プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
JCBが使えない店は意外とある!理由とおすすめの国際ブランドを紹介

JCBが使えない店は意外とある!理由とおすすめの国際ブランドを紹介

JCBは国内で使えるって聞いて作ったのに、もしかして使えない店意外とあるの?と思った方も多いのではないでしょうか。この記事では、JCBカードを取り扱っていない理由と、おすすめの国際ブランドを紹介しています。是非参考にしてみて下さいね。

記事の中身をチョイ見せ!

この記事の監修者

クレカアドバイザー:清水

早稲田大学文学部在学中にクレジットカードアドバイザー®︎の資格を取得。キャッシュレスへの知見を深めたのち、2021年3月、Webメディア「クレジットカードプラス」の編集長に就任。
クレカ初心者から上級者まで、ひとりひとりに合ったカードをご提案します。

もっと読む

JCBカードが使えない有名店一覧

h2made_JCBが使えない店

JCBカードは国内で使える店が多いという評判が高い国際ブランドですが、意外と国内で使えない店が多くあります。

実際にTwitterを見てみると、JCBカードが使えなかったなどのツイートがちらほら見られました。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
以上のように、国内でもJCBカードが使えない店が多いということが分かりますね。

では具体的にどこのお店で使えないのでしょうか。

以下では、代表的なJCBカードが使えない店をまとめました。

もっと読む

▼JCBを取り扱っていない有名なお店

もっと読む
店名 使える国際ブランド
コストコ Mastercard
サイゼリヤ VISA・Mastercard
丸源ラーメン VISA・Mastercard
業務スーパー VISA・Mastercard
※一部店舗でJCB利用可能
すべて見る
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
サイゼリヤや丸源ラーメンなど、VISAやMastercaardは取り扱っているのに、JCBは取り扱っていない店がありますね。

次の章ではJCBを取り扱っていない理由を詳しく解説していきます!

もっと読む

最近利用できるようになった店舗

以前は使えなかったけれど、JCBカードが最近使えるようになった店がいくつかあります。

もっと読む
最近利用できるようになった店舗
  • スシロー

  • マックデリバリー

  • モスバーガー

  • いきなりステーキ

以上のように最近までJCBカードを利用できなかった店舗が、JCBカードを取り扱い始めるケースもあります。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
将来もっとJCB加盟店が増えていく可能性がありますね。

▼以下の記事ではおすすめのJCBカードを紹介しています。

もっと読む

国内でJCBが使えない店が多い理由

h2made_JCBが使えない店

日本国内でJCBカードが利用できない店が多い理由は、JCBの加盟店手数料が他のブランドに比べて高いからです。

加盟店手数料とはクレジットカード払いの際に、店舗からカード会社に支払う手数料のこと。

もっと読む

▼以下は国際ブランドの加盟店手数料の例です

もっと読む
国際ブランド 加盟店手数料
JCBブランド 3.75%
VISAブランド 3.25%
すべて見る

VISAブランドと比較すると0.5%高いですね。加盟店はJCBに比較的高い手数料をはらうことになり、収益を圧迫するため、規模の小さい店舗ではJCBへの加盟は避けられる傾向があります。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
加盟店手数料を安く抑えたい店舗は、JCBブランドではなくVISAブランドなどと契約しているんですね。

国内の国際ブランドシェアはVISAが1位

h2made_JCBが使えない店

次は国内における国際ブランドのシェアを見ていきます。クレジットカードを作る時に「どのブランドで作ればよいの?」と思ったことありますよね。

国際ブランドのシェアを知っていれば、ブランド選びに困ることはありませんよ。

もっと読む

▼国内における国際ブランドのシェア

もっと読む
国際ブランド 国内でのシェア
VISA 50.8%
JCB 28.0%
Mastercard 17.8%
アメリカン・エキスプレス 3.1%

※イプソス株式会社「2020年キャッシュレス大規模調査」より

すべて見る
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
以上のように国内でのシェアは、VISAが圧倒的な割合を占めていることが分かりますね。

▼もっと詳しく知りたい方はこちら▼

もっと読む

VISAならJCBが使えないお店でも使える

店舗の中にはVISAは対応しているけれど、JCBは対応していない店も多くあります。

そのため、VISAブランドのクレジットカードを1枚持っておくことをおすすめします。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
クレジットカードを2枚持ちして、その中で1枚VISAカードを持っておくことをおすすめします。

VISAは海外で使える店が最も多い

VISAは世界No.1のシェアを誇り、世界で最も利用されている国際ブランドです。そのため、日本だけでなく、海外旅行や出張などでクレジットカードを利用したい方におすすめですよ。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水
VISAブランドをもっていれば、海外旅行や出張でもクレカが使えて便利ですよ。

VISAブランドのおすすめクレジットカード4選

h2made_JCBが使えない店

ここからは2枚目のクレジットカードにもおすすめの、VISAカードを紹介していきます。VISAに対応している多くの店で利用できるだけでなく、嬉しい特典がある人気なカードばかりです。

