プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
個人事業主にはビジネスクレジットカードがおすすめ|経理管理をもっと簡単に!

個人事業主にはビジネスクレジットカードがおすすめ|経理管理をもっと簡単に!

おすすめクレジットカード比較

個人事業主がビジネス用クレジットカードを利用すると、経理管理が楽になります。そこで本記事では、個人事業主におすすめのクレジットカードを10枚紹介します。この記事を読むと、ビジネス用クレジットカードのメリット・デメリットが理解できるでしょう。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

安藤 敦士

2009年に入社。web広告関連の新規事業立ち上げやソーシャルゲーム3タイトルの責任者、社長直下プロジェクトのアプリPMなどを歴任し2014年からポイント関連事業に従事。
2019年10月よりVOYAGE MARKETING(現DIGITALIO)取締役メディア事業管轄に就任し、2023年5月よりDIGITALIO代表取締役COOに就任。

もっと読む

個人事業主におすすめのビジネスクレジットカード計11枚

まずは、個人事業主におすすめのビジネス用クレジットカードを計10枚紹介します。年会費が高い順に紹介しているので、あなたの経済力に合わせて読み進めてみてください。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

それぞれのカードの特典・サービスなどを参考に、あなたに合ったカードを見つけて下さいね。

年会費1〜4万円の個人事業主向けクレジットカード5枚

本章では、年会費1~4万円の個人事業主向けクレジットカードを5枚紹介します。

もっと読む
  1. アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード 
  2. ダイナースクラブ ビジネスカード 
  3. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  4. アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・カード
  5. freee セゾンプラチナ ビジネスカード
もっと読む

以上のカードは豪華な特典が付いてくる分、年会費が高いのが特徴。出張の際は空港ラウンジを利用したいという方、十分なビジネスサポートを受けたい方におすすめです。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

事業規模が大きい個人事業主の方や法人の代表をやっている方は、発行を検討してみてはいかがでしょうか。

①アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード 

amex_アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
カード名称 アメリカン・エキスプレス®・
ビジネス・ゴールド・カード
年会費 49,500円(税込)
国際ブランド Amex
ポイント還元率 0.5%
ご利用可能額 一律の制限なし
ETCカード 無料
追加カード 13,200円(税込)
入会資格 20歳以上
法人の代表者・個人事業主
すべて見る

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードは年会費49,500円(税込)で、国内・海外出張に最適なサポートが多くあります。頻繁に出張に行く方、ビジネスで空港を利用する方に特におすすめです。

出張サポートは、以下の通り。

もっと読む
アメックス 出張サポート
  • 国内旅行傷害保険(最高5,000万円)

  • 海外旅行傷害保険(最高1億円)

  • 国内航空機遅延費用

  • キャンセル補償(年間10万円)

  • 海外日本語サポート

  • 空港ラウンジ無料利用

  • 手荷物宅配サービス(空港)

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードは、国内・海外出張で空港をよく利用する個人事業主の、よきパートナーに。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

手厚いサポートがあると、トラブルで発生した損害が補償されるため、年会費以上の価値を感じられます。

②ダイナースクラブ ビジネスカード 

diners_ダイナースクラブ ビジネスカード
カード名 ダイナース
ビジネスクラブカード
カードの種類 一般
年会費 〈本会員〉
初年度年会費無料(キャンペーン中のみ有効)2年目から27,500円(税込)
〈追加会員〉
無料(4枚まで発行可能)
3,4枚目の追加カードのみ:1枚当たり年間5,500円(税込)
〈キャンペーン内容〉
入会後3か月以内に50万円以上利用かつアプリ登録で5,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)
国際ブランド ダイナース
還元率 【キャッシュバック】
0.4~1.0%
海外旅行傷害保険 基本会員
傷害死亡・後遺障害 最高1億円(利用条件付き)
追加会員
傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円(利用条件付き)
国内旅行傷害保険 基本会員
傷害死亡・後遺障害 最高1億円(利用条件付き)
追加会員
傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円(利用条件付き)
ショッピング・リカバリー 年間500万円限度(利用条件付き)
ゴルファー保険 傷害死亡・後遺障害 最高300万円
傷害入院 日額4,500円
傷害通院 日額3,000円
賠償責任 1億円限度
ゴルフ用品損害 5万円限度
ホールインワン・アルバトロス費用 10万円限度
(自動付帯)
すべて見る

