【鶏むね肉のレンジ蒸し〜ねぎソース】レンジにおまかせ♪
10,591
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・2人分】
鶏むね肉:1枚
┗ 300g
長ねぎ(白い部分):10cm
長ねぎ(青い部分):10cm
しょうが:1かけ
チンゲンサイ:1株
┗ 100g
[A]塩:小さじ1/5
[A]砂糖:ひとつまみ
[A]こしょう:少々
[B]片栗粉:大さじ1/2
[B]サラダ油:大さじ1/2
酒:大さじ1と1/2
塩:小さじ1/4
サラダ油:大さじ2
┗ 300g
長ねぎ(白い部分):10cm
長ねぎ(青い部分):10cm
しょうが:1かけ
チンゲンサイ:1株
┗ 100g
[A]塩:小さじ1/5
[A]砂糖:ひとつまみ
[A]こしょう:少々
[B]片栗粉:大さじ1/2
[B]サラダ油:大さじ1/2
酒:大さじ1と1/2
塩:小さじ1/4
サラダ油:大さじ2
【作り方】
(1) ねぎソースを作る。
しょうがは半量をみじん切りにしてボウルに入れ、残りを薄切りにして取りおく。
長ねぎ(白い部分)はみじん切りにして同じボウルに加え、塩を加えて軽く混ぜる。
(2) 小さめのフライパンにサラダ油を入れ、煙が出るくらいまで熱して①のボウルに加え、混ぜる。
(3) チンゲンサイは葉元と葉先に分け、葉元は縦2〜3等分に、葉先は縦半分に切る。
(4) 鶏むね肉は皮をはがして8mm厚さ、3.5cm大のそぎ切りにする。
鶏皮は1cm幅に切る。
ともに②とは別のボウルに入れ、長ねぎ(青い部分)、①の薄切りにしたしょうが、【A】を加えてもみ込む。
(5) 酒を2回に分けて加え、そのつど鶏肉に酒が吸収されるまでもみ込む。
【B】を順に加え、そのつどさらにもみ込む。
(6) 耐熱皿に⑤の鶏肉を並べ入れ、長ねぎ(青い部分)としょうがをのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に3分30秒かける。
ラップをしたまま1分ほどおいて火を通し、器に盛る(蒸し汁は残す)。
(7) ⑥の耐熱皿にチンゲンサイを入れ、再びふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1分30秒かける。
ラップをはずし、蒸し汁をからめる。
(8) チンゲンサイを⑥の鶏肉に添え、②のねぎソース適量をかける。
レシピのポイント
・工程2で、熱したサラダ油に水分が入ると油はねするため、注意する。
・工程5で、鶏肉に酒が吸収されるまでもみ込むと柔らかく仕上がる。
・鶏むね肉は中心温度75℃で1分相当の加熱ができていることを確認していますが、調理環境によっては加熱条件は変わります。中心部まで火が通っているか確認しながら、必要に応じて調理時間等を調整してください。
・⻑時間常温で放置しないでください。すぐに⾷べない場合は、粗熱をとり冷蔵庫で保管してください。
・工程5で、鶏肉に酒が吸収されるまでもみ込むと柔らかく仕上がる。
・鶏むね肉は中心温度75℃で1分相当の加熱ができていることを確認していますが、調理環境によっては加熱条件は変わります。中心部まで火が通っているか確認しながら、必要に応じて調理時間等を調整してください。
・⻑時間常温で放置しないでください。すぐに⾷べない場合は、粗熱をとり冷蔵庫で保管してください。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







