どうせ読むならポイント貯めない?

京急の主力が1編成だけ「ナゾの改造」従来と何が違う? 「座席の向きが変わる電車だね」けど変えてない…?

14,761 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

京急電鉄の1000形電車が改造され、新タイプの「L/C座席」を備えた車両が登場しました。京急はすでに別の1000形で「L/C座席」を運用していますが、今回の新タイプは何が違うのでしょうか。

何かが違う1000形

 京急電鉄の主力1000形電車がこのほど改造され、ロングシートとクロスシートの双方に転換可能な「L/C座席」の新タイプを備えた車両が登場しました。同社は「L/C座席」を備えた1000形1890番台「Le Ciel」を2021年に導入しましたが、今回、既存の1000形にもL/C座席を搭載したことでファンを驚かせています。

Large figure1 gallery61421編成の外観。車体更新を受けた他の1000形と変わりない(柴田東吾撮影)

 京急がL/C座席を最初に導入したのは、前述の1000形1890番台です。座席指定の「モーニング・ウィング号」はクロスシートで、それ以外の一般の列車はロングシートにセットして使用しています。

 そして今回新たにL/C座席を搭載したのは、1000形の1421編成です。1000形は、製造初期車両の車体更新が進んでいますが、1421編成は車体更新に合わせて客室が一新され、ロングシートだった座席がすべてL/C座席に交換されました。

 1421編成に搭載されたL/C座席は、1000形1890番台のL/C座席とよく似ています。しかし、細部に改良が加えられています。

 まず、1000形1890番台になかったリクライニング機構が1421編成のL/C座席に追加されました。肘掛けのレバーを引くと背もたれが倒れます。

 ただし、先頭車の乗務員室に隣接した場所と、中間車の多目的スペース(車いす・ベビーカースペース)に隣接する座席にはリクライニングの機能がありません。これらの場所はスペースが狭く、リクライニングは厳しいようです。

ほかにもある「変更点」

 また、先頭車には乗務員室向きにセットされた座席があり、座りながら前面展望が可能です。

 このほか、1000形は一部の座席にコンセントを備えた車両もありますが、1421編成は座席の下のほか、多目的スペースにも設置されています。ちなみに多目的スペースのコンセントは1421編成だけでなく、2024年に車体更新を受けた編成から順次設置されています。

 1000形1890番台は中間車にトイレが設置されていますが、1421編成はトイレがありません。また、ロングシートの状態では1000形1890番台よりも座席が窓側に寄るようになっています。その分、客室の通路幅が広くなり、混雑時の使い勝手が良くなっているようです。

 新たにL/C座席を備えた1421編成は2025年9月26日から営業運転に復帰しています。ただし、クロスシートの状態で営業運転を行った実績は、10月時点で見られません。

 4両編成のため、快特や特急の増結をはじめ、他の4両編成と連結して急行として、さらに4両編成単独で普通としてなど、幅広く使用されています。

 筆者(柴田東吾:鉄道趣味ライター)も、京急蒲田駅から羽田空港第1・第2ターミナル駅まで乗車してみました。車内は、空港の利用者と思しき人で混み合い、大きなスーツケースが目立っていました。

 逗子・葉山~羽田空港第1・第2ターミナル間を急行として走るこの列車は、この1000形1890番台が使用される機会が数多くあります。そのためか、「座席の向きが変わる電車だね」と違いに気付いた利用者も見受けられました。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!