ダイナースクラブビジネスカードは、国内でレストランやホテルなどでラグジュアリーなサービスを受けたい方におすすめなカード。

もっと読む
充実した主な国内サービス
  • エグゼクティブ ダイニング
    (会員を含む2名様以上で所定のコース料理をご利用いただくと1名様分の料金が無料)

  • クラブホテルズ The Status Match

  • 空港ラウンジ
    (国内外1,600ヶ所以上のラウンジが無料)

  • プリンスゴルフリゾーツ特別優待
    ダイナース会員特別価格で利用可能

クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

ビジネスシーンだけでなくプライベートでも利用できる、豪華な特典が満載ですね。

さらにダイナースクラブビジネスカードは、ゴルフ接待が多い個人事業主にぴったり!その理由は、ダイナースクラブゴルファー保険。ゴルフ場でのケガや、万が一、他人をケガさせてしまったときにもサポートしてくれます。

ゴルファー保険の内容は、以下の通り。

もっと読む
保険内容 補償金額
賠償責任 1億円
ゴルフ用品損害 50,000円
ホールインワン・アルバトロス費用 10万円
傷害保険 最高300万
すべて見る

ホールインワン・アルバトロス費用とは、ホールインワンを達成したときの祝賀会の費用を負担してくれるもの。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

ゴルフを頻繁にしているなら、クラブのシャフトが破損しがちですよね。ゴルファー保険があると、修理費用などで年会費をペイできることも。

③セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
基本情報
年会費 33,000円(税込)
貯まるポイント / 還元率 セゾン永久不滅ポイント / 0.5%
※交換商品によっては
1Pの価値は5円未満になります。
国際ブランド AMERICAN EXPRESS
旅行傷害保険 海外:1億円
国内:5,000万円
申し込み条件 法人代表者
すべて見る

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ポイント・優待特典などをバランスよく利用したい個人事業主におすすめ。セゾン提携のクレジットカードは、利用期限のない永久不滅ポイントを貯められ、出張向けの優待特典があります。

もっと読む
saison_セゾンカードインターナショナル永久不滅

さらにセゾンプラチナには、国内の主要空港ラウンジ無料利用、提携ホテルでの宿泊優待などの豪華な優待特典があります。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

様々なシーンで豪華な優待特典のあるバランスの取れたプラチナカードと言えます。

④アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・カード

amex_アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
カード名称 アメリカン・エキスプレス®・ビジネス
・カード
年会費 13,200円(税込)
国際ブランド Amex
ポイント還元率 0.5%
ご利用可能額 一律の制限なし
ETCカード 無料
追加カード 6,600円(税込)
20枚まで
入会資格 20歳以上
法人の代表者・個人事業主
すべて見る

アメックスビジネスグリーンは、設立1年未満でも申し込みができるため、比較的チャレンジしやすいクレジットカードです。年会費13,200円ながら、アメックスビジネスゴールドに劣らない、以下のような優待特典があります。

もっと読む
アメックスビジネスグリーン 優待特典
  • 国内・海外旅行保険(最高5,000万円)

  • 国内空港ラウンジ無料利用

  • 「freee会計」へデータ連携

  • ビジネス情報データベース無料利用

上記の豪華なサービスに加え、アメックスビジネスグリーンには一律の利用可能枠が設けられていません。投資・外注をして、これから事業をどんどん拡大させていきたい個人事業主なら、持っていて損しない1枚です。

