コンテンツで溢れる現代。一人でなんでも楽しめる大人にこそ必要な、孤独な時間の過ごし方
- マイナビウーマン |

世界には好きなものが溢れている。
本、映画、音楽、舞台、YouTube、ラジオやPodcast、音声配信などなど。私がよく触れるものを挙げただけでも、こんなにもある。
自宅で仕事をしているときは、ラジオか音声配信を流していることが多い。学生時代からよく聞いているTBSラジオをつけっぱなしにしたり、音声配信アプリで家事や作業をしながらライブをしている人の配信をBGMにすることもある。
ご飯を食べるときは、ドラマの見逃し配信や、好きなYouTuberの動画を見ているし、買い物に行くときには絶対に音楽を聴いている。
仕事を終えると、英語学習系のPodcastを流しながらフィットボクシングで身体を動かし、自炊をしながらライブ配信を聞いて笑ったりしている。
疲れている平日の夜は、YouTubeで焚き火の音を流しながら眠る。余裕のある休日は、積読している本を読んだり、サブスクでマイリストに入れている映画を見たり、劇場に行けなかった舞台の配信を見ることもある。
好きなものが多いと、時間が足りない。それゆえ、私は四六時中何かを見たり聞いたりしている。それに、好きなものに触れることで、社会と繋がっている感覚も得られる。特にラジオや音声配信は、その傾向が強い。私が家で仕事をしているとき、誰かもどこかで働いたり生活をしたりしていると思うと、一人暮らしの在宅勤務で発生する、ちょっとした孤独感を紛らわせられる。一人じゃないんだ、と感じる。
そんな生活をしているので、私の部屋ではほぼ常に何かしらの音が鳴っている。私は完全に無音な状態よりも、何か音がするほうが仕事や家事が進むタイプだし、動画も映画も舞台も見たいと思って見ている。好きなものに好きなように触れている。何も問題はないはずなのだ。
それなのに、「何もかもうるさい!」と思うときがある。
人の声も音楽も文字も映像も、何も受け付けられない。とにかく、私を一人にしてくれ。
■意図的に一人になるための二つの方法
どうしてそういう状態になってしまうのか、心当たりがなくもない。もともと一人で考え事をすることが多く、さらに言葉を扱う仕事をしているのもあり、頭の中は常に文字で溢れている。そこに、動画を見れば視覚から、音楽やライブ配信を聞けば聴覚から情報が入ってくると、一定量を超えたところで頭がキャパオーバーになって固まってしまうのだと思う。
そういうときに、私がすることは二つある。一つは、お香を焚いてぼーっとする。これは昼間や午後にすることが多い。家で仕事をしている人間だから許されることかもしれないが、気持ちとしては、ホットケーキを焼いている途中で、濡れたタオルに熱々のフライパンを置いて、冷ますのと近い。
カーテンを開けて、窓から入ってくる自然光だけで満たされた部屋のすみに敷かれた布団の上に横になりながら、ぬいぐるみを抱きしめて、気が済むまでぼんやりと天井を見つめる。
このときに重要なのが、焦らないことだ。やらなくてはならないことは全て紙に書き出して、ぼーっとし終わったあとにやろうと決める。そうすると、何も受け付けられなくなっていた頭が、少しずつ解けていくような感覚がしてくる。一人だ、と思う。孤独感のない、一人。
もう一つの方法として、一人焼肉を楽しむこともある。これは、夜に仕事を終えるか切り上げるかしたあとに実行する。
一人焼肉と言っても、外に食べに行くのではない。一人焼肉も楽しめるお店があるというのは知っているが、例え一人客が多いお店でも、誰かがいる限り、それはもう一人ではない。
ということで、スーパーで食材を買って、野菜を切ったり、肉を取りやすい位置に並べたり、サンチュを準備したりして、黙々とフライパンで肉や野菜を焼いては食べていく。普段自炊しているときのように音声コンテンツを流すことはせず、ご飯が美味しいということに没頭する。
もちろん、人とご飯に行って、会話を楽しみながらご飯を食べるのは、それはそれで楽しい。でも、自分一人のペースで、誰とも話さず、少しずつ肉や野菜を焼いて食べることで得られるものもあるのだ。美味しさを独り占めしていると、私は一人でも楽しいんだなと思う。
■好きなものが沢山あるから、完全に一人になる時間も大切
ずっと一人でいると、社会から切り離されたように感じて、寂しさを覚えることがある。だからこそ、私にはたくさんの好きなものがあるのだろう。
でも、好きなものは毎日ものすごいスピードで増えていく。それに追いつくために常に何かを見たり聞いたりしていると、無意識のうちに疲れが溜まってきてしまうことも事実だ。
だから、社会と繋がっている扉をあえて閉めて、私は私のペースを取り戻す。たくさんの好きなものから少し距離をとって、私自身の感覚に目を向ける。普段酷使してしまっている視覚と聴覚を休ませて、代わりに嗅覚や味覚、触覚を大切にする。お香はいい香りだし、焼肉は美味しいし、ぬいぐるみを抱きしめていると落ち着く。
静かに一人の時間を過ごすことで、私はまた好きなものを全力で楽しめるようになる。だから私は、一人になる。
(文:ねむみえり、イラスト:のがみもゆこ)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







