フライパンで!「ホイル焼きの人気レシピ7選」鮭の味付けアレンジや、鶏肉、たらなど具材バリエも|編集部おすすめレシピ
- 料理メディアNadia |

バター醤油、味噌マヨ、ガーリック…。野菜も同時に摂れるホイル焼きをいろいろな味付けで楽しもう
このコラムでは、Nadia編集部が太鼓判を押すおすすめレシピを、テーマにそってご紹介します。
今回は、フライパンで簡単に作れ、野菜もタンパク質も同時に摂れる栄養満点な「ホイル焼き」をピックアップ!
ホイル焼きの定番「鮭」を中心に、鶏肉や豚肉、たらといった具材違いのレシピもご紹介。
味付けも、大人気のバター醤油味のほか、ちゃんちゃん焼きで知られる味噌味、食欲をそそるガリバタ味、ポン酢をかけるさっぱり系、ケチャップを使ったトマト系、キムチを使ったうま辛系など、バリエーション豊かにそろえました♪
ぜひチェックしてみてくださいね!
みんな大好き!「鮭」のホイル焼き3選
まずは、王道の鮭で作るホイル焼きレシピをご紹介! 定番の具材だからこそ味付けを変えて、いつもと違う味わいにチャレンジしてみましょう♪
バター醤油、バタポン、めんつゆ…好みの味付けで楽しむ♪塩鮭のホイル焼き

まずは、切って包んで蒸すだけ、鮭のホイル焼きとして間違いのない定番レシピをご紹介します。お魚を食べたいな、というときにも手軽に作れるのが魅力。えのきとまいたけを使っていますが、きのこはお好きなものでどうぞ♪
材料(2人分)
塩鮭 2切れ
玉ねぎ 1/4個弱
えのき 1/2袋
まいたけ 1パック
塩、こしょう 各少々
酒 大さじ2
水 大さじ6
バター 適量
醤油、ポン酢、めんつゆ お好みで
作り方
【1】玉ねぎは薄くスライスする。えのきは石づきを取り、小房にわける。まいたけも小房にわける。
【2】アルミホイルで器を作り、玉ねぎを敷いて塩鮭をのせ、まわりにえのきとまいたけを盛る。塩、こしょうをふり、酒を半量(大さじ1)ずつまわしかける。
※きのこ類はお好みのものでOK。玉ねぎのほか、細切りにしたにんじんなどを加えても美味しく作れます。酒はあれば白ワインでも。
【3】アルミホイルで包む。
【4】フライパンに工程3を並べ、水を加える。ふたをして、やや弱めの中火で12分ほど蒸し焼きにする。
【5】アルミホイルをはずし、バターをのせる。醤油、ポン酢、めんつゆなどをお好みでかける。かぼすやレモン、かいわれ(分量外)などを飾り付けても。
●RINATY(りなてぃ)さんの切って包んで蒸すだけ!『フライパンDE塩鮭のホイル焼き』
甘めの味噌だれでご飯がすすむ♪鮭のちゃんちゃん焼き風ホイル焼き

お次は、北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」を、よりお手軽なホイル焼きにアレンジしたレシピをご紹介! キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんと野菜がたっぷり摂れるので、野菜不足を感じたときにも◎。
材料(2人分)
生鮭または薄塩鮭 2切れ
キャベツ 1/8個
じゃがいも 1個
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
ホールコーン 50g
A 味噌 大さじ2
A みりん 大さじ1
A 酒 大さじ1/2
A 砂糖 大さじ1/2
A おろしにんにく 小さじ1/2
バター 20g
作り方
【1】Aを混ぜ合わせて味噌だれを作る。
【2】キャベツはざく切りにする。じゃがいもは皮をむいて、いちょう切りにする。玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。にんじんは短冊切りにする。
【3】アルミホイルを2枚広げ、工程2の野菜とホールコーンを半量ずつのせる。工程1の味噌だれを半量ずつかけ、生鮭(または薄塩鮭)をひと切れずつのせて包む。
※アルミホイルに包むときは、できるだけ空気を抜いてしっかりとホイルで包むのがポイント。加熱して膨張し、アルミホイルが開いて加熱不足や液だれするのを防ぎます。
【4】フライパンに工程3を入れ、水大さじ2~3(分量外)を注ぎ、ふたをして中火にかける。沸騰が始まったら、弱めの中火で10分加熱する。
※水は蒸発してなくなっても足す必要はありません。そのまま加熱してください。
【5】器に盛り付け、アルミホイルを開き、バターを半量ずつのせる。
●すずめ(笠原由紀恵)さんの野菜たっぷり【ちゃんちゃん焼き風ホイル焼き】
にんにくの香りで食欲をそそる♪鮭のガーリックバターホイル焼き

