どうせ読むならポイント貯めない?

ウクライナ空軍「最新戦闘機」で一新へ? 中核は「グリペン」 カネの心配よりも大きなメリットとは?

7,457 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

スウェーデン政府がウクライナとの航空戦力分野における協力に関する意向書に署名したと発表しました。この中には、ウクライナが最新戦闘機JAS39「グリペンE」を最大150機調達する計画も含まれています。

「F-35」と双璧? 最新戦闘機「グリペンE」とは

 スウェーデン政府は2025年10月22日、ウルフ・クリステルソン首相とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、航空戦力分野における協力に関する意向書(LOI)に署名したと発表しました。

Large figure1 gallery6ウクライナとスウェーデンの調印式にて(画像:スウェーデン政府)

 この意向書の内容は航空戦闘、防空、戦闘機などの先進技術の活用に関する経験と知識を両国が共有することで、将来的にウクライナの空軍力を強化することを目的としたものです。その中にはウクライナがJAS39E「グリペンE」戦闘機を100~150機調達することも含まれています。

 JAS39Eは1980年代に開発されたJAS39「グリペン」の発展改良型です。グリペンEの外観はJAS39と大差無く見えるのですが、全長はJAS39の14.9mから15.2mへ、全幅も約20cmそれぞれ拡大されています。機体の拡大によって生じたスペースには燃料タンクを増設して、航続距離の延伸と、兵装搭載量の増加を図っています。

 エンジンはグリペンがF/A-18「ホーネット」などと同じ「F404」ターボファンエンジンだったのに対し、グリペンEは軽量な機体にF404よりもパワーの大きな「F414」エンジンを組み合わせています。これによりグリペンEはF-22などと同様、アフターバーナーを使用することなく超音速で飛行する「スーパークルーズ」能力を備えています。

 またグリペンEには広範囲の索敵と照準が可能なAESAレーダーが搭載されているほか、レーダーやIRST(赤外線捜索追尾装置)が収集した情報を融合し、コンピュータが自動的に整理してパイロットに表示する「データフュージョン」という能力も備えます。これは現時点で自由主義諸国が開発した戦闘機の中では、F-35とグリペンEとその複座型グリペンFだけが持つ能力です。

新造機は“タダ”じゃあり得ない

 クリステルソン首相はグリペンEの輸出に関して、「最初の課題は(ウクライナ)の購入資金の調達方法だ」と述べています。

 ウクライナは現在、アメリカやNATO(北大西洋条約機構)加盟国などから中古や予備保管状態にあった防衛装備品の無償供与を受けていますが、グリペンEを導入する場合は有償になりますし、仮にウクライナが150機を導入した場合、その購入金額は300億ドル(約4兆6000億円、10月30日時点)程度と報じられています。その資金の調達はウクライナにとって、簡単なことではないでしょう。

 ただ、グリペンEの導入はウクライナにとって、巨額な資金を投じるだけの価値はあると筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)はあると思います。

「お古」戦闘機頼りのウクライナが変わる?

 ウクライナ空軍は現在、旧ソ連からの分離独立時に移管されたSu-27「フランカー」などの旧ソ連製戦闘機と、オランダなどから譲渡されたF-16、フランスから譲渡されたミラージュ2000戦闘機、合計6機種の戦闘機と攻撃機を運用しています。

Large figure2 gallery72026年5月にロールアウトした「グリペンE」の飛行試験初号機(竹内 修撮影)

 いずれも機齢は30年近くに達しており、将来的には新型機で更新する必要があります。

 また、旧ソ連(ロシア)、アメリカ、フランスという、まったく異なる設計思想で開発された戦闘機の混合運用は、維持整備の面でウクライナ空軍にとって大きな負担となっていると考えられます。

 ゼレンスキー大統領は10月27日、ウクライナ空軍には250機の戦闘機が必要で、グリペンEのほか、アメリカ製のF-16とフランス製のダッソー「ラファール」も導入する意向を示しています。

 戦闘機と攻撃機の種類を減らせば、その任だけウクライナ空軍の維持整備の負担は低減されます。グリペンEを含めたサーブの開発した戦闘機は、有事の際に招集した予備役兵でも整備が行えるよう、極力簡略化した構造になっています。おそらくこの点も、将来のウクライナ空軍の戦闘機戦力の中核に、グリペンEが据えられた理由の一つだと筆者は思います。

ただの「戦闘機購入」では終わらないメリット

 海外メディアはグリペンEのメーカーであるサーブが、ウクライナにグリペンEの最終組み立てラインの設置を検討していると報じています。

 これは実現すればウクライナに少なからぬ雇用を創出しますので、ウクライナの国家再建にもつながるのですが、サーブにとっても「美味しい話」なのではないかと思います。

 中南米向け以外のグリペンE/Fの最終組み立ては、スウェーデンのリンショーピンで行われています。リンショーピンでは現在、スウェーデン空軍向けのグリペンEの最終組み立てが行われていますが、将来的にはこれにタイ空軍向けのグリペンE/Fが加わります。仮にグリペンE/Fの導入が取りざたされているポルトガルやカナダなどがさらに採用を決めれば、最終組み立てラインの増設も視野に入れなければなりません。

 航空機メーカー「アントノフ」が存在し、各種ドローンを開発できるウクライナであれば、おそらくスウェーデンより安価に、質の高い労働力を確保できる可能性が高く、グリペンEの最終組み立てラインを設置するには、うってつけの場所と言えるでしょう。

 サーブは近年、AI(人工知能)「セントール」を搭載したグリペンEと、人間の操縦するグリペンの模擬空戦を成功させています。これは高~中高度を高速飛行する空対空戦闘を想定して行われたものですが、ウクライナ空軍はロシアとの戦いで低空を低速で飛行するUAS(無人航空機システム)を戦闘機で迎撃しています。このノウハウを入手できれば、サーブの進めている無人運用可能な戦闘機というコンセプトは、さらに高いレベルで実現できると思われます。

 スウェーデンとウクライナの航空戦力分野における協力は、両国にとって「Win-Win」なものだと思いますが、一番喜んでいるのは、もしかしたらサーブなのかもしれません。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!