どうせ読むならポイント貯めない?

「悪口」をよく言う人の心理状態とは? 精神疾患の可能性も 心理カウンセラーが教える3つの特徴

13,137 YOU
  • オトナンサー
  • |
他人の悪口をよく言う人の心理的な状態とは?
他人の悪口をよく言う人の心理的な状態とは?

 仕事の同僚や知人などの悪口を言って盛り上がる人がいて、対応に困ったことはありませんか。人の悪口をよく言う人の心理状態とはどのようなものなのでしょうか。人の悪口を言ってしまうのをやめることは可能なのでしょうか。心理カウンセラーの平井綾乃さんに教えていただきました。

「自信のなさ」が背景に

Q.会話のときについ他人の悪口を言ってしまう人がいますが、どのような心理が働いているのでしょうか。

平井さん「他人の悪口を言いその人をおとしめることで、間接的に『自分の方が優れている』といった優位性を確かめていることが多いのではないでしょうか。その背景には、自分の『自信のなさ』があります。悪口を言ってそれを自分の中で合理化することで、自分の自信のなさを抑圧して見ないようにしています。

また、物事を否定的に捉える傾向にある人は他者の評価も否定的になりやすいですし、劣等感のある人も他人の悪口を言っておとしめることで自分自身を保っていることなどが考えられます」

Q.人の悪口を言うのがやめられない場合、精神的な病気の可能性はあるのでしょうか。受診の目安はありますか。

平井さん「日頃から人の悪口を言うことがやめられないという場合、その人の認知はどこか被害的な可能性もあります。つまり、どんな出来事も悪い方向に考えてしまったり、誰かの発言が自分を攻撃しているように感じたりする状態ですね。発する悪口の程度や内容にもよりますが、その背景には、人格の偏りとして『パーソナリティ障害』の可能性もあるかもしれません。

特に、悪口で対人関係を破壊していくレベルの場合は病的ですね。しかし、得てして本人に病識がないため、自発的な受診はあまり見込めないと思われます。例えば、職場内で常に誰かの悪口を言って対人関係を引っかき回すトラブルメーカーもいるかもしれません。そういった場合は個人がその人を正そうとするのではなく、組織として対応を検討してもらう方が望ましいですね」

Q.人の悪口を言うのをやめたい場合、どうすればよいのでしょうか。また、他人の悪口をよく言う人と一緒になった場合、どう対処すればよいのでしょうか。

平井さん「人の悪口を言ってしまうのを自覚しており、どうにかしてやめたいという場合は、『誰かに優劣をつけずにはいられないほどの自信のなさ』について考えていく必要があります。自分の本音や無意識などと向き合うため、専門家と時間をかけて考えることが望ましいです。

一緒に行動しているグループの人が悪口ばかり言う人で、自分もある程度同調しなければならない場合もあるかもしれません。そういうときに一番理想的なのは『そのグループを離れること』です。他人を優劣でしか見ない人と一緒にいても、何もメリットはありません。しかし、仕事や学校のグループワークの都合上、一時的にどうしてもその人と一緒にいなくてはならないときもありますよね。そういうときは、悪口を聞き流す技術を磨きましょう。

その場にいない人の悪口を話され、同意を求められても『そうなの?』『初めて聞いた』『よく分からない』といったような言葉で、自分の立場を曖昧にしておくのが安全です」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!