どうせ読むならポイント貯めない?

ついに艦名が明らかに! 自衛隊初の新ジャンル「哨戒艦」2隻同時は極めて異例 詳細も判明

2,794 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

防衛省の新艦種「哨戒艦」が横浜市のJMU磯子工場で2025年11月13日、2隻同時に進水しました。艦名は「さくら」と「たちばな」。哨戒艦とは、どういうコンセプトを求めた船なのでしょうか。

海上自衛隊がこれまで保有したことない新艦種

 防衛省は2025年11月13日(木)、JMU(ジャパンマリンユナイテッド)横浜事業所磯子工場(神奈川県横浜市)にて、新規建造された哨戒艦2隻の命名・進水式を実施しました。

Large figure1 gallery152025年11月13日、JMU横浜事業所磯子工場で進水した哨戒艦「さくら」(深水千翔撮影)。

 これらは、従来「05OPV」と呼ばれていた新型艦で、1番艦(艦番号901)が「さくら」、2番艦(同902)が「たちばな」とそれぞれ名付けられています。

 哨戒艦は、これまで海上自衛隊にはなかった新艦種です。かつて、海上自衛隊では哨戒艇と呼ばれる排水量20tクラスの小型艇を運用していました。しかし、これは港湾警備や雑任務に用いるためのものであり、外海を長期間航行するような能力は付与されていません。そのため、海上保安庁の巡視船艇が充実すると退役し、以後このような船は海上自衛隊から消えています。

 一方で、近年の中国をはじめとした周辺国の海洋活動の活発化が続くなか、日本周辺の海域における警戒監視を常時、長期間にわたって行い続ける艦艇の整備が必要とされ、導入が決まったのが、より大型の哨戒艦です。

 主任務である洋上での警戒監視の特性を踏まえて、長期滞洋性を確保するとともに、少人数での運用を可能とするため、自動化・省人化を図っているのが特徴です。

戦闘力よりも汎用性に秀でた艦

 このたび進水した「さくら」「たちばな」は全長95m、幅12m、深さ7.7m、喫水4.2m、基準排水量は1900トンで、乗員数は約30名。機関はディーゼルと推進伝動装置、各2基からなる複合推進(CODLAD)式で、速力は25ノット(約46.3km/h)以上です。

Large figure2 gallery102025年11月13日、JMU横浜事業所磯子工場で進水した哨戒艦「たちばな」(深水千翔撮影)。

 一方、武装は、艦首に装備した30mm機関砲1門のみ。ただ、艦尾にはMCH-101掃海・輸送ヘリコプターの着艦も可能な多目的甲板を備えるほか、UAV(無人航空機:後日装備)や電磁波情報収集器材(後日装備)といったものを搭載します。ほかにも多目的格納庫(ヘリ収納は不可)や多目的クレーンなども設けられており、多用途性と省人化を重視しているのが特徴です。

 また、艦首喫水線下にはバウスラスターが装備されていますが、これがあるとタグボートの力を借りずに出入港が可能なため、十分な設備がない港でも利用可能です。もちろん波の荒い外洋で行動することを前提としているため、横揺れを抑えるための減揺タンクも備えています。

「さくら」と「たちばな」の2隻は今後、艤装や各種試験を実施したのち、前者(1番艦)が2027年1月に、後者(2番艦)が翌2月に順次、就役する予定です。

 なお、防衛省・海上自衛隊では本型を12隻整備する計画で、増勢にあわせて部隊の新編も行い、常続監視態勢の強化を図っていく模様です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!