迷ったらコレ!信頼のロングセラーが自由研究に悩む多くの中学生を救う!おすすめの研究テーマを大公開
- マイナビウーマン |

Gakkenは7月1日(火)、小学生・中学生と、その保護者、教員のためのコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」 にて、『中学生の理科 自由研究 お手軽編』『中学生の理科 自由研究 差がつく編』(Gakken刊)より、人気の自由研究テーマ5本を公開しました。
テーマ決めに困ったときの救世主! 今年の自由研究はこれでバッチリ!
▼学研キッズネット▼
https://kids.gakken.co.jp/
自由研究に悩む多くの中学生を救った、夏休みの救世主!
自由研究って、毎年悩みのタネになりますよね。
問題集や読書感想文のように「やることが決まっている宿題」と違って、自由研究はテーマ選びや方法、まとめ方も自由。だからこそ、
・「何をやればいいのかわからない」
・「途中までやってみたけどうまくいかない」
・「レポートにどうまとめたらいいの?」
……と、つまずくポイントがたくさん。
そんな自由研究の“モヤモヤ”をスッキリ解決してくれるのが、『中学生の理科 自由研究』シリーズです。
おすすめの自由研究テーマを特別公開中! まずはここをチェック!
現在、この『中学生の理科 自由研究』シリーズの中から、特におすすめの自由研究テーマ5つを、特別に「学研キッズネット」上で公開しています。
▼学研キッズネット 特設ページ▼
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/honkaku
▼公開中のテーマはこちら!▼
・カフェインをとり出してみよう
・立体模型をつくろう
・大シャボン玉づくりの実験
・DNAをとり出してみよう
・バナナも日焼けをするの?
実験に楽しく取り組めるのはもちろん、「それ、おもしろいね!」と先生や友だちに一目おかれること間違いなしのテーマばかり。自由研究に困っている人は、まずはこの中から探してチャレンジしてみましょう。
・「もっといろいろなテーマが知りたい」
・「レポートのまとめ方を詳しく知りたい」
という人はぜひ、『中学生の理科 自由研究』シリーズを手に取ってみてはいかがでしょうか。
赤い表紙が『中学生の理科 自由研究 お手軽編』、青い表紙が『中学生の理科 自由研究 差がつく編』
『中学生の理科 自由研究』シリーズが選ばれる4つの理由
理由(1):実験手順がわかりやすい! ―――だから、成功する!
この本に掲載している実験は、どれも編集部で実際に行って検証済み。だから、実験者目線でどこでつまずきやすいか、どう工夫すれば成功しやすいかなど、自由研究に不安を抱える人にとって心強いアドバイスが満載です。
「10円玉のピカピカ実験」の検証のようす
理由(2):全テーマにレポートの実例つき!
自由研究は「実験したら終わり」でなく、「レポート」という形で提出する点も、悩みポイントのひとつ。
この本では、全テーマにレポートの実例を掲載しています。実際の実験結果をもとにしたレポートの例がついていることに加え、巻頭では書き方のコツを丁寧に説明しているので、初めて自由研究に挑戦する中学生でも安心して取り組むことができます。
もちろん、学校に提出するレポートは、自分で実験した結果をもとに作成してくださいね!
イラストの図解で、実験手順がわかりやすい
レポートの実例:実際の実験結果をまとめたレポートの例がついている
理由(3):テンプレートがあるから、レポート作成もかんたん!
ダウンロードして使えるレポートのテンプレートがついているので、レポートまとめに自信のない人でも心配ありません。研究内容がわかりやすく整理されたレポートが簡単に作成できます。
ダウンロード特典:研究をレポートやスライドにまとめるときに役立つテンプレート
理由(4):「テーマが決まらない…」そんな人にも救いの手!
どうしても研究テーマが決まらない! そんな人のために、巻頭に「ぴったり分野診断」がついています。
質問に「はい」か「いいえ」で答えるだけで、あなたにぴったりな研究分野が見つかります。各分野には複数の実験が掲載されているので、たどり着いた分野から好きな実験を選びましょう!
ぴったり分野診断:あなたにぴったりの研究分野が見つかる(上の画像はお手軽編)
『中学生の理科 自由研究』シリーズと一緒に、ワクワクする実験にチャレンジしてみましょう。今年の夏は勉強に遊びに充実した夏休みを過ごしてくださいね!
[商品概要]
■『中学生の理科 自由研究 お手軽編』
■『中学生の理科 自由研究 差がつく編』
監修:尾嶋好美
価格:各1,430円
発売日:2024年6月6日(木)
判型:B5変/144ページ
電子版:あり
ISBN:
・978-4-05-205812-7(お手軽編)
・978-4-05-205813-4(差がつく編)
発行所:Gakken
学研出版サイト:
・お手軽編
https://hon.gakken.jp/book/1020581200
・差がつく編
https://hon.gakken.jp/book/1020581300
Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
