どうせ読むならポイント貯めない?

SNS「メークが付いていた」…テーマパーク売店の「ぬいぐるみ」触って汚したら“器物損壊罪”に? 弁護士に聞く

9,136 YOU
  • オトナンサー
  • |
買う気がないのに、テーマパークで売られている「ぬいぐるみ」を触って汚した場合の法的責任は?(画像はイメージ)
買う気がないのに、テーマパークで売られている「ぬいぐるみ」を触って汚した場合の法的責任は?(画像はイメージ)

 休日にテーマパークに行く人は多いと思います。テーマパークの売店に行くと、その施設にちなんだキャラクターのぬいぐるみが売られていることがあります。ぬいぐるみは袋に入っていない状態で売られていることが多く、中にはぬいぐるみをベタベタ触ったり、ぬいぐるみと一緒に自撮りをしたりするなどした後、そのまま売り場にぬいぐるみを戻す人がいます。そのため、ぬいぐるみが汚れることも珍しくないようです。

 こうした状況について、ネット上では「(テーマパークの売店で)ぬいぐるみを手に取ったらよだれのようなものが付いていた」「ぬいぐるみにメークのようなものが付いていた」「買わないのに(ぬいぐるみを)抱きしめて撮っている人いるよね」という内容の声が上がっています。

 もしテーマパークの売店に行った際、購入する意思がないのに商品のぬいぐるみに何度も触れたり、商品と一緒に自撮りしたりして汚してしまった場合、法的責任を問われる可能性はあるのでしょうか。佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に聞きました。

器物損壊罪や損害賠償責任を問われる可能性

Q.テーマパークの売店に行くと、その施設にちなんだキャラクターのぬいぐるみがビニール袋にかぶせられていない状態で売られていることがあります。もし来店時にぬいぐるみの表面に汚れを付けたり、破損させたりしてしまった場合、法的責任を問われる可能性はあるのでしょうか。故意に汚した場合、誤って汚した場合のケースについて、それぞれ教えてください。

佐藤さん「商品であるぬいぐるみを汚してしまった場合、法的責任を問われる可能性はあります。故意に汚した場合には、器物損壊罪に問われることも考えられます。器物損壊罪は、他人の物を故意に損壊すると成立します(刑法261条)。『損壊』とは、物理的に壊すだけでなく、物の効用を害する一切の行為が含まれます。ぬいぐるみを汚した場合、商品として販売する目的を達することができない程度に汚せば、『損壊』に当たる可能性があるでしょう。

器物損壊罪は、被害者から『加害者を罰してほしい』という意思表示がないと検察官が起訴できない、いわゆる『親告罪』に該当するため、告訴がなければ罪に問われません(刑法264条)。器物損壊罪の法定刑は、『3年以下の拘禁刑または30万円以下の罰金もしくは科料』です。

また、故意に汚した場合であれ、誤って汚した場合であれ、民事上、損害賠償責任を問われる可能性があります。生じた損害に応じて、ぬいぐるみの代金全額の弁償を求められるケース、クリーニング費用を求められるケースなどが考えられるでしょう」

Q.では、店舗で売られているぬいぐるみを汚したり、破損させたりしたにもかかわらず、弁償せずに商品を売り場に置いてそのまま立ち去った場合、どうなるのでしょうか。

佐藤さん「商品を汚したり、破損させたりしたまま立ち去ったとしても、犯罪は成立しますし、損害賠償請求権も変わらずに存在します。従って、故意に汚したり、破損させたりしたことが疑われる事案では、後日、器物損壊罪に問われる可能性があります、過失であったとしても、後に損害賠償を求められる可能性があります。

防犯カメラの設置も進んでおり、そのまま立ち去れば逃げ切れるというものではありません。誤って商品を汚したり、破損させたりした場合は、素直に店員に告げ、謝罪するようにしましょう」

Q.テーマパークの売店では、商品のぬいぐるみを手に取って撮影した後、そのまま売り場に商品を戻す人を見掛けることがあります。この場合、何らかの法的責任を問われる可能性はあるのでしょうか。写真撮影時にぬいぐるみを汚損させた場合、汚損させなかった場合とでそれぞれ教えてください。

佐藤さん「店内での商品の写真撮影は、テーマパークや店ごとにルールが異なります。特に、商品を汚損することなく、商品の撮影をした場合、写真撮影可の店舗であれば原則、法的責任を問われることはありません。写真撮影不可の店舗で商品の写真を撮った場合、店員から撮影しないよう求められるでしょう。それにも従わず撮影を継続すると、店から退去するよう求められることも考えられ、それにも従わないと不退去罪が成立する恐れもあります(刑法130条)。

写真撮影時に商品を汚損させてしまった場合は、撮影可の店であれ、撮影不可の店であれ、先述した通りの汚損に対する法的責任を負う可能性があります」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!