もっと読む

⑤freee セゾンプラチナ ビジネスカード

freee セゾンプラチナ ビジネスカード_スクショ
カード名称 freee セゾンプラチナ ビジネスカード
年会費 22,000円(税込)
年間200万円以上のショッピングで、次年度
年会費が11,000円(税込)
国際ブランド Amex
ポイント還元率 0.5%
ご利用可能額 一律の制限なし
ETCカード 無料
追加カード 3,300円(税込)
9枚まで
入会資格 個人事業主・経営者
すべて見る

freee セゾンプラチナ ビジネスカードのユニークな特徴は、会計ソフト「freee」と連携して利用可能枠がUPすること。経営状況が順調なら、利用可能枠がどんどん上がっていきます。

もっと読む

freee セゾンプラチナ ビジネスカードは、特にWeb系の個人事業主におすすめ。Adobe・Kagg.jpなどの割引特典が付帯しているため、仕事環境をリーズナブルに整えられます。

もっと読む
サービス媒体 特典内容
Adobe 「コンプリートプラン(個人版)」が
初年度15%OFF
freee 「会計freee」が2,000円OFF
新規で同時に申し込んだ場合に限る
Kagg.jp 国内主要メーカーの新品オフィス家具
セットを割引価格で購入可能
officee オフィス仲介サイト「officee」経由で成約
した場合、オリジナル家具をプレゼント
キャスタービス オンラインアシスタントサービス初月
利用料10%OFF
コネクシオ ネット接続サービス”TRIBE-biz“を優待
価格で利用可能
サーブコープ 会議室・バーチャルオフィスを特別
料金で利用可能
モノタロウ 通販サイト「モノタロウ」の10%割引
クーポンを提供
税理士事務所 税理士への相談1回無料
すべて見る

freeeセゾンプラチナ ビジネスカードは、セゾンプラチナと同等の特典・サービスがあります。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

券面デザインにこだわりなく、Web系の仕事をしているのであれば、freeeセゾンプラチナ ビジネスカードが最適です。

年会費1,000〜9,999円の個人事業主向けクレジットカード3枚

本章では、年会費1,000〜9,999円までの個人事業主向けクレジットカードを3枚紹介します。

もっと読む
  1. 楽天ビジネスカード
  2. JCB CARD Biz
  3. EX Gold for Biz
もっと読む

これから紹介する2種類のクレジットカードは、年会費が安いにも関わらず、豊富な優待特典が付帯しています。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

維持コストと優待特典のバランスがよいクレジットカードが欲しい方は、この章を参考にしてみてください。

⑥楽天ビジネスカード 

rakuten_楽天ビジネスカード_公式スクショ
カード名称 楽天ビジネスカード
年会費 2,200円(税込)
国際ブランド Visa
ポイント還元率 1%
ご利用可能額 最高300万円
ETCカード 1枚目:無料
2枚目:550円(税込)
追加カード なし
入会資格 20歳以上
安定した収入
法人の代表者
すべて見る

楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードを所有していると発行できるクレジットカードです。楽天ビジネスカードのメリットは以下の3つ。

もっと読む
楽天ビジネスカード メリット
  • 楽天市場でポイント還元率最大5%

  • 「VISAビジネスオファー」で仕事をサポート

  • 楽天ETCカードを複数発行できる

Visaビジネスオファーを利用することで、ビジネスに欠かせないサービスが優待価格に。またETCカードが複数発行できるため、営業時など社員の交通費精算も簡単になります。

もっと読む

⑦JCB CARD Biz

JCB CARD Biz_JCBカードoBiz_スクショ
カード名称 JCB CARD Biz
年会費 初年度無料
1,375円(税込)
国際ブランド JCB
ポイント還元率 1.00%~10.50%
ご利用可能額 10万~100万円
ETCカード 無料
追加カード 1,375円(税込)
入会資格 20歳以上
法人代表者・個人事業主
すべて見る

JCB CARD Bizは、接待・経費でザクザクポイントを貯めたい人に最適!

