんなに少額の融資であっても、「返済が可能な状況にあるか」は必ず確認されます。
判断基準の一つが、安定的な収入の有無。
「安定収入」とは、主に下記のようなものを指します。
- 正社員としての給与収入
- 契約社員・派遣社員などの継続的な雇用
- アルバイト・パートでも、一定期間以上の勤務実績がある
- 年金や副収入など、毎月の入金が確認できる
重要なのは、雇用形態よりも継続性。
一時的な仕事や日雇いでは、収入の見通しが立てにくいため、審査では不利になる場合もあります。
もう一点の信用情報は、これまでの借入履歴・返済状況・延滞・債務整理などの金融取引履歴をまとめた情報のこと。
信用情報は、以下のような信用情報機関で管理されています。
- JICC(日本信用情報機構)
- CIC(株式会社シー・アイ・シー)
- 全国銀行個人信用情報センター(全銀協)
街金の多くはJICCに加盟しています。
申込者の信用情報を照会することで、他社借入の有無や返済状況を把握できるようになっているんです。
自分の信用情報は、各信用情報機関のサイトから個人でも開示請求が可能。
手数料は数百円程度で、インターネット上で申し込み、郵送またはPDFで受け取る形式が一般的です。
もし信用情報に延滞や事故情報(ブラックリスト)があった場合。
融資の可能性を高めたいなら、下記のことを意識しましょう。
- 現在の収入状況を正確に伝える
- 他社からの借入がある場合は、件数や金額を整理し、減らす努力をしている旨を伝える
- 記録上の延滞に対し、すでに完済している場合はその証拠書類を提示する
街金であれば、改善の姿勢や現状の安定を重視してくれる可能性も高いです。
過去の記録だけで判断されるとは限らないので、希望を捨てる必要はありません。
審査に不安がある方がチェックすべきこと
街金での借入を検討している方の中には、本当に自分でも審査に通るのだろうかと不安を抱えている方も多いでしょう。
事前に自分の状況を整理し、下記のようなポイントを確認しておけば、審査通過の可能性を高めることができます。
自分の借入状況を客観的に把握する
まず大切なのは、自分が今いくら借りていて、どのくらい返済できているかを正確に把握することです。
チェックすべき項目は以下の項目。
- 現在の借入件数と借入残高
- 月々の返済額と返済日
- 延滞や滞納が過去にあったかどうか
借入件数が4件以上ある場合や、複数の金融機関から借入をしている場合は、債務整理やおまとめローンの検討が必要になることもあります。
無理のない返済計画を立てておく
借入前に返済シミュレーションを行い、いくらなら毎月無理なく返せるのかを把握しておくことも重要。
審査の際に提出する書類や面談でも、「計画性をもって返済しようとしているか」はしっかり見られます。
- 毎月の生活費や支出を差し引いたうえで、返済にあてられる金額はいくらか
- 返済期間はどれくらいが現実的か
- ボーナスや副収入が見込める場合、それをどのように返済に活用するか
借入後に生活が圧迫されるようでは本末転倒ですよね。
借りることよりも、返せることを重視して行動しましょう。
街金で在籍確認なしを希望する際3つの注意点とリスク

街金(中小消費者金融)に申し込む際、「在籍確認なしで借りたい」と思う人も多いですよね。
しかし、在籍確認を回避しようとするリスクもあります。
在籍確認されたくないからと言って虚偽の申告をするのはもちろん、怪しい業者に頼ったりするのは絶対に避けましょう。
信用情報に傷がつくだけではありません。
法的トラブルを招き、最悪の場合、詐欺被害や闇金トラブルに発展するリスクもあるんです。
ここでは、「在籍確認なしを希望する際に絶対に注意すべき3つのポイント」と、その背後にあるリスクについて解説していきます。
①虚偽申告は絶対にNG
在籍確認を避けたい一心で、勤務先情報を偽ったり、実際には働いていない職場を申告したくなるかもしれません。
しかし虚偽申告は、絶対にやってはいけない行為。
例え小さなウソであっても、金融機関に対して虚偽の情報を申告することは詐欺として法的に問題になる可能性もあるんです。
刑事罰の対象となることだってあり得ます。
バレないと思う方もいるかもしれません。
しかし、いずれ発覚すれば、強制解約や一括返済請求に繋がる恐れも。
信用情報に「虚偽申告の履歴」が記録されることになれば、今後の金融取引にも悪影響を及ぼしますよね。
在籍確認に不安がある場合も、無理に隠そうとせず、正直に申し出ることが大切。
申込者の事情に寄り添い、柔軟に対応してくれる街金もあります。
借入は「信頼関係」が一番。
虚偽申告で信頼を損なってしまえば、借入だけでなく、再起のチャンスも失うかもしれません。
②闇金に注意!甘い誘い文句のリスク
「審査なし」「在籍確認なし」「即日融資」「誰でも借りられる」といった言葉を見るとつい気になってしまいますよね。
しかし中には、闇金業者が紛れている恐れもあるんです。
闇金業者は正式な登録をしていないことも多いので、下記のような特徴があれば要注意。
-
会社の所在地や代表者名が不明確
-
会社の所在地や代表者名が不明確
-
正式な登録番号がない、もしくは偽造
-
連絡先が携帯番号のみ
-
サイトや広告に不自然な点が多い
少しでも怪しいと感じた場合は申し込みをせず、下記のような各種相談窓口に連絡を取りましょう。
- 消費者ホットライン(188)
- 警察署の生活安全課
- 弁護士や司法書士
- 金融庁や都道府県の金融相談窓口
正規の貸金業者は、必ず貸金業登録を行っています。
不安に感じた場合は、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で確認してみるのもおすすめです。
③複数社への同時申し込みは避ける
できるだけ早く融資を受けたいと、複数の消費者金融に同時に申し込む人もいます。
しかし、複数社への同時申し込みも危険な行為です。
複数社に同時に申し込むと「申し込みブラック」といわれる立場になります。
金融機関からすると、「資金繰りに困っている」「返済能力に不安がある」人という印象。
つまり、返済リスクの高い申込者として判断される恐れがあるんです。
どうしても複数の業者を比較検討したい場合は、同時ではなく、1社ずつ順番に申し込むようにしましょう。
1社の結果を確認してから次に進むことで、信用情報への影響を最小限に抑えることができます。
街金の在籍確認に関するよくある質問5つ

街金(中小消費者金融)での融資を検討する際、在籍確認に関して不安に感じる方は多いでしょう。
つい、誰にもバレたくない、できる限り目立たずに借りたいと考えてしまいますよね。
ここでは、在籍確認に関して特に寄せられる質問を5つに絞って解説します。
Q1:在籍確認の電話はどんな内容ですか?
