子どもの「日焼け対策」どうしてる? “イマドキの親”の悩ましい事情「クリーム塗るのは当たり前」「帽子くらいはかぶらせるけど…」
- オトナンサー |

夏から秋にかけて気になる、強い紫外線。少し前までは、子どもは外を元気に遊び回って真っ黒に日焼けしているのが当たり前でした。しかし近年は、紫外線による健康被害も叫ばれていることから、子どもの日焼け対策を気にする親御さんが増えているようです。
「クリームとかスプレー使うと、ベタベタして嫌だって言われる」
「日光浴」という言葉があるように、適度に日の光を浴びることは健康によい影響をもたらします。例えば、ビタミンD生成による骨の健康維持、睡眠の質の向上や免疫力の向上などです。子どもであれば、「くる病」の予防にもなります。
その一方で、紫外線は皮膚がんや白内障などの健康被害を起こしやすくするともいわれており、大人世代にとっては、日焼け対策は当たり前のものとなっています。子どもに日焼け止めクリームなどを使っている人からは、「自分が使ってるから、当たり前のように子どもにも日焼け止めクリームを塗ってるよ」「日焼けするとすぐ肌が赤くなっちゃうから、日焼け対策は外せない」といった声が。
一部では「子どものうちから日焼け止めクリームとか使うのって、肌に影響ないのかなって考えちゃう」との意見もありますが、「日焼け止めの成分をしっかり確認して、子どもの肌と合ってるか確認するといいよ」とのアドバイスが寄せられていました。赤ちゃんから使えて、せっけんやお湯で簡単に落とせる日焼け止めも販売されているので、自分の子どもに合った日焼け止めを使うとよさそうですね。
自分が子どものときは一切日焼け対策をしていなかったという人も、「今は紫外線が怖いからちゃんと対策してるよ」「昔と比べて紫外線が強くなってると思う。将来のことも考えて子どもの肌は守ってあげたいよね」など、環境変化にあわせて対応を変えていました。
しかし、子どもが日焼け対策を嫌がることも。「クリームとかスプレー使うと、ベタベタして嫌だって言われるから悩ましい」「帽子かぶったり、長袖着たりしてってお願いしても、『暑いから』って言うこと聞いてくれない」といったように、親と子で意見がぶつかることも多いようです。
もちろん、「帽子くらいはかぶらせるけど、丁寧にクリーム塗ったりとかまではしてない」との声もチラホラありますが、圧倒的に少数派。子どもの紫外線対策として、帽子や衣類だけでなく、日焼け止めは必須アイテムとなりつつあるようです。
子どもをもつ皆さん、子どもへの「日焼け対策」どのくらいしていますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
