どうせ読むならポイント貯めない?

トヨタ公式「“2人しか乗れない”ミニバン」登場!? 「シエンタ」改良で“珍仕様”を新設定 もはや“家”

6,424 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

2025年8月5日、トヨタは「シエンタ」の一部改良を発表しました。併せてモデリスタからコンプリートカー「JUNO」も発売されたのですが、なんと定員はわずか2人のモデルとなっています。どのようなクルマなのでしょうか。

各種装備が充実したほか、ユニークなコンプリートカー「JUNO」も新設定

 トヨタは2025年8月5日、小型ミニバンの「シエンタ」の一部改良を実施しました。また、あわせてモデリスタと共同開発したコンプリートカー「JUNO」も新たに設定されたのですが、どのようなクルマなのでしょうか。

Large figure1 gallery22一部改良とともに新設定された「シエンタJUNO」(画像:トヨタ)

 今回の改良では主に装備類の充実が図られており、電動パーキングブレーキとブレーキホールド機能、オートエアコンが全グレードに標準装備されました。ブレーキホールドにはトヨタ車で初めて、ホールド機能をオンにしたままエンジンスイッチを切った際、次にスイッチを入れた時もホールドをオンで維持する機能が追加されました。また、ETC2.0と前後ドライブレコーダーも「X」グレード以外の全車で標準化されます。

 このほか、安全装備についても全グレードでアップデートが実施されました。レーダークルーズコントロールには、先行車の停止に合わせて自車も止まるシステムを追加。また、ドライバーの運転継続が困難になった場合、警告や車両操作を行う「ドライバー異常対応システム」や、車線内を走行中にハンドル操作をアシストする機能も標準装備となりました。

 さらに、「Z」グレードのハイブリッド車がベースのコンプリートカーである「JUNO」も新登場しました。このモデルはトヨタがモデリスタと共同開発した架装車で、後席とラゲージ部分のスペースを「持ち運べる部屋」として自由に活用できるようになっています。

 そのため、JUNOには2列目以降の座席が存在せず、床部分は専用の家具モジュールを取り付けられるフラットな構造にカスタムされています。家具モジュールはスツール状のタイプやクッション、サイドテーブルなど5種類を組み合わせることが可能。カフェスペースやコワーキングスペース、また車中泊の際のベッドスペースなど、さまざまな空間として利用できるのが特徴です。

 ちなみに、「JUNO」というネーミングは「自由なライフスタイルに“順応”」するクルマというコンセプトが由来とのこと。登録区分は4ナンバーとなるほか、完全な2人乗り仕様で、通常の5・7人乗りへの復元はできないという思い切ったモデルです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!