プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
閉じる
40代が選ぶべきクレジットカードは?選び方とおすすめカードを解説

40代が選ぶべきクレジットカードは?選び方とおすすめカードを解説

おすすめクレジットカード比較

40代に入ると、ライフスタイルや価値観が変わり、これまでのクレジットカードを見直す必要性が出てきます。

子どもの成長や自己投資、資産形成など、さまざまな要素を考慮した上で、自分に合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。

そこで今回は、40代におすすめのクレジットカードの選び方と、魅力的な特典を備えたカードをご紹介。

自分のライフスタイルに合ったカードを見つけて、賢く特典を活用しましょう。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

クレカアドバイザー:清水

早稲田大学文学部在学中にクレジットカードアドバイザー®︎の資格を取得。キャッシュレスへの知見を深めたのち、2021年3月、Webメディア「クレジットカードプラス」の編集長に就任。
クレカ初心者から上級者まで、ひとりひとりに合ったカードをご提案します。

もっと読む

40代が持っていても恥ずかしくない​ステータスカード6選

free_クレカ_ゴールドカード

40代が持っていて恥ずかしくないステータスカードをご紹介します。
クレジットカードのステータスは上から順に、ブラックカード、プラチナカード、ゴールドカード、一般カードです。

ステータスが高いほど年会費はかかりますが、付帯特典が豪華になります。

もっと読む

40代がステータスカードを作るときのポイント3つ

40代がステータスカードを作る際に、意識すべき重要な3つのポイントは以下の通りです。

  1. どのようなサービスがついているか
  2. 限度額は充分か
  3. デザインは魅力的か

付帯するサービスが年会費に見合ったものかどうかは、必ず確認しておきましょう。
また、限度額は大きな買い物や旅行でも安心して使える、余裕のある設定だと嬉しいですね。

お会計でちらりと見えるクレジットカードだからこそ、見た目の良さも重要です。
「若い頃に選んだカードを使い続けるのは、なんだか恥ずかしい」と思っている方もいるのでは?

ステータスカードはデザインも妥協せず、スマートな選択をしましょう。

もっと読む

おすすめゴールドカード6選

40代おすすめクレジットカード6選

カード名

JCBゴールド

申し込む

三井住友カード ゴールド

申し込む

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

申し込む

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

申し込む

ダイナースクラブカード

申し込む

JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード

申し込む

年会費

11,000円(税込)
初年度年会費無料

11,000円(税込)

39,600円(税込)

11,000円(税込)

24,200円(税込)

17,600(+2,200)円

基本ポイント還元率

0.50%~10.00%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

0.5%

0.5%
※交換商品によっては、
1Pの価値は5円未満になります。

0.75%
※交換商品によっては、
1Pの価値は5円未満になります。

0.4%~1.0%

1.0%

カードの特徴

条件達成で「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待がくる

・対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元
・ショッピング保険が300万円と充実

・とにかく保険・補償が手厚い
・空港ラウンジ・プライオリティパスなど絵画旅行が快適になる

・海外利用でポイント2倍
・1000円につき10マイル(JAL)とマイルが貯めやすい

・よりすぐりのレストランでの会員限定おもてなし
・ゴルフのプライベートレッスン割引

・JAL搭乗時に25%のボーナスマイル
・JAL/JTA機内販売商品が10%OFF

国際
ブランド

JCB

Visa・Mastercard

Amex

Amex

Diners

Visa・Mastercard・JCB・Amex

※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

もっと読む

まずは、40代ならぜひ持っておきたいゴールドカード6選をご紹介します。

もっと読む

①JCBゴールド

JCB_JCBカードゴールド
JCB_JCBカードゴールド
JCBゴールド 基本情報
年会費 税込11,000円(税込)
初年度無料(オンラインで入会申し込みの場合)
家族カード年会費 税込1,100円(税込)※1枚目は無料
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 0.50%~10.00%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
国際ブランド JCB
旅行傷害保険 海外旅行保険(利用付帯):最高1億円
国内旅行保険(利用付帯):最高5,000万円
ショッピング保険 海外:最高500万円
国内:最高500万円
申し込み条件 20歳以上
継続的に安定した収入がある
すべて見る

JCBゴールドは、日本の国際ブランドならではの優待が魅力です。
例えば、全国250店舗の飲食店で20%割引を受けられたり、全国1,200カ所のゴルフ場の手配をサポートしてもらえます。

ただし、JCBは海外での利用が限定されることが多いため、VisaやMastercardとの併用がベストがおすすめ。
反対に、海外に行く機会が少ない方には、JCBゴールドは非常におすすめの1枚です!

