「夢のお告げ」で大当たり→“金運の聖地”に! 宝くじ当選者が建立した「神社」があった
- オトナンサー |

古くから人々の信仰を集めてきた神社は全国各地に存在しますよね。熊本県南阿蘇村にある「宝来宝来(ホギホギ)神社」は、2004年に建立された比較的新しい神社。しかし、この神社には古社にも劣らない特別な由来があり、今では“金運の聖地”として注目を集めています。
全国に3カ所の社
宝来宝来神社が建立されるきっかけとなったのは、一つの“大岩”。この土地で造成工事を行っていた際、重機が巨大な岩を掘り当てました。その日の夜、重機を操縦していた作業員の夢にその岩が現れ、「宝くじを買って、当たったお金の一部で私を掘り出してまつってくれないか」と語りかけてきたといいます。
奇妙な体験を受け、半信半疑のまま作業員は宝くじを購入。すると本当に当選し、生活を支えるのに十分な額が手に入りました。その後、この話を聞いた友人も岩を拝んで宝くじを買うと、途方もない金額を手にした……といわれています。
やがて人々はその岩を「当銭岩」と呼ぶようになり、金運上昇のご神体として崇めるようになりました。そして宝くじの当選者たちが寄付を行い、2004年に宝来宝来神社が建立されたのです。建立の経緯そのものが、神社のご利益を物語る証といえるでしょう。
現在、宝来宝来神社は熊本県南阿蘇村の本社だけでなく、全国に3カ所の社を構えています。その一つ、和歌山県有田川町の「紀州宝来宝来神社」には、当銭岩の分身とされる「大神力石」が奉納。宝くじの当選はもちろん、競馬の馬券的中など幅広い金運祈願の場として知られ、遠方からも多くの参拝者が訪れる人気の神社となっています。
造成工事で偶然見つかった大岩が御神体となり、多くの当選者を生み出してきたことで誕生した宝来宝来神社。夢に現れた岩から始まった信仰は、今もなお金運上昇を願う人々に希望を与え続けています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |