クレジットカードおすすめ最強ランキング!2023年最新の人気カードをプロが厳選比較
クレジットカードアドバイザーの資格を持つ編集長が、おすすめの人気クレジットカードを厳選。ランキングでご紹介します。年会費や特典を比較して、最強のクレジットカードを探してみてくださいね。2枚持ち・複数持ちの方も必見です。
アドバイザーが本気でおすすめ!最強のクレジットカードランキングTOP3

クレジットカードアドバイザー®︎の資格を持つ編集長の清水が、忖度無しで本当におすすめできるクレジットカードのベスト3を紹介します。
-
JCB CARD W
39歳以下の全ての男女におすすめ -
リクルートカード
還元率を重視する人におすすめ -
楽天カード
楽天○○ユーザーにおすすめ
第1位:圧倒的信頼のJCB CARD W

\詳細は公式サイトでチェック/
国内利用なら圧倒的信頼のJCBカード
最もおすすめできるカードはJCB CARD Wです。年会費は永年無料・基本還元率は1%。クレジットカード還元率の平均は0.5%程度といわれている中で1%はかなり高水準で、セブンイレブンやAmazonなどの対象店舗で使うと最大10%までアップします。
JCB CARD Wをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
第2位:高還元率!リクルートカード

\詳細は公式サイトでチェック/
日常生活でお得を感じられるカード
第2位はリクルートカード。年会費は永年無料で、基本還元率は1.2%と無料クレジットカード界では最高水準です。さらに、リクルートグループ「じゃらんnet」等の特約店では、最大11.2%にアップします。

リクルートカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
第3位:迷ったらコレ!楽天カード

\詳細は公式サイトでチェック/
楽天経済圏で使えばどんどん還元率UP!
第3位は、永年無料で基本還元率1.0%の楽天カード。2020年に累計会員数2,100万人を突破した「楽天カード株式会社」が発行するカードの中で、最もベーシックなクレジットカードです。

楽天カードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
【比較評価】編集部おすすめのクレジットカード14選!


- 三井住友カード(NL)
- JCB CARD W
- 三井住友カード
- リクルートカード
- JALカード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- dカード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- エポスカード
- アメリカンエキスプレスカード
- イオンカードセレクト
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ソラチカカード
- Yahoo!Japanカード
1 三井住友カード(NL)

\詳細は公式サイトでチェック/
カード番号が廃止された安全なクレジットカード
三井住友カード(NL)は、カード番号が印字されていない最新型のクレジットカード。カード本体に情報が記載されていないため、紛失・盗難時に不正利用の被害に遭うリスクが最小限に。セブン-イレブン・ローソンとマクドナルド等では還元率が10倍(5%)にアップするのも魅力です。

三井住友カード(NL)をおすすめできる人
- 安全性の高いクレジットカードがいい
- セブン-イレブン・ローソンとマクドナルド等を利用する
- 使い過ぎや不正利用を防止したい
- 即日発行したい
-
新規入会&条件達成で最大6,000円相当
┗①新規入会&利用で最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)※期間限定ポイント(6か月)
┗②条件達成でVポイントギフトコード1,000円分
対象期間:2023年10月1日(日)~12月31日
\カードを申し込んでみる/
2 JCB CRAD W

\詳細は公式サイトでチェック/
バランス◎若者向けカード
JCB CARD Wは年会費が永年無料、基本還元率1%、安全安心のセキュリティとバランスがとっても良い若者向けカードです。基本還元率が高い上に、Amazonやスターバックスといった優待店で利用するとポイント最大11倍になります。

JCB CARD Wをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
3【安全性重視】三井住友カード

\詳細は公式サイトでチェック/
メガバング発行!信頼度抜群のカード
三井住友カードの強みは、歴史と実績のあるメガバンクが発行する「銀行系クレジットカード」であること。銀行系カードは審査がやや厳しい反面、信頼性・安全性に優れており、社会的評価が高いのが魅力です。特に、セキリュティ面は非常に安心して持てます。

三井住友カードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
4 リクルートカード

\詳細は公式サイトでチェック/
基本還元率がクレカ界TOP!
リクルートカードの基本還元率は1.2%と、年会費無料で作れるカードの中で最高水準を誇ります。どこのお店で使っても1.2%と高還元なのは嬉しいポイントです。

リクルートカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
5【マイルが貯まる】JALカード

\詳細は公式サイトでチェック/
JALマイルが直接貯まるカード!
JALカードの最大の強みは、ポイントの代わりに航空券に交換できる「JALマイル」が直接貯まること。通常は200円の利用につき1マイルですが、有料の「ショッピングマイル・プログラム」に加入するとマイルの付与率は2倍になるので、加入することをおすすめします。

今ならVISAを選択するとお得にマイルが貰えるチャンス

キャンペーン期間中に国際ブランドVisaで申し込みをすると最大20,000マイル貰えます。普通カードの場合、普通カードの入会・搭乗、Visaのタッチ決済利用で最大5,500マイルプレゼント。
キャンペーン期間は2021年10月1日(金)~2022年1月11日(火)<申込書到着日・Web受付日>です。
\カードを申し込んでみる/
JALカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
6【U25は無料】セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

\詳細は公式サイトでチェック/
U25なら年会費無料!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは25歳以下なら年会費無料で持てます。26歳以降も3,300円とアメックスブランドにしては破格の安さ。セゾンブルーカードで貯まるポイントは、業界で唯一の「永久不滅ポイント」なので、有効期限を気にする必要もありません。

セゾンブルーカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
7【高還元率】dカード

\詳細は公式サイトでチェック/
dポイントがざくざく貯まるカード!
還元率は1%と平均以上で、スタバやマツモトキヨシなどの「dカード特約店」で利用すると還元率が3%にアップ。ポイントはドコモ光やスマホの利用料金にあてられるだけでなく、Amazonやメルカリなどでも利用可能です。

dカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
8【デザイン重視】セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

\詳細は公式サイトでチェック/
デザイン性抜群!永久不滅ポイントが貯まる
誰もが憧れるアメックスのクレジットカードを年会費無料で持てると人気の「セゾンパール・アメックス・カード」。パール色の券面にアメックスの象徴「センチュリオン(百人隊長)」が描かれており、上品なデザインは社会的地位を感じさせます。

セゾンパールカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
9【女性にもおすすめ】エポスカード

\詳細は公式サイトでチェック/
若者や女性におすすめのカード
最近リニューアルし、スタイリッシュで高級感のある券面になったエポスカード。18~30代の若者や女性が会員構成の中心になっています。ポイントアップサイト「たまるマーケット」を経由すればポイントが2倍~最大30倍に大幅アップするのも嬉しいポイントです。

エポスカードをおすすめできる人

スタイリッシュなデザインから女性や若者に人気なカードです。ポイントアップサイト経由で最大ポイント30倍になるのでネットショッピングの利用頻度が多い方におすすめ。
\カードを申し込んでみる/
10【ステータス重視】アメリカン・エキスプレス・カード

\詳細は公式サイトでチェック/
一流の社会人の象徴!空港ラウンジも利用可
国際ブランドアメックスは、ステータスカードの象徴。年会費13,200円と高額ではあるものの、空港ラウンジを無料で利用できたり、旅行中のサポートデスクの対応が非常に良かったりと、ワンランク上の待遇を受けられます。

アメックスカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
11【イオン利用者】イオンカードセレクト

\詳細は公式サイトでチェック/
イオン利用者は持つべきカード
イオンカードセレクトは、クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーと3つの機能が1枚になった便利なカード。電子マネー「WAON」のオートチャージ時にもポイントがもらえるので、WAONで支払えばポイントが二重でゲットできます。
さらに20日・30日は「お客様感謝デー」で、クレジットカードを使うと買い物代金5%OFFです。

イオンカードセレクトをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
12 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

\詳細は公式サイトでチェック/
ステータス・特典◎なカード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは言わずと知れたステータスカード。空港ラウンジや手荷物無料宅配サービスといった旅行サービスが充実しています。また、国内外1,200ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」(約10,890円/年)に年会費無料で登録できます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードがおすすめな人

\カードを申し込んでみる/
13【マイラー向け】ソラチカカード

\詳細は公式サイトでチェック/
PASMOとANAクレジットが一体化!
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)は、クレジットカード機能の利用でJCBのポイント、東京メトロの乗車でメトロポイント、ANA航空のフライト等でANAマイルと3種類のポイントが貯まります。ポイントはANAマイルに移行可能なので、マイルをガンガン貯めて旅行したい方に圧倒的におすすめ。

ソラチカカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
14【ポイント還元率UP】Yahoo!JAPANカード

\詳細は公式サイトでチェック/
PayPayとの相性が最高!
Yahoo!JAPANカードは、永年無料で持てる還元率1.0%のクレジットカード。基本的にはTポイントが貯まり、PayPayにチャージすれば追加で0.5%のPayPayポイントも還元されます。ちなみに、PayPayに直接チャージできるのはYahoo!JAPANカードだけです。

Yahoo!JAPANカードをおすすめできる人

\カードを申し込んでみる/
自分に合ったクレジットカードを選ぼう
自分に合ったクレジットカードを探して、キャッシュレスライフを始めてみてくださいね!
プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。

逆にJCBは海外でのシェア率がイマイチなので、旅行にはVisaやMaster card発行のカードを持っていきましょう。