もっと読む

②三井住友カード ゴールド

smbc_三井住友カードゴールド
三井住友カード ゴールド 基本情報
年会費 11,000円(税込)
ポイント還元率 ご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%)
国際ブランド Visa・Mastercard
旅行傷害保険 海外:最高5,000万円
国内:最高5,000万円
申し込み条件 30歳以上で安定収入
すべて見る

三井住友カードゴールドは、30歳以上から作れるゴールドカードで、大手銀行が発行する信頼性の高いクレジットカードです。

銀行発行のクレジットカードは、審査が少し厳しい傾向が…
ですが、収入やこれまでの利用実績があれば、取得できる可能性は十分にあります。

さらに、カード情報は裏面に記載されているため、洗練されたデザインでありながら、セキュリティ面でも安心です。

使える空港ラウンジは全国28カ所とやや少なめですが、一流ホテルを優待価格で予約できる特典がついてきます。
特に、旅行や出張が多い方には嬉しい1枚ですね。

もっと読む

③アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

amex_アメリカンエキスプレスゴールドカード
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
基本情報
年会費 31,900円(税込)
ポイント還元率 1%~
国際ブランド Amex
旅行傷害保険 海外:最高1億円
国内:最高5,000万円
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

かっこいいステータスカードといえば、アメリカン・エキスプレス(アメックス)です。
アメックスは、海外の富裕層向けブランドで、付帯サービスが豪華なのが特徴。

デザインも洗練されており、持っているだけで特別感を味わえる一枚です。
人前でクレジットカードを使う機会があっても、まず恥ずかしい思いをすることはないカードと言えるでしょう。

また、アメックスの「ザ・ホテル・コレクション」では、600以上の世界中のホテルを優待料金で宿泊可能
場所と日時を入力するだけで最適なホテルを提案してくれます。

そして、国内外1,200カ所以上の空港VIPラウンジを利用できるプライオリティ・パスも無料で付帯。
旅行時の快適さが大きく向上しますね。

もっと読む

④セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

saison_セゾンゴールドアメックス
セゾンゴールド・アメリカン
・エキスプレス・カード
基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 11,000円(税込)
・初年度無料
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.50%(海外は1.0%)
※交換商品によっては
1Pの価値は5円未満になります。
申し込み条件 安定した収入(学生・未成年を除く)
すべて見る

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスとセゾンが提携したクレジットカードです。
アメックスブランドを年会費11,000円(税込)で持てる、コスパ最強のステータスカードとして人気があります。

セゾンとアメックスの両方のサービスを利用できるのも大きな魅力。
貯まるポイントは有効期限がなく、マイルやnanacoへの交換も可能です。

また、新規入会特典として、最大7,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンも実施中。
初めてカードを持つ方にもおすすめです。

もっと読む

⑤ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード 基本情報
年会費 24,200円(税込)
ポイント還元率 0.40%~1.00%
国際ブランド Diners Club
旅行傷害保険 海外:最高1億円
国内:最高1億円
申し込み条件 27歳以上で安定した収入
すべて見る

ダイナースクラブは、世界最初のクレジットカードブランドです。
ゴールドやブラックといったランク分けがないため、ダイナースクラブを持っているだけで、高いステータスを示すことができます。

JCBとの提携により、国内でも利用できる店舗が増えており、さらに有名ホテルやゴルフ場を優待価格で利用できる特典も魅力的。

また、世界1,000カ所以上の空港ラウンジが利用できるため、旅行時にも大変便利です。
40代だからこそ持っておきたいダイナースクラブは、特別なライフスタイルをサポートしてくれる一枚となっています。

もっと読む

⑥JALカード CLUB-Aゴールドカード

JAL CLUB-Aゴールドカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 11,000円(税込)
貯まるポイント JALマイル
ポイント還元率 0.50%
国際ブランド Visa,Mastercard,JCB
申し込み条件 18歳以上(高校生不可)
すべて見る

JALカード CLUB-Aゴールドカードは、飛行機に乗る機会が多いほどお得なクレジットカードです。
フライトごとのボーナスマイルが普通カードの10%に対し、フライトマイルの25%を獲得できます。

飛行機を頻繁に利用する方にとっては、非常に魅力的な特典ですね!