もっと読む
JCB CARD Bizの3つの特典
  • 海外利用でポイント2倍

  • 優待店で高還元

  • 年間利用額に応じてポイントUP

▼利用金額に応じたメンバーランクとポイントアップ率

もっと読む
利用金額 メンバーランク ポイントアップ率
30万円以上 スターe PLUS 10%UP
50万円以上 スターβ PLUS 20%UP
100万円以上 スターα PLUS 50%UP
すべて見る

貯まったポイントはAmazonやマイルへの交換、さらにキャッシュバックも可能。その他様々な商品への交換もできるため、使い道には困りません。

もっと読む

⑧EX Gold for Biz

EX Gold for Biz
カード名称 EX Gold for Biz
年会費 初年度無料
3,300円(税込)
国際ブランド Visa,Mastercard
ポイント還元率 暮らスマイル(1,000円ごとに1スマイル)
ご利用可能額 10万~300万円
ETCカード 無料
追加カード なし:(個人事業主)
年会費1枚につき1,100円(税込):(法人代表)
入会資格 個人事業主
法人代表者
すべて見る

EX Gold for Bizは、オリコのビジネスカードです。
メリットは以下の3つ。

もっと読む
EX Gold for Biz メリット
  • 年間利用額に応じて翌年のポイント還元率が最大2.2倍になる

  • 空港ラウンジサービスがあり、海外&国内旅行の保険付き

  • ETCカードが無料

貯まったポイントはマイルへの交換も可能です。
海外旅行傷害保険(最高2,000万円、自動付帯)、国内旅行傷害保険(最高1,000万円、利用付帯)しています。

もっと読む

個人事業主向けクレジットカード:年会費無料

次は、年会費無料の個人事業主向けクレジットカードを3枚紹介します。

もっと読む
  1. 三井住友カード ビジネスオーナーズ 
  2. NTTファイナンスBizカードレギュラー 
  3. ライフカードビジネスライトプラス
もっと読む

この章で紹介する3枚のクレジットカードは、維持コストがかからないため、小規模な個人事業主におすすめです。

もっと読む

⑨三井住友カード ビジネスオーナーズ 

mitsui_三井住友_ビジネスオーナーズ
カード名称 三井住友カード ビジネスオーナーズ
年会費 無料
国際ブランド Visa・Mastercard
ポイント還元率 0.5%~2.0%※
ご利用可能額 ~500万円※所定の審査があります
ETCカード 初年度無料
2年目:550円(税込)
前年度に1回以上ETC利用で翌年度無料
追加カード 無料(18枚まで)
入会資格 満18歳以上の会社経営者
(中小企業代表者もしくは個人事業主)の方
すべて見る

※対象の三井住友カードで条件達成し、対象のご利用をすることが条件です。

もっと読む

まず1枚目は、三井住友カード ビジネスオーナーズです。 すでに三井住友カード(個人カード)を所有している人に最適のカードで、個人カードとビジネスカードの2枚を持つことで、ポイント還元率が最大2.0%※になります。

※対象の三井住友カードで条件達成し、対象のご利用をすることが条件です。

もっと読む

ポイントは、マイルへ移行ができたり、ネット決済に充当できたりします。年会費無料ながら最大500万円まで利用可能。

もっと読む

※対象の個人カードとの2枚持ちが条件です。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

貯まったポイントを使えば経費削減もできるため、ビジネス用カードをまだお持ちでない方は、持たないとむしろ損なクレジットカードです。

➉NTTファイナンスBizカードレギュラー

NTTファイナンス_ビジネスカード
カード名称 NTTファイナンスBizカードレギュラー
年会費 無料
国際ブランド Visa
ポイント還元率 1%
ご利用可能額 40/60/80万円
ETCカード 550円(税込)
追加カード 無料(9枚まで)
入会資格 満20歳以上
法人・個人事業主
すべて見る

続いてNTTファイナンスBizカードレギュラーは、常にポイント還元率1%を誇る、高水準クレジットカードです。貯めたポイントは、キャッシュバック・電子ギフトへ交換などに利用できます。

もっと読む
NTTファイナンスBizカードレギュラー 特徴
  • ポイント還元率1%

  • 国内・海外旅行保険 最大2,000万

  • Web明細編集サービス

  • Amazon Business

上記4つの中で特におすすめなのが、Web明細編集サービス。毎月の利用明細を目的に応じて最大10分割できます。メモを入力したり、経費科目の登録など使い方はさまざま。

