どうせ読むならポイント貯めない?

栗原はるみさんの絶品レシピを再現♡簡単もっちりパンナコッタ+香ばし黒糖ソースの作り方

798 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

パンナコッタとは?「生クリームを煮て固めたイタリアの定番デザート」

パンナコッタ(Panna パンナ=生クリーム)(Cotta コッタ=煮る)はその名の通り、生クリームと砂糖を一緒に煮て、ゼラチンで冷やし固めるだけでできるとても簡単なイタリアのデザートです。シンプルな材料ながら生クリームの濃厚な味わいとモチモチとした独特の食感は一度食べるとやみつきになります。

大人味♡栗原はるみさんの「アーモンドミルクパンナコッタ」の再現レシピ

今回はパンナコッタをアーモンドミルクと合わせてよりヘルシーで風味豊かに、そして大人向けにラム酒とコーヒーが効いた黒糖のソースを合わせた栗原はるみさんのレシピを試してみました。

材料6人分

【アーモンドミルクパンナコッタ】
アーモンドミルク 300ml
生クリーム 200ml
グラニュー糖 60g
板ゼラチン 5g
アーモンドエッセンス 5滴

【ラム黒糖ソース】
黒砂糖 大さじ4
ラム酒 大さじ2
インスタントコーヒー 大さじ1
水 大さじ1

作り方

【アーモンドミルクパンナコッタ】

① 板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は粉ゼラチンと水大さじ2を合わせておきます。

② 小鍋にアーモンドミルクとグラニュー糖を入れて火にかけます。

③ グラニュー糖が溶けたら火から下ろし、ゼラチンを加えて混ぜ溶かします。

④ 生クリームを少しづつ加えて混ぜます。アーモンドエッセンスを加えて風味をつけます。

⑤ ボウルの底を氷水に当てながらとろみがつくまで混ぜます。

⑥ 器に入れてラップをかけ、冷蔵庫で3時間以上冷やします。

【ラム黒糖ソース】

① 小鍋にソースの材料を合わせて火にかけます。

② 混ぜながら溶かし、全て溶けたら火からおろして冷ましておきます。

とても簡単な手順でできるデザートのレシピです。ポイントはパンナコッタ液を冷蔵庫で冷やす前にしっかりと氷水につけてとろみをつけることです。これをしないと、冷やしている間に分離してしまい、おいしいパンナコッタが作れません。

黒糖のソースがなくても充分においしいので、時間がない方はアーモンドミルクパンナコッタだけでもぜひ試してみてください。

「#アーモンドミルク」の記事をもっと見る

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!