さらに、年会費3,300円の「ショッピングマイル・プレミアム」に無料で加入でき、100円ごとに1マイルが貯まります。
日常のショッピングでもマイルを効率よく貯められるため、旅行好きにはうってつけのカードです。

もっと読む

おすすめプラチナカード2選

プラチナカードは、ゴールドカードの上位に位置するクレジットカードです。
年会費は高めですが、より豪華で上質なもてなしを受けることができますよ。

多くのプラチナカードは、ゴールドカードなどの利用実績に応じて届くインビテーション(招待)が必要なため、作成には時間と労力がかかります。

しかし今回は、直接申し込み可能なプラチナカードを2枚ご紹介しますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

もっと読む
40代おすすめプラチナカード2選

カード名

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

申し込む

ジャックスカードプラチナ

申し込む

年会費

22,000円(税込)
※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。

22,000円

基本ポイント還元率

0.75%
※交換商品によっては、
1Pの価値は5円未満になります。

1.5%

カードの特徴

・プラチナカードの中では年会費が安い
・コンシェルジュ・サービスが付帯

・インビテーションなしで申し込めるプラチナカード
・旅行の付帯保険が最大1億円補償

国際
ブランド

Amex

Mastercard

誰もが憧れるプラチナカード。
1枚持っているだけで周囲の目をひくことでしょう。

どちらもリーズナブルなプラチナカードとなっているので、ぜひ検討してみてくださいね。

もっと読む

①セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン
・エキスプレス・カード
基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 22,000円(税込)※
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.50%(海外は1.0%)
※交換商品によっては
1Pの価値は5円未満になります。
申し込み条件 安定した収入と社会的信用を有する
※学生・未成年を除く
すべて見る

※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。

もっと読む

セゾンプラチナアメックスは、セゾンとアメックスが提携したプラチナカードです。
年会費がリーズナブルなのが大きな特徴。

アメックスが発行するアメックスプラチナカードの年会費が143,000円(税込)であることを考慮すると、非常にお得と言えます。

このカードはインビテーション(招待)なしで申し込みが可能。

ホテルやレストラン、旅行に関するさまざまな要望に対応してもらえるコンシェルジュ・サービスはプラチナカード限定の特典です。

一流のホテル、ダイニング、スパ、ショッピングを優待料金で利用できるサービスも付いており、特別な体験を提供してくれます。

もっと読む

②ジャックスカードプラチナ

JACCS_ジャックスカードプラチナ
ジャックスカードプラチナ 基本情報
年会費 22,000円(税込)
ポイント還元率 1.5%
旅行傷害保険 海外:最高1億円
国内:最高1億円
申し込み条件 23歳以上で安定収入(学生除く)
すべて見る

ジャックスカードプラチナはデザインと機能性を兼ね備えたカード。
また、インビテーション(招待)なしで申し込むことができるのも魅力の一つです。

基本ポイント還元率は1.5%と高く、年間300万円以上の利用で最大2%にアップ。

さらに、旅行保険は国内が利用付帯、海外が自動付帯となっています。
どちらも最高1億円の補償が付いているため、安心して旅行を楽しむことができますね。

もっと読む

家計に優しいコスパ抜群なクレジットカード7選

free_スーパーマーケット

40代におすすめしたいのが、年会費がリーズナブルでポイント還元率が高い、コストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。

日常のお買い物に合わせたクレジットカードを選ぶことで、お得度が大幅にアップします。

もっと読む

ポイント大量ゲット!高還元率クレジットカード7選

クレジットカードを作るときに、必ず確認すべきなのがポイント還元率です。
一般的には200円で1ポイントの0.5%が多いですが、100円で1ポイントの1%だと高還元と言えます。