にんにくと醤油の香りが食欲をそそる、鮭のガーリックバターホイル焼き。もちろん、白いご飯もモリモリすすみます♪ 包丁もまな板も使わずパパッと15分で作れるので、忙しい日にも重宝するお助けレシピですよ!
材料(2人分)
生鮭 2切れ
まいたけ 1/2袋
塩、こしょう 各少々
バター 10g
おろしにんにく 小さじ1/3
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
水 200ml
小ねぎ 適量
作り方
【1】生鮭に塩、こしょうをふる。まいたけは手でさく。
【2】アルミホイルの上に、生鮭、バター、おろしにんにく、まいたけをのせる。さらに、酒、醤油をかける。
【3】アルミホイルで包む。上と下を合わせ、さらに両端を2回ほど折り曲げるようにする。
【4】フライパンに工程3を並べ、フライパンに水を加えて、ふたをのせる。中火で10分加熱する。
※10分経つ前に水がなくなりそうな場合は、水100mlを追加してください。
※鮭の大きさにより加熱時間が異なるため、加熱時間は調節してください。
【5】鮭の中まで火が通ったら、青ねぎをかける。
●京(みさと)さんのワンパン15分!鮭のガーリックバターホイル焼き
ボリュームもばっちり♪「お肉」のホイル焼き2選
お次は、鶏肉や豚肉を使ってボリュームアップさせた、お肉のホイル焼きレシピをセレクトしました。ご家族にお魚嫌いさんがいてもこれならOK。ぜひお試しを♪
バタポンでコクうまさっぱり♪鶏もも肉とまいたけのホイル蒸し

カットした鶏もも肉とまいたけ、にんじんを包んで蒸すだけ、ほぼほったらかしで完成する簡単おかずです。まいたけの効果で鶏もも肉もよりしっとり♪ バターとポン酢の組み合わせで、コクがありながらもさっぱりと仕上がります。
材料(2人分)
鶏もも肉 250g
にんじん 50g
まいたけ 100g
A 塩、こしょう 各少々
A 醤油 大さじ1
酒 大さじ2
有塩バター 20g
小ねぎ、ポン酢 お好みで
作り方
【1】鶏もも肉はひと口大にカットしてポリ袋に入れ、塩、こしょうとAをもみ込む。にんじんは細切り、まいたけはほぐしておく。
【2】アルミホイルを2枚広げ、半量ずつにんじんをひいて、鶏もも肉、まいたけをのせる。酒を大さじ1ずつ回しかけ、バターも半量ずつ(10g)のせて包む。
【3】フライパンに並べて水を大さじ3~4(分量外)を加え、ふたをして弱火で15~20分ほど蒸し焼きする。お肉に火が通れば、この時間よりも短くてOK。器にのせ、小ねぎ、ポン酢をお好みでかければ完成。
●yuchi🍳さんの包んで蒸すだけ♩鶏舞茸のホイル蒸し
おつまみにもぴったり♪豚キムチーズのホイル焼き

キムチと焼肉のたれで漬け込んだピリ辛の豚キムチに、チーズをのせて蒸しあげた満足度抜群のおかずです。蒸した野菜は甘みが増して美味しく、無理なく野菜がたっぷり摂れますよ♪ おかずとしてはもちろん、お酒のお供にもおすすめ!
材料(2人分)
豚バラ肉または豚こま肉 180g
キャベツ 80g(3枚程度)
玉ねぎ 1/4個
白ねぎ 1/3本
ごま油 大さじ1
A 焼肉のたれ 大さじ1
A 塩、こしょう 適量
A キムチ 80g
ピザ用チーズ 適量
作り方
【1】キャベツはざく切りに、玉ねぎは薄切り、白ねぎは斜め薄切りにする。豚こま肉は塩、こしょうをもみ込んでからAで和え、10分漬け込む。
【2】アルミホイルをの上にごま油を塗り広げ、キャベツ→玉ねぎ→白ねぎをのせて、漬け込んだAごと豚肉を上にのせる。
【3】上にピザ用チーズをパラパラのせたら、アルミホイルの上下をふんわり覆い、1~2回折り曲げて閉じ、両端をねじる。
【4】フライパンに包んだ工程3を入れ、底から1cmくらいの高さまで水を入れる。ふたをして、中火で3分、弱火で7~8分加熱する。
●つくあや(Aya)さんの豚キムチーズのホイル焼き
冬におすすめ!「たら」のホイル焼き2選
最後は、鮭についで人気のある具材、「たら」を使ったホイル焼きレシピです。これから旬を迎え、お手頃価格で手に入るたらの美味しさを堪能できるレシピを厳選しました。
コクのある味付けで食欲アップ!たらの味噌マヨホイル焼き

あっさりした味わいのたらと、味噌とマヨネーズのコクが相性抜群! 食欲をそそる味付けに、ご飯もあっという間になくなることうけあいです。長ねぎ、えのき、にんじんと野菜もたっぷり摂れて、ヘルシーな一品ですよ。
材料(3人分)
生たら 3切れ
長ねぎ 1本
えのき 1袋
にんじん 1/2本
A 味噌、マヨネーズ、酒 各大さじ1
A みりん、醤油 各小さじ2
A 砂糖 小さじ1
小ねぎ お好みで
作り方
【下準備】Aを混ぜ合わせておく。
【1】長ねぎは斜め切り、えのきは石づきを切り落として半分に切り、にんじんは細切りにする。生たらから水分が出ていたら、キッチンペーパーで拭き取っておく。
【2】アルミホイルを広げ、中央に生たらを置く。ひと切れのたらにつき、それぞれ1/3の量の野菜を生たらの上に置く。
【3】混ぜ合わせたAの1/3の量をかけて包む。
【4】フライパンに工程3を並べ、水(分量外)をフライパンの底から1.5cmほど入れる。ふたをして弱中火~中火で約10分ほど蒸し焼きにする。できあがったら、お好みで小ねぎを散らす。
※ホイル焼きの火加減は目安です。必ず火が通っているか確認してから火からおろしてください。
※水分量が多く味がぼやけてしまったら、仕上げに醤油を少しかけても美味しいですよ。
●花 kitchenさんの我が家の定番味付け!たらの味噌マヨホイル焼き
子どもが喜ぶ♪トマト×チーズでたらの洋風ホイル焼き

淡白なたらが、ケチャップとチーズで子どもウケ抜群の人気おかずに♪ たらのうま味に、トマトの甘みや酸味、チーズのコクが合わさって、想像以上にまろやかな仕上がりに。スープも絶品なので、汁ごと全部食べてくださいね!
材料(4人分)
たら(切り身) 4切れ
A 酒 小さじ4
A ケチャップ 大さじ2
A 醤油 小さじ2
エリンギ 2本
スライスチーズ 2枚
作り方
【下準備】たら(切り身)は骨を取り除き、皮はお好みで取り除いておく。
【1】Aをよく混ぜておく。
【2】エリンギは薄くスライスしておく。長い場合は長さを半分にカットする。
【3】アルミホイルを大きめに4枚準備し、ホイル1枚にカットしたエリンギ(1/4量)を並べ、その上にたら(切り身)ひと切れ分をのせる。
【4】上から合わせたAの1/4量をかけ、スライスチーズの1/2枚分をのせる(チーズはスライスチーズ以外のものでもOK)。同じように、ホイルにエリンギとたらをのせAをかけ、スライスチーズをのせて包むという工程を繰り返し、4人分を作る。
【5】アルミホイルで隙間がないようぴったりと包む。まず、上下を合わせて折返して閉じる。続いて左右を折り込みながら閉じる。
【6】包みが4つできたら、フライパンに1cm程度の高さまで水を入れ、包んだホイルを並べる。火にかけてふたをし、中火で20分ほど蒸し焼きにする。
※ホイルを開ける時は蒸気が出るので気を付けてください。
※たくさん汁が出てきます。この汁がとても美味しいので、ホイルから汁がこぼれても大丈夫なように、少し深さのある器に盛り付けると安心です(汁はご飯にかけて食べても美味しいです)。
●金子美和(さとみわ)さんの子供に人気「トマトチーズで洋風タラのホイル焼き」汁まで旨い!
いかがでしたか? いずれもNadia編集部が太鼓判を押したおすすめレシピばかりです。ぜひ作ってみてくださいね♪
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







