どうせ読むならポイント貯めない?

「ダッシュボードにぬいぐるみズラリ♪」 なぜクルマを「部屋化」するのか?専門家が指摘するその心理とは

6,488 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

フロントガラスにぬいぐるみを飾ったり、クラブ風照明に改造したりと、クルマを自分の部屋のように飾る人がいます。この行動の裏にある心理とは何なのでしょうか。

日本だけでなく世界各地で見られる「クルマの部屋化」

 ダッシュボードにぬいぐるみをズラリと飾ったクルマ、シートにハイビスカスのレイをかけたサーフブランドファンのクルマ、クラブ風照明に改造しアーバンな空間を表現するヒップホップ好きのクルマ、はたまた古典的なレースのヘッドカバーや、なぜかリアにティッシュを置くクルマなど――。

Large figure1 gallery5ダッシュボードに並べられたぬいぐるみのイメージ(画像:PIXTA)

 今も昔も、人は「クルマを自分の部屋化」しがちですが、これはオーナーのどのような心理から来るものなのでしょうか。

 交通心理士で近畿大学・理工学部の島崎敢准教授によると、こういった「クルマを部屋化」する例は日本だけでなく、世界的にみられるものだと言います。

「例えばパキスタンでは『トラックアート』と呼ばれる文化があり、貨物トラックを極彩色のペイントや装飾で埋め尽くし、まるで移動する芸術作品のように仕上げます。

 フィリピンの『ジープニー』も、派手な色彩や宗教的・家族的モチーフを描くことで、所有者の個性や誇りを表現しています。

 タイのタクシーでは仏像や花輪を飾って『移動する祭壇』にすることが多く、インドネシアの乗合ミニバンではLEDやスピーカーを詰め込んで『娯楽空間』に改造する例もあります。

 また、インドではダッシュボードに神像を置いて運転の安全を祈る習慣があります」(島崎准教授)

 肝心の「クルマを部屋化」する心理について、島崎教授は「あくまでも一つの推測だ」としながらも以下のように説明できると言います。

「人間は誰しも、自分が持つ空間を、自分好みに変えて所有感や安心感を強めようとします。こういった行動は、環境心理学では『領域性』『心理的所有感』と呼ばれ、自分のアイデンティティを空間に投影する行為とされています。

 特にクルマは毎日使う『移動する部屋』でもあるので、そこに自分の趣味や信念を反映したくなるのはごく自然な心理といえるでしょう」(島崎准教授)

「クルマの部屋化」をする際は安全最優先で

 古くから日本に伝わるデコトラ文化も、こういった心理によって進化していったものだと思いますが、島崎教授は「それ自体は悪い行動ではない」としながらも、あくまでもクルマであるからには、大前提として「安全を損なわない工夫はすべきだ」と警鐘を鳴らします。

Large figure2 gallery6ハロウィン風にデコレーションされた「クルマを部屋化」した例(画像:写真AC)

「たとえば『装飾によって視界を遮ることになった』『飾っていたぬいぐるみが走行中に落ちて、ブレーキペダルの下に入り込んでしまった』といったことがあれば、重大な事故につながりかねません。

 言うまでもなく、クルマは部屋のように飾れる空間ではありますが、あくまでも走行中の安全が最優先です。好きなものを取り入れつつ、交通リスクを高めないように工夫することをぜひ意識してほしいと思います」(島崎准教授)

 二輪車に乗る人のあいだでは「他車からの視認性を高めるために『派手な色の服』を着たほうが良い」という考え方があります。これを四輪に応用すれば、クルマ自体も「派手なほうが他車からの視認性が高まる」と言えなくもありません。

 なお、島崎准教授が参加するポッドキャスト番組「プロフェッショナルドライブ」では、こういった運転心理の疑問などをわかりやすく解説しています。

※島崎 敢准教授が出演するトラックドライバー応援Podcast「プロフェッショナルドライブ」 https://prodora.jp/

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!