ここでは、ポイントを大量に獲得できるクレジットカードや、旅行好きに嬉しいマイルをお得に貯められるクレジットカードを6枚ご紹介。

もっと読む
家計に優しいクレジットカード7選

カード名

dカード GOLD

申し込む

JALカードnavi

申し込む

ライフカード

申し込む

楽天カード

申し込む

JCBカードS

申し込む

Orico Card THE POINT

ANAアメリカン・エキスプレス®・カード

申し込む

年会費

11,000円(税込)

無料(在学中)

無料

無料

永年無料

無料

7,700円

基本ポイント還元率

1.0%

1.0%

0.5%

1.0%

0.5%~10.0%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

1%

1.0%

カードの特徴

・dカードケータイ補償
・「ドコモ光」ご利用料金の10%ポイント還元

・学生だけが持つことができるカード
・外国語検定に合格すると500マイルプレゼント

・ショッピング保険が年間300万円と充実
・誕生日月ポイント3倍

楽天市場のSPUで
ポイント最大17.5倍
高還元率1.0%

・Amazon・スターバックス・セブンイレブンでポイント3~10倍

・入会後2か月は2%

・ANAグループでのカード利用でポイント1.5倍
・ANA搭乗時に10%のボーナスマイル

国際
ブランド

Visa・Mastercard

Visa・Mastercard・JCB

Visa・Mastercard・JCB

Visa・Mastercard・JCB・Amex

JCB

Mastercard・JCB

Amex

家計を楽にしてくれるクレジットカードは、2番手カードとして持つのがおすすめです。
それでは、順番に見ていきましょう!

もっと読む

①dカード GOLD

dカード GOLD 基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 11,000円(税込)
貯まるポイント dポイント
ポイント還元率 1%
国際ブランド Visa、Mastercard
申し込み条件 20歳以上(学生を除く)
すべて見る

dカードGOLDはドコモユーザーにとって必須のカードです。

dカードGOLDで、ドコモの携帯料金を支払うだけで、10%のポイント還元が受けられます。
月に9,000円程度の支払いをしている方は、それだけで年会費分のポイントが還元されるのです。

実質、年会費無料と言っても過言ではありません。

さらに、dカード GOLDの所有者には、ドコモの携帯の紛失や盗難、修理に対して3年間で最大10万円の補償が提供されます。

これは、もしもの時に非常に助かるサービスですね。

もっと読む
dカード GOLDのキャンペーン情報
  • ①dカード GOLD入会&利用&要Webエントリーで最大5,000dポイントプレゼント!

    ※dポイント(期間・用途限定)

②JAL普通カード

JAL普通カードは、飛行機に乗らなくても普段の買い物でマイルを貯めることができます。

通常は200円につき1マイルですが、有料の「ショッピングマイル・プレミアム」に加入すると、100円につき1マイルを貯めることが可能です。

また、搭乗ごとにボーナスマイルがもらえるため、年に1回以上飛行機に乗る方にとっては、旅行や観光に最適なカードとなっています。

もっと読む

③ライフカード

ライフカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント LIFEサンクスポイント
ポイント還元率 0.50%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み条件 日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方
すべて見る

ライフカードは、入会してから1年間はポイント還元率が1.5倍になります。
また、誕生月には3倍、L-mall経由のショッピングでは最大25倍のポイントを獲得できるのです!

Apple PayやGoogle Payにも対応しているため、使い勝手も抜群。
ライフカードを発行して、お得にショッピングを楽しみましょう。

もっと読む

④楽天カード

rakuten_楽天カードvisa
rakuten_楽天カードvisa
楽天カード 基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・
Amex
旅行傷害保険 海外:最高2,000万円
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

楽天カードは、楽天市場を利用する方にとって必携の1枚です。
年会費が無料で、ポイントが大量に貯まるコストパフォーマンス抜群のクレジットカード。

楽天市場でのポイント還元率は驚きの3%。
さらに、ポイント還元率が最大14倍まで上がるSPU(スーパーポイントアップ)も常時開催中です。

使えば使うほどお得にポイントを貯められるのは嬉しいですね。
コンビニやレストラン、普段のお買い物でもポイントが貯まります。

新規入会と利用に関するキャンペーンも実施中なので、興味がある方はぜひチェックしてみてください!

もっと読む

⑤JCB一般カード

jcb_JCB一般カード
JCB一般カード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 1,375円(税込)
※初年度無料
条件次第で無料
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 0.5%~
申し込み条件 18歳以上(高校生を除く)
すべて見る

大人っぽいデザインが人気の「JCBカード」は、40代に特におすすめの1枚です。
初年度は年会費が全員無料で、2年目以降も年間50万円以上利用すれば無料となります。

固定費や光熱費などの支払いをカードに集約すれば、ずっとお得に使い続けられますよ♪

国内発祥の大手ブランド「JCB」が直接発行するクレジットカードなので、ステータス性が高いのも大きな特徴。
国内での使い勝手も非常に良く、日本では使い勝手に困ることはないでしょう。

もっと読む

⑥Orico Card THE POINT

orico_Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINT 基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド Mastercard・JCB
申し込み条件 18歳以上(高校生除く)
すべて見る

オリコカードは年会費が無料で、ポイント還元率は常に1%。
入会後、6カ月間は還元率が2%に上がります。

オリコモールを経由すると、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも還元率がさらにアップしますよ。
また、シンプルな黒色のデザインは、ブラックカードのような印象を与え、多くの人に人気です。

旅行保険は付いていないため、買い物用の最強クレジットカードとして、他のカードと組み合わせて持つことをおすすめします。

もっと読む

⑦ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANA アメリカン・
エキスプレス・カード
基本情報
年会費 7,700円(税込)
ポイント還元率 0.5~0.75%
国際ブランド Amex
旅行傷害保険 海外:最高3,000万円
国内:最高2,000万円
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

ANAアメリカン・エキスプレス・カード、通称ANAアメックス。

年会費7,700円でANAマイルが貯められるアメックスブランドのクレジットカードです。
デザインもおしゃれで、持っているだけで気分が上がります!

貯めたポイントをANAマイルに交換するには、年会費6,600円(税込)のポイント移行コースへの登録が必要です。
これにより、合計で14,300円(税込)がかかります。

しかし、その分、手厚い旅行保険や宿泊ホテルの割引、航空券購入時のマイルプレゼントなど、旅行関連特典が豊富に用意されていますよ。

年会費以上の嬉しい優待が得られるため、普段の旅行をもっと優雅でお得に楽しみたい方にはおすすめの1枚です。

もっと読む

40代で初めてのクレジットカードを持つなら

free_財布

「まだクレジットカードを作ったことがない」「クレジットカードについて全然わからない」という40代の方もいらっしゃるでしょう。

クレジットカードを持つためには、申し込みをして審査に通る必要があります。
40代で初めてクレジットカードを作る際は、審査が簡単なカードを選ぶことが大切です。

もっと読む

40代のクレジットカード保有率は約9割

JCBグラフ

JCBの調査によると、40代のクレジットカード保有率は男性が86%、女性が88%で、約9割の方がクレジットカードを利用しています

また、平均利用額は男性で8.6万円、女性で9万円となっています。

クレジットカードの平均保有枚数は、男女ともに2枚以上で、2~3枚を持つのが一般的となっています。
そこでおすすめなのが、メインにステータスカード、サブに特典やポイントが豊富なクレジットカードを持つことです。

この組み合わせで、日常の支払いもより賢く、充実させましょう!

▼JCB【クレジットカードに関する総合調査】2020年度版 調査結果レポート
https://www.global.jcb/ja/press/2021/202102181200_others.html

もっと読む

ホワイトが審査に不利かも

クレジットカードを初めて作りたい40代の方は、確実に作れるカードを選ぶことが大切です。
まず、クレジットカードの利用履歴は、信用情報として残ります。

審査を行う際、カード会社はあなたが適切に利用しているか、支払いの遅延がないかをチェックし、信用度を判断します。

過去にクレジットカードの利用履歴がない状態はホワイトと呼ばれ、審査において不利に働くことがあります。
理由は、その人の信用情報において、カード会社が信用度を評価するための実績がまったくないからです。

そのため、クレジットカードを初めて作る際には、比較的審査基準が緩やかなカードを選ぶことが推奨されます。

もっと読む

初めてクレジットカードを持つ40代の方におすすめのカード4選

これからご紹介する3枚のクレジットカードの中から1つを選び、適切な利用履歴を作りましょう。
適切な利用履歴を積むことで、将来的に他のカードへの申し込みもスムーズになります。