Q2:土日祝日でも在籍確認は行われますか?
Q3:パート・アルバイトでも在籍確認は必要ですか?
Q4:信用情報に自信がない場合、在籍確認なしの街金は借りやすいですか?
Q5:家族や職場にバレずに借りるコツはありますか?
①在籍確認の電話はどんな内容ですか?
在籍確認とは、申込者が申告した勤務先で実際に働いているかどうかを確認するためのもの。
「○○(金融業者名)の○○と申しますが、○○さんはいらっしゃいますか?」程度の問い合わせです。
基本的に、借入に関する詳細や個人情報を話すことはありません。
本人が不在であっても「外出中」「席を外しています」などの回答があれば、在籍が確認されたと見なされます。
勤務先に借入がバレる心配はほとんどないので、過剰な心配は不要です。
②土日祝日でも在籍確認は行われますか?
在籍確認は基本的に、勤務先が営業している平日・営業時間内に行われます。
土日祝日は行われないことが一般的。
ただし、勤務先がシフト制や休日出勤がある職場であれば、相談次第で対応してもらえる可能性もあります。
不安な場合は申し込み時に「何時ごろが在籍確認に適しているか」を伝えておくとスムーズでしょう。
③パート・アルバイトでも在籍確認は必要ですか?
パート・アルバイトであっても在籍確認は基本的に必要。
正社員に限らず、安定した収入源があるかどうかが重要だからです。
勤務形態に関わらず、働いている事実が確認できれば問題ありません。
④信用情報に自信がない場合、在籍確認なしの街金は借りやすいですか?
在籍確認がないからといって、審査が甘くなるわけではありません。
むしろ、信用情報に不安がある場合ほど、本人確認や勤務実態の確認が慎重に行われる可能性があります。
在籍確認がないと謳う業者は、闇金の場合も。
甘い言葉に騙されないよう、注意が必要です。
⑤家族や職場にバレずに借りるコツはありますか?
家族や職場にバレずに借りたい場合は、下記のコツを意識しましょう。
- 在籍確認が必要な時間帯を指定し、スムーズに対応できるようにする
- 事前に職場へ「クレジット関係の確認があるかもしれない」と伝えておく
- 自宅には書類が届かないよう、郵送物なし・WEB完結で申し込む
- 信頼できる正規の街金を選ぶ
最も大切なのは、「借入を隠す」ことではなく、「正規の方法で信頼を得る」ことです。
信頼関係を前提にした借入であれば、在籍確認があっても不安に感じる必要はありません。
まとめ:在籍確認なしを希望するなら「電話なし」の街金を選びましょう
街金での借入を検討している方の中には、「できれば職場に電話してほしくない」と感じる人も多いでしょう。
個人情報や勤務先に関するプライバシーを守りたい方にとって、在籍確認の電話は憂鬱ですよね。
在籍確認なしで借りたい人へ、本記事で紹介したポイントは下記です。
- 街金は中小規模の消費者金融を指し、大手より柔軟な審査が特徴
- 街金の審査では「自社審査」が行われ、人の目による判断が多い
- 「在籍確認なし」や「審査が甘い」を謳う業者の中には闇金も含まれるため注意が必要
- 複数社への同時申し込みは信用情報に悪影響を与えるリスクがある
- 電話以外の方法で在籍確認ができる業者もあるので要確認
在籍確認は、金融会社にとって義務。
よって、在籍確認を完全に避けるのは難しいでしょう。
虚偽申告や闇金利用といった行為は、信用情報に傷をつけたり、法的なトラブルに発展する可能性もあるので要注意。
街金の中には在籍確認の方法を柔軟に対応してくれる業者もあります。
「書類提出のみでOK」「電話確認を別の方法に変更」など、申込者の事情を考慮してくれるケースも存在するので正規の業者を選んでいきましょう。