経費管理が楽にできるため、個人事業主ビギナーに最適ですよ。

もっと読む

⑪ライフカードビジネスライトプラス

カード名称 ライフカードビジネスライトプラス
年会費 無料
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
ポイント還元率 0.5%
ご利用可能額 10万円~500万円
ETCカード 無料
追加カード 無料
3枚まで
入会資格 法人代表者または個人事業主
すべて見る

ライフカードビジネスライトプラスは、早急にクレジットカードを発行したい個人事業主におすすめ!発行までの期間は、最短で3営業日。決算書の提出の必要がなく、本人確認資料のみ。

さらに年会費無料にも関わらず、以下のような特典も充実。

もっと読む
ライフカードビジネスライトプラス 特典
  • 弁護士無料相談サービス

  • 「タイムズカー」会員カード発行手数料無料

  • ホテル・ジム・映画館などの優待

  • 海外アシスタントサービス

  • Mastercaed 優待サービス

また従業員カード3枚、ETCカード1枚まで発行できるため、小規模な個人事業主の方が持っておきたいビジネスカードと言えます。

もっと読む

個人事業主がクレジットカードを使う3つのメリット

made_メリット

この章では、個人事業主がビジネス用クレジットカードを使うメリットを3つ紹介します。

もっと読む
  1. 経費管理がしやすい
  2. 経費でポイントが貯まる
  3. 資金繰りが楽になる
もっと読む

本章を読むと、ビジネス用クレジットカードを所有するメリットがわかります。「確定申告を楽にしたい」と考えているなら、ぜひチェックしてみてください。

もっと読む

メリット①:経費管理がしやすい

個人用クレジットカードとビジネス用クレジットカードを分けることによって、今までよりも経費管理が楽になります。

ビジネス用クレジットカードを利用すると、経理管理がお手軽にできます。なぜなら、支払いを1枚のクレジットカードにまとめることで、確定申告時にいつ・どこで・何に・いくら使ったのかパッと見でわかるからです。

もっと読む

個人用クレジットカードだと、経費とプライベートの支払いが混ざるため、経理管理が複雑になりがち。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

支払いをビジネス用クレジットカードで一括管理すると、精算負担が軽減されますよ。

メリット②:経費でポイントが貯まる

ビジネス用クレジットカードでの経費支払い時にも、ポイントを貯められます。ビジネス用カードを持つことで、経費精算が楽になるだけでなく、ポイントも貯まるのは嬉しいですよね。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

ちなみに、ポイント払いは雑所得として扱われ、20万円分のポイントを使わない限り、課税対象にはなりません。

メリット③:資金繰りが楽になる

支払いをクレジットカードでまとめることで、資金繰りに余裕が生まれます。システム上、カードの支払日が翌月になるため、現状キャッシュがなくても、翌月の売り上げでカバーできるからです。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

ビジネス用クレジットカードを利用すると、支払いを後ろ倒しできるため、トラブル時に助かります。

個人事業主がクレジットカードを使う2つのデメリット

amade_デメリット

本章では、個人事業主がクレジットカードを使う2つのデメリットについて解説します。

もっと読む
  1. 維持コストがかかるカードが多い
  2. 確定申告で帳簿方式が異なる
もっと読む

この章を読むと、ビジネス用クレジットカードの利用に関する注意点が、発行前にわかります。「クレジットカードを利用してから、トラブルにあいたくない」と考えているなら、チェックしてみてください。

もっと読む

デメリット①:維持費コストがかかるカードが多い

h3made_デメリット_年会費

ビジネス用クレジットカードは、維持コストがかかりやすいことがデメリットです。一般的に年会費が高額になるほど、利用可能枠が高かったり、豪華な優待特典があったりします。

もっと読む

クレジットカードの年会費は、優待特典でペイできる可能性があります。例えば、ダイナースクラブ ビジネスカードは、ホールインワンまたはアルバトロスで最大10万円プレゼントなど。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