以下のカードは、特に初めてのクレジットカードを持つ方にぴったりです。

もっと読む

40代ならおさえておきたい、ステータス性やポイント還元率を兼ね備えたクレジットカードを厳選しましたので、あなたに合った最適の1枚を選んでくださいね。

もっと読む

①アメリカン・エキスプレス・カード

amex_アメリカンエキスプレスカード
アメリカン・エキスプレス・
カード
基本情報
年会費 13,200円(税込)
ポイント還元率 1%
国際ブランド Amex
旅行傷害保険 海外:最高5,000万円
国内:最高5,000万円
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

通称アメックスグリーンカードは、国際的なブランドとして高いステータスを誇っています。
審査が比較的緩やかで、入手しやすいことで人気です。

年会費13,200円(税込)は、アメックスの中で非常にコストパフォーマンスに優れています。

海外旅行時には、自宅から空港までスーツケースを無料で配送するサービス付き。
さらに、国内外の29の空港ラウンジを無料で利用できる特典も魅力ですね。

アメックスグリーンを持つことで、40代の大人旅をストレスフリーに楽しむことができるでしょう。
魅力的な特典を活用し、より素敵な旅行体験を実現してみてください!

もっと読む

②JCB一般カード

jcb_JCB一般カード
JCB一般カード 基本情報
年会費 1,375円(税込)
初年度無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

JCB一般カードは、JCBカードの中で最もベーシックなカードで、審査の難易度は比較的低いのが特徴です。

還元率は0.5%と平均的ですが、スターバックスやセブンイレブン、Amazonなど、日常的に利用する店舗でポイントが最大10倍になります。

これにより、効率よくポイントを貯めることができますね。

さらに、JCB一般カードはJCBカードゴールドの直系の上位カードです。
利用実績を積むことで、将来的に上位カードの発行がしやすくなります。

もっと読む

③ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)

YahooJapan_YJカードヤフージャパンカード_画像
ヤフーカード 基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

ヤフーカードは、インターネットで24時間申し込み可能なクレジットカードです。
審査は最短2分で完了し、申し込み1週間から10日程度で自宅郵送または郵便局でカードを受け取れます。

YahooショッピングやPayPayとの相性が抜群で、Tポイントを大量に獲得できるのが魅力です。

特に、毎週日曜日には、PayPayモールの利用でソフトバンク利用者には最大22%、それ以外の方でも最大17%のポイント還元があります!

もっと読む

④ACマスターカード

acom_ACマスターカード
ACマスターカード 基本情報
年会費 無料
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方
すべて見る

ACマスターカードは、最短即日発行できるクレジットカードです。
インターネットで24時間365日申し込みが可能で、審査は最短30分で完了します。

「審査が通るかどうしても心配」という方には、3秒診断がおすすめです。

年齢、年収、カードローンの借り入れ状況を入力するだけで、クレジットカードが作れるかどうかを簡単に判断してくれますよ。

もっと読む

40代女性が持つべきクレジットカード

free_美容

クレジットカードの中には、女性に嬉しいサービスが付いているものがあることをご存知ですか?
40代の方にこそおすすめしたい、魅力的な女性向け特典が満載のクレジットカードをご紹介します。

もっと読む

女性限定のサービスつきクレジットカードがお得

女性向けのクレジットカードでは、美容院が割引になったり、女性限定の保険が付いていたりします。
持っているだけでお得な優待が盛りだくさんです。

通常のカードと比較しても、年会費や基本特典はほとんど変わらないため、女性限定クレジットカードの方が圧倒的にお得と言えます。

もっと読む

40代女性におすすめのクレジットカード3選

40代女性におすすめしたいクレジットカードを3つ紹介します。

もっと読む

「通常カードは持っているけど女性向けカードは知らなかった」という方も多いのでは?
女性限定の特典が豊富なため、女性向けカードへの切り替えをおすすめします。

もっと読む

①楽天PINKカード

楽天_楽天PINKカード_通常デザイン
楽天PINKカード 基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・Amex
旅行傷害保険 海外:最大2,000万円
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

楽天PINKカードは、年会費無料で楽天カードと同じポイント還元率やポイントアップキャンペーンをそのまま受けられます。

さらに、月額330円で女性向け特典を追加可能です。
限定の優待サービスには、楽天市場での買い物が500円割引、国内宿泊予約が1,000円割引になる特典もあります。