  1. 三井住友カード(NL)
  2. エポスカード
  3. イオンカードセレクト
  4. 三井住友カード ゴールド(NL)

ではそれぞれ見ていきましょう。

もっと読む

おすすめ①三井住友カード(NL)

mitsui_三井住友カード(NL)_ナンバーレス
三井住友カード(NL) 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 0.50%
国際ブランド Mastercard・VISA
申し込み条件 高校生を除く18歳以上
すべて見る

三井住友カード(NL)はMastercard・VISAブランドに対応しているクレジットカード。

  • 安心安全!ナンバーレスデザイン
  • ポイント還元率最大5%

国内で利用できる店が多いだけでなく、デザインとポイント還元率が特徴です。

もっと読む

安心安全!ナンバーレスデザイン

三井住友カード(NL)は年会費無料で、スタイリッシュなナンバーレスデザインが特徴のクレジットカード。カード番号の記載がなく専用アプリに保存されているため、セキュリティが充実していると言えます。

もっと読む

ポイント還元率最大5%

通常ポイント還元率は0.5%(200円につき1ポイント)と、還元率は低めに設定されています。

ところがセブン-イレブン・ローソンとマクドナルド等で最大5%還元、さらに選んだ3つの店で+0.5%と魅力的な特典があります。

もっと読む

\もっと詳しく知りたい/

もっと読む

おすすめ② エポスカード

エポスカード_visa3
エポスカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 永年無料
貯まるポイント エポスポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

エポスカードはVISAブランドで、VISAのタッチ決済が魅力のクレジットカードです。

  • シンプルなデザイン
  • VISAのタッチ決済を搭載
もっと読む

シンプルなデザイン

エポスカードは縦長でシンプルなデザインが特徴のクレジットカードです。カード番号と名前が裏面に記載されており、安全性が高いクレジットカードと言えます。

もっと読む

VISAのタッチ決済を搭載

エポスカードはVISAのタッチ決済を搭載しており、サインや暗証番号の手間がなく安心・スピーディーな決済が可能です。

店員さんがカードに触れることがないため、衛生面でも安心なのが嬉しいですね。

もっと読む

\もっと詳しく知りたい/

もっと読む

おすすめ③イオンカードセレクト

イオンカードセレクト 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント WAONポイント
ポイント還元率 0.50%
国際ブランド VISA・Mastercard・JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

イオンカードセレクトはイオン関連のカードが1枚にまとめられて、ポイントがザクザク貯まるクレジットカードです。

  • イオンユーザーにおすすめ
  • ポイントが貯まりやすい
もっと読む

イオンユーザーにおすすめ

イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONを1枚のカードにまとめられます。そのため、イオングループの店舗を頻繁に利用する人におすすめのクレジットカードです。

もっと読む

ポイントが貯まりやすい

イオンカードセレクトはイオングループでの利用で、常にWAONポイントが2倍(200円につき2ポイント)です。さらにオートチャージや公共料金の支払いでもポイントが貯まるため、ポイントをザクザク貯められるクレジットカードと言えます。

もっと読む

\もっと詳しく知りたい/

もっと読む

おすすめ④三井住友カード ゴールド(NL)

smbc_三井住友カードnlゴールド
三井住友カード ゴールド(NL) 基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 5,500円
初年度無料
※年100万円以上の利用で
翌年以降永年無料
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 0.5〜5%
国際ブランド VISA・Mastercard
申し込み条件 20歳以上の安定収入
すべて見る

三井住友カード ゴールド(NL)は三井住友カード(NL)の上位ランクカードです。

  • 年間100万円の利用で年会費が永年無料
  • 無料で空港ラウンジが利用できる
もっと読む

年間100万円の利用で翌年以降年会費が永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円利用すると、翌年以降年会費が永年無料になります。1月8~9万円利用する人であれば、通常のカードよりもゴールドカードがおすすめです。

さらに年間100万円の利用で、もれなく10,000ポイント貰えます。

もっと読む

無料で空港のラウンジが利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)を持っていると、全国の主要都市にある空港ラウンジを無料で利用できます。

搭乗前に、通常カードでは味わえない特別な時間を味わえますよ。

もっと読む

\もっと詳しく知りたい/

もっと読む

JCBが使えない店が多いのは加盟店数が理由

日本でJCBカードを取り扱っていない店が多い理由は、加盟店手数料がVISA等に比べて高いことが挙げられます。VISAやMastercardは取り扱っているけれど、JCBは取り扱っていない店舗があるため、VISAカードを持っておくことをおすすめします。

この記事ではおすすめのVISAカードを4枚紹介しました。この記事を参考にしてあなたに合ったVISAカードを発行してみて下さいね。

もっと読む
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。

クレカ+編集部