優待特典にメリットを感じられるかどうかで判断すると、年会費が高いクレジットカードを発行して後悔することもありませんよ。

デメリット②:確定申告で帳簿方式が異なる

個人事業主がクレジットカードを利用する場合、確定申告の方法により記帳方式が異なります。青色・白色申告で1万控除の場合、単式記帳でOKです。しかし、青色申告で55万控除を受ける場合には、複式簿記での記帳が必要です。

もっと読む
記帳方式
  • 10万控除=単身記帳

  • 55万控除=複式記帳

引き落とし口座が個人用・事業用かでも、記帳方式は異なります。個人用口座からの引き落としなら「事業主借り」として、1回の記帳で処理が可能。しかし、事業用口座なら2度の記帳が必要です。

もっと読む

個人事業主向けクレジットカードの4つの選び方

made_選び方

ここでは、個人事業主向けクレジットカードの4つの選び方を解説します。

もっと読む
  1. 利用可能枠
  2. 年会費
  3. ポイント還元率
  4. 付帯保険内容
もっと読む

本章を参考に、あなたがクレジットカードを選ぶときの判断基準を見つけて下さいね。

もっと読む

①利用可能枠

事業規模と利用可能枠のバランスを見ながら、ビジネス用カードを選択することが重要になってきます。例えば、ひと月300万円規模の支出が発生するなら、利用可能枠100万円のクレジットカードでは支払いができませんよね。

そのためカード申し込み時に利用可能枠にも注目が必要と言えます。

もっと読む

②年会費

made_選び方 年会費

ビジネス用クレジットカードは、年会費を基準に選ぶことも1つのコツ。小規模事業を展開している個人事業主なら、年会費が高すぎるクレジットカードを所有しても維持コストが負担になる可能性があります。

もっと読む

先述しましたが、クレジットカードの年会費は高額になるほど、利用可能枠が高く、豪華な優待特典が付帯しています。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

事業規模と年会費のバランスを考えて、クレジットカードを選択することで、無理なく利用可能です。

③ポイント還元率

made_選び方 ポイント還元率

ポイ活をよくするなら、ポイント還元率の高いクレジットカードを選びましょう。この記事で紹介した基本ポイント還元率が高いクレジットカードには、以下3つがあります。

もっと読む
  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 楽天ビジネスカード 
  • NTTファイナンスBizカードレギュラー
もっと読む

ポイント優待キャンペーンや加盟店でのショッピングなどで、カード決済をすると高還元が期待できます。

もっと読む
クレカアドバイザー:清水
クレカアドバイザー:清水

「ポイ活で経費を削減したい」と考えているなら、上記3枚のクレジットカードを選んでみてください。

④付帯保険内容

海外出張が多かったり、不正利用が心配だったりする個人事業主なら、付帯保険内容の手厚さでクレジットカードを選びましょう。トラブルによる損害が補償されるため、予想外の出費を防げます。

もっと読む

付帯保険が手厚いクレジットカードは、海外出張が多い個人事業主のよきパートナーになれるでしょう。

もっと読む

個人事業主はクレジットカードの審査に落ちやすいは嘘

個人事業主だからと言って、クレジットカードの審査に落ちやすいことはありません。申込者の年収・クレジットヒストリーに問題がなければ、審査をパスできる可能性があります。

もっと読む

クレジットカードの審査内容・基準は、申込者の雇用形態がどんな状態であっても同一です。審査に落ちないか心配なら、既存カードの支払いを遅延せず、かつ年収を上げてから、申し込みましょう。

もっと読む

個人事業主はクレジットカードを発行して楽に経費管理しよう

個人事業主はビジネス用クレジットカードを所有することで、確定申告が楽になります。なぜなら、1枚のクレジットカードで、経費をまとめて支払えるからです。

もっと読む

ビジネス用のクレジットカードは、年会費が高いほど、豪華な優待特典・高い利用可能枠が設定されています。あなたの事業規模にあったクレジットカードを選択することで、経費管理の手間を減らせますよ。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。