また、女性専用の保険プランや、エステサロン、温泉が優待価格で利用できるサービスも充実。
初回2カ月間は月額料金が無料なので、気軽に試せるのも魅力ですね。

もっと読む

②JCB LINDA(リンダ)

jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
JCB LINDA 基本情報
年会費 無料(データ維持料月額110円)
※携帯料金支払いまたは月1万円以上の
利用で無料
ポイント還元率 0.3%~1%
国際ブランド JCB
申し込み条件 ・18歳以上で本人か配偶者に安定継続収入
(高校生除く)
すべて見る

JCBリンダカードは、女性向けの特典が豊富です。

特に魅力的なのは、入会から1年間の利用合計金額が50万円でポイントが2倍、100万円でポイントが3倍になるLINDAボーナス制度。

さらに、40代女性には月額340円から利用できるお得な保険サービスがあります。
データ維持料は1か月110円ですが、月1万円以上(税込)の利用や携帯料金の支払いをすることで無料にできますよ。

普段の利用で簡単に特典を受けられるのが嬉しいですね。

もっと読む

③ライフカード Stella(ステラ)

ライフカードStella_券面
ライフカードStella 基本情報
年会費 1,375円(税込)(初年度無料)
ポイント還元率 0.3~0.6%
国際ブランド JCB
旅行傷害保険 海外:最大2,000万円
国内:最大1,000万円
申し込み条件 18歳以上(高校生除く)
すべて見る

ライフカードステラは、海外旅行好きの方にぴったりのクレジットカードです。
海外および国内旅行傷害保険が付帯しているため、安心して旅行を楽しめます。

また、海外での買い物に対して4%のキャッシュバックが受けられるのも魅力的です。
年会費無料コースへの申し込みは170ポイントから可能。

さらに、40歳以上の方には乳がん検診の無料クーポンがプレゼントされるなど、健康にも配慮した特典が充実していますよ。

もっと読む

40代からクレジットカードを見直す

free_買い物

40代は年齢的なステータスも感じる頃
「若い頃に選んだカードを使い続けるのは、なんだか恥ずかしい」と思っている方も多いのでは?

ステータス性の高いカードを持つことで、友人や同僚との会話の中での自信や満足感も得られるでしょう。

さらに、将来のために資産形成を考える方にとっても、適切なクレジットカードは重要です。
資産運用や投資に役立つ特典を持つカードを選ぶことで、経済的なメリットを得ることができますよ。

この機会にぜひ、見直してみてください。

もっと読む

40代はクレジットカードをライフスタイルに合わせる

free_支払
  • 自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶことが重要
  • 年会費や特典内容を重視すること
  • ステータスが高いほど年会費はかかりますが、付帯特典が豪華
  • クレジットカードを作るときに、必ず確認すべきなのがポイント還元率
  • 100円で1ポイントの1%だと高還元
  • 40代のクレジットカード保有率は約9割
  • 平均保有枚数は、男女ともに2枚以上で、2~3枚を持つのが一般的
  • おすすめは、メインにステータスカード、サブに特典やポイントが豊富なクレジットカードを持つこと
  • 初めて作りたい40代の方は、確実に作れるカードを選ぶことが大切
  • 女性向けのクレジットカードは、美容院が割引になったり、女性限定の保険が付いている
もっと読む

40代に入ると、生活環境や価値観が変わり、必要とするサービスや特典も変化してきます。
これまでのクレジットカードが果たして自分のライフスタイルに合っているのか、再評価することが大切です。

例えば、子どもの成長に伴い、家族旅行が増える方もいます。
旅行に合わせた特典のあるクレジットカードを選べば、出費を抑えつつ楽しい思い出を作ることができますよね。

趣味や自己投資にお金をかける方もいるでしょう。
自分の興味に合ったサービスを提供するカードを選べば、効率的にポイントを貯めたり、特典を享受することが可能。

40代からクレジットカードを見直すことは、自分のライフスタイルをより豊かにし、無駄な出費を減らすための第一歩です。

自分に最適なカードを見つけ、新たな価値を感じながら生活を楽しんでいきましょう。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。