職場の雰囲気が悪くなる…「フキハラ」する人の心理に潜む“やっかいな感情”とは
- オトナンサー |

最近耳にすることが増えた「フキハラ」という言葉をご存じでしょうか。不機嫌ハラスメントとも呼ばれ、不機嫌な言動で周囲に精神的な苦痛や威圧感を与える行為を指します。具体的には、頻繁にため息をついたり、特定の相手に対してイライラした態度で接したり、大きな音を立ててドアを閉めたりすることなどが挙げられます。SNS上では「職場のフキハラ上司に1年以上耐えてきたけど、もう限界」「(フキハラを)やられた人は本当につらい」などの声が上がっています。
職場でこうした振る舞いをする人がいると、周囲の人はストレスを抱え、職場の雰囲気が悪くなります。フキハラをしてしまう人の心理状態や、フキハラを自力でやめることが可能なのかなどについて、心理カウンセラーのうるかすさんに聞きました。
フキハラは自力での解決が難しい場合も
Q.不機嫌な態度や言動を繰り返し、周囲に精神的な苦痛や威圧感を与えるフキハラと呼ばれる行為があります。職場でよくフキハラをする人がいますが、こうした人の心理状態について、教えてください。
うるかすさん「職場でフキハラをする人の心理には、『自分は努力せず、他人に自分の希望通りに動いてほしい』という他者へのコントロール欲求があると考えられます。その背景には、幼少期にわがままが通りやすかったために、それが当たり前になっているケースがあります。
逆に、小さい頃から過度な我慢を強いられてきた結果、『これだけ我慢してきたのだから、これくらいは誰かにやってほしい』という、満たされなかった甘えが、不機嫌になって表れる場合もあります。つまり、不機嫌でいることは『甘えの行為』が形を変えたものと言えるのです」
Q.普段、フキハラを繰り返す人が自力でやめることは可能なのでしょうか。そのためにはどのような対策が必要なのでしょうか。
うるかすさん「フキハラを自力でやめることは可能だと考えられます。やめるための第一歩は、『自身の本心に気付く』ことです。
フキハラはある意味、周りに人がいるから成り立つ『甘えの行為』である側面があります。過去に十分甘えられなかった経験があっても、すべてを他人に頼り、わがままに振る舞うのは得策ではありません。例えば、『構ってほしい』『大事にしてほしい』というわがままな気持ちの奥には、『寂しい』という本音があるかもしれません。この本当の感情を誰かに伝え、共感してもらうことで、満たされなかった思いが解消され始めます。
わがままに振る舞って満たそうとするのではなく、『ああ、自分は寂しかったんだな』と気付き、分かってもらうことが大切です。
それと同じく、思い通りにいかないことへのイライラ感には、『頑張った自分を認めてもらえなかった悲しさ』や『認めてほしい』という思いが隠れている場合があります。やはり、自分の気持ちや感情を理解して、それを誰かに受け止めてもらう行為が、フキハラをやめるための有効な対策と言えるでしょう」
Q.フキハラがなかなかやめられない場合の対処法について、教えてください。医療機関を受診したり、カウンセリングを受けたりした方がよいのでしょうか。
うるかすさん「医療機関の受診やカウンセリングも有効な対処法です。フキハラの背景には、長期にわたる過去の経験が影響していることもあり、自身での改善が難しい場合もあります。フキハラが原因で日常生活や職場で支障が出ているようであれば、医療機関を受診してイライラを和らげる薬による一時的な対症療法を行うことで、自身と向き合いやすくなるメリットがあります。また、カウンセリングで自身と向き合うことも大切です。
受診まではいかなくても、日頃から自分が心地よいと感じることで、我慢していることやストレスを減らし、できる範囲で自分自身を満たしてあげることも不機嫌を和らげることに役立ちます」
* * *
フキハラは、単なる不機嫌ではなく、根深い心理が関係していることが分かりました。小さい頃から満たされなかった「甘え」が背景にあるというのも納得できます。そして、フキハラを自力でやめるためのステップが示されているのは希望が持てます。
ただ、長期間の経験が影響している場合は自力での改善が難しいこともあるとのことでした。そのような際には医療機関の受診やカウンセリングで自己とじっくり向き合うこと、また、心地よい環境に身を置くことが、不機嫌を和らげる有効な対処法になるというのも覚えておきたいですね。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







