しつこすぎ! 付き合ってない男性からのLINE攻撃への対処法
- マイナビウーマン |

「付き合ってない男性からの追いLINEが止まらない……」そんな悩みを抱えていませんか?
彼氏でもない男性から立て続けに連絡が来ると「ちょっと怖い」「正直うざい」「どういう気持ちなの?」とモヤモヤしてしまう女性は多いもの。
そこで今回は、付き合っていないのに追いLINEを送ってくる男性心理を解説します。また、あなたの気持ちに応じた対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
■付き合っていないのに追いラインを送ってくる男性心理
「彼氏でもないのに、なぜ追いLINEをしてくるの?」そんな疑問を持つ女性は多いですよね。
まずは、付き合っていない男性が追いLINEを送るときの心理を詳しく見ていきましょう。
◇(1)好意がある
付き合っていないのに追いLINEをしてしまう代表的な理由は、相手に好意を抱いているから。好きという気持ちがなければ、わざわざ何度も連絡を取りたいとは思いませんよね。
もちろん業務連絡や急ぎの用件なら話は別ですが、そうでない場合は、「好きだからもっと話したい」「あなたのことを知りたい」という気持ちから、追いLINEを送っている可能性が高いでしょう。
◇(2)自分をアピールしたい
付き合っていないのに追いLINEを送る男性は、あなたのことを知りたいだけでなく、「自分のことをもっと知ってほしい」という気持ちも強く持っている傾向があります。
自分のことをアピールして、あわよくば好きになってもらいたいといった心理が働いている可能性大。膨らんだその思いが、追いLINEという形で表れているのです。
◇(3)どう思われているのか知りたい
慎重派なタイプの男性は、追いLINEを送ることで、あなたが自分のことをどう思っているのか探っている場合があります。
もしかすると、相手から返事がすぐ来たら「脈あり」、追いLINEをしても反応がないようなら「脈なし」といった形で、好意の有無を判断しようとしているのかもしれません。
脈ありと判断できたら、次のステップに進もうとする可能性があるでしょう。
◇(4)返事が来なくて不安・寂しい
男性が追いLINEをする理由の1つに、返事が来ないことへの不安が挙げられます。
既に送った内容に対して、「まずいこと言ったかな?」「気に障ったのかも……」と心配になり、確認のために追加でLINEを送ってしまうのです。
また、不安ではなく、寂しいという気持ちから追いLINEをしている場合も。寂しがり屋な男性は意外と多いのです。
◇(5)暇だから送っているだけ
不安や寂しさではなく、ただ暇をつぶすために追いLINEをしてくる男性もいます。この場合、あなたに対して特別な感情を抱いていることはほぼないでしょう。
もし、送られてくる内容が自分に関係のないことや意味のない雑談ばかりなら、「暇だから」という心理が働いている可能性が高いといえます。
■付き合っていないのに追いラインを送ってくる「危険な男性」の特徴

ここからは、付き合っていないのに追いLINEをしてくる男性の中でも、特に注意が必要なタイプの特徴を3つ紹介します。
◇(1)自己中心的で相手の都合を無視するタイプ
付き合っていないのに追いLINEをしてくる男性の中でも、自己中心的な傾向が強いタイプは要注意です。
返事がない理由には「忙しい」「返すのが面倒」など、さまざまな事情があるもの。しかし、それを考慮せずに連絡を重ねるのは、相手の状況や気持ちを考えられていない証拠です。
こうしたタイプは、自分の欲求を優先しがちで、距離感を保つのが難しい場合があるでしょう。
◇(2)執着心が強く、考えが暴走しやすいタイプ
相手を思いやっているように見えて、実は頭の中があなたでいっぱいになっている執着タイプも注意が必要。
返事がないと「今何をしているんだろう」「誰とどこにいるんだろう」と考えが暴走し、その不安や焦りが追いLINEという行動につながります。
こうしたタイプは、連絡がエスカレートしやすく、ストーカー的な行動に発展するリスクもあるため注意が必要でしょう。
◇(3)ナルシストで自己顕示欲が強いタイプ
ナルシストな男性も要注意です。彼らは自己顕示欲が強く、常に自分を一番に考えるため、返信がない理由や相手の気持ちを無視して、自己満足のためだけに追いLINEを送る傾向があります。
自己中心的なタイプと似ていますが、ナルシストは自分を美化している分、より厄介で扱いにくい存在といえるかもしれません。
■付き合っていないのに追いラインを送ってくる男性への対処法
追いLINEへの対処法は、その男性に対するあなたの気持ちによって変わります。
ここでは、好意がある場合とない場合に分けてチェックしてみましょう。
◇男性のことが好きな場合

男性に好意がある場合は、返信できるタイミングで「遅れてごめんね」と一言謝るのが基本です。
好きな気持ちがあるのに返事が遅れたのには、きっと事情がありますよね。そのため、返信をする際に「仕事が忙しくて」「家族旅行に行っていて」など、簡単な理由を添えると相手も安心するでしょう。
◇男性のことが好きではない場合

「付き合ってない上に、好きでもないから正直迷惑……」と思っている場合の対処法は、次の3つです。
☆(1)時間を置いて返信する
最もスマートな方法は、しばらく時間を空けてから返信すること。時間を置くと相手も冷静になりやすいでしょう。
また、好意がないことをさりげなく示す効果にも期待ができます。特に、「追いLINE→時間を置いて返信」のパターンを繰り返せば、相手の気持ちは自然と離れていくでしょう。
☆(2)気持ちをやんわり伝える
追いLINEがあまりに頻繁な場合は、やんわりと気持ちを伝えることも大切です。ただし、ストレートすぎる言葉は、相手を刺激する可能性があるので要注意。
例えば、「追いLINEされても返事ができないときはできないから理解してほしいな」と送って、しばらく様子を見てみましょう。
☆(3)自分のペースを崩さない
「追いLINEはうざいけど、そこまで気にならない」という場合は、今までどおりのペースを貫くのが一番です。無理に早く返事をしようとする必要はありません
自分のペースを崩さないことで、次第に相手も「これがあなたにとっての普通なんだ」と認識するようになるでしょう。
■追いラインをする男性心理はさまざま

付き合っていないのに追いLINEをしてしまう男性には、「好きだからあなたのことをもっと知りたい」「自分のことをもっと知ってほしい」など、さまざまな心理があります。
もし彼に好意があるなら、返事が遅れたことを素直に謝るのが◎。逆に、「正直うざい……」と思っているなら、時間を置いて返信をしたり、やんわり本音を伝えたりして、距離を取るのも1つの方法です。
本記事を参考に、あなたに合った方法で、無理なく心地良いコミュニケーションを続けてくださいね。
(#Lily_magazin)
※画像はイメージです
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







