どうせ読むならポイント貯めない?

【獣医師監修】欲しがっても“絶対に”あげてはいけない…愛猫が食べたら「少量でも危険」なもの3例

5,112 YOU
  • オトナンサー
  • |
猫に「絶対食べさせてはいけない」食べ物とは…
猫に「絶対食べさせてはいけない」食べ物とは…

「愛猫が欲しがるから」と、人間の食べ物を軽い気持ちで猫に与えたことはありませんか。しかし、人間の食べ物には、猫にとってはリスクがあるものが少なくない上に、中には命に危険を及ぼし得る食べ物も存在します。そこで、猫に食べさせたら「絶対ダメ」な「危険な食べ物」について、ますだ動物クリニック(静岡県島田市)院長で獣医師の増田国充さんに教えていただきました。

食べ物ではないものであっても注意

Q.猫が食べると危険な食べ物には、どんなものがありますか。

増田さん「猫にとって有害となるものは多くあります。少量であっても危険な食べ物の代表的なものとして、『チョコレート』『ブドウ』『ネギ類』があります。後述しますが、これらは猫にとって毒性が強く、摂取量によっては命に関わる重大な影響が生じる恐れがあります。

また、猫の場合、食べ物ではないものであっても注意しなければならないものがあります。例えば、観葉植物のユリ科のものは、根や葉、花びらをいたずらでかじることで致命的な中毒症状を起こすことがあります。

少量では問題になりにくいものの、ある程度の量を食べると危ない食べ物には、『生肉』『生魚』『高脂肪のもの』『カフェイン』『アルコール』、また個体差はありますが、牛乳をはじめとした『乳製品』があります。また、骨自体は中毒を起こすものではありませんが、加熱すると砕けて鋭利になり、消化器を傷つける恐れがあります。

猫は食べ物に対する好奇心が旺盛で、おうちにある食べ物をつまみ食いすることがあります。基本的に、人間の食事をそのまま猫が口にすることは、栄養バランス的に適切ではないことが多いため注意しましょう」

Q.「少量であっても危険な食べ物」を猫が誤って食べてしまった場合、どのような症状が出ることが多いのでしょうか。

増田さん「猫は、チョコレートに含まれる『テオブロミン』の摂取によって、嘔吐(おうと)や下痢といった消化器の症状をはじめ、神経系には興奮や発作、心臓には頻脈などの影響を与えます。

ブドウに関しては、具体的な有毒成分が不明ではあるものの、急性腎障害を起こし命の危険に及びます。しかも、摂取から24時間以内に発症することがあります。ブドウを直接食べることはもちろん、レーズンの摂取でも健康被害が生じます。

ネギ類は『N-プロピルジスルフィド』という成分により、赤血球の構造が破壊されます。これにより重篤な溶血性貧血を引き起こします。生食の他、加工したネギ類の成分であっても発症する可能性があります。

食物でないものとして、ユリ科の植物は重大な腎臓への毒性を持っているほか、自動車の不凍液に含まれる『エチレングリコール』は腎臓や中枢神経の機能に悪影響を及ぼします。猫は薬物に対する代謝機能が犬よりも低く、少量でも中毒に至ることがあるため、より注意が必要です」

Q.万が一、愛猫が危険な食べ物を口にしてしまったとき、どうすればいいですか。

増田さん「猫は肉食動物であり、特定の栄養素(タウリンなど)を必要とし、人間や犬とは異なる代謝経路を持ちます。そのため、人間にとって安全な食品でも、猫には危険な場合が多いです。

万が一何か誤食をしてしまったら、自己判断をせず、すぐに動物病院に連絡しましょう。その際に『いつ、何を、どれだけ摂取したのか』を説明してください。そして、現在の容体など詳細な情報が分かると、獣医師側の判断の参考となります。

猫は時折、私たちが想像しないようなものを口にすることがあります。猫に触れさせたくないもの、口にしてはいけないものは行動範囲から取り除き、できるだけ安全な環境をつくることを心がけましょう。食べてはいけないものを口にしてしまった場合は、できるだけ速やかに医療的対応につなげることが重要となります。そのためには、かかりつけ医との連携も鍵になります。愛猫の安全と健康チェックをお忘れなく」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!