プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
【2025年最新】女性におすすめのクレジットカード15選!年代別の選び方も解説

【2025年最新】女性におすすめのクレジットカード15選!年代別の選び方も解説

おすすめクレジットカード比較

女性にとってお得なクレジットカードがないか探していないでしょうか。

結論、女性だからこそ嬉しい特典を持ったクレジットカードは多数あります。
とはいえ、どれを選べばよいか迷ってしまうでしょう。

そこで本記事では、女性におすすめのクレジットカードを厳選して15枚紹介します。
年代別、目的別に紹介しているので、クレジットカード選びに迷っている方は参考にしてみてください。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

安藤 敦士

2009年に入社。web広告関連の新規事業立ち上げやソーシャルゲーム3タイトルの責任者、社長直下プロジェクトのアプリPMなどを歴任し2014年からポイント関連事業に従事。
2019年10月よりVOYAGE MARKETING(現DIGITALIO)取締役メディア事業管轄に就任し、2023年5月よりDIGITALIO代表取締役COOに就任。

もっと読む

女性におすすめのカードランキングTOP5

h3made_女性おすすめ

「どのカードが良いのか選べない」という方に向けて、女性におすすめのクレジットカードを5枚厳選しました。

カード選びに迷っている方は、こちらのランキングを参考にしてください。

もっと読む
順位 カード名 年会費 主な特徴 おすすめポイント
1位 JCB CARD W plus L 永年無料 ・Amazonやスターバックスなどパートナー店でポイント最大10倍
・女性疾病保険優待あり
若い世代の女性に特におすすめ。
デザインも可愛く、女性向けの優待が豊富。
2位 楽天PINKカード 永年無料 ・楽天グループでポイント最大3倍
・女性向け保険や優待サービスが充実
楽天ユーザー必携。
美容やライフスタイルに関する優待が女性に人気。
3位 三井住友カード(NL) 永年無料 ・対象のコンビニ・飲食店でポイント最大7%還元
・ナンバーレスでセキュリティ安心
セキュリティを重視する方におすすめ。
普段使いで高還元率を狙える。
4位 PayPayカード 永年無料 ・PayPay残高チャージでポイントが貯まる
・PayPayでの支払いで最大1.5%還元
PayPayをよく利用する方におすすめ。
普段の買い物で手軽にポイントを貯められる。
5位 ライフカード 永年無料 ・誕生月はポイント3倍
・入会後1年間はポイント1.5倍
・L-Mall経由でポイント最大25倍
ポイントを効率的に貯めたい方におすすめ。
誕生月の特典が魅力。
すべて見る

上記のクレジットカード5枚に共通しているのは、年会費が永年無料ということです。
年会費無料のカードを選べば、維持コストはかかりません

年会費無料のクレジットカードでも基本的な機能や特典は備わっているため、女性にとっても選びやすいでしょう。

また、上位の「JCB CARD W plus L」と「楽天PINKカード」には、女性向けの保険や優待サービスが充実しています。

美容室での割引や女性特有の病気の補償をしてくれる特典があるため、女性にとってお得なカードといえます。

さらに、ポイント還元率が高いというのも重要です。
ポイント還元率が高いということは、ポイントを効率的に貯めることができるということ。
貯めたポイントを上手に使うことで、家計の節約ができます。

続いて、5枚のクレジットカードの特徴を解説していきます。

もっと読む
王冠 1位

1位 JCB CARD W plus L|年会費無料で高還元!さらに女性向け特典つき

jcb_jcbwpluslカード
JCB CARD W plus L 基本情報
年会費 永年無料
ETCカードの年会費 永年無料
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.00%~10.50%
※還元率は交換商品により異なります。
国際ブランド JCB
旅行保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険:なし
ショッピング保険(国内・海外) 海外:100万円限度
国内:なし
申し込み条件 18歳以上39歳以下
すべて見る

JCB CARD W plus Lは、年会費が無料で高いポイント還元率を誇る人気なJCB CARD Wに、さらに女性向けの特典が付いたクレジットカードです。

もっと読む
JCB CARD W plus Lの特徴
  • ポイント還元率が常に1.0%以上

  • Amazonやスターバックスでポイント最大10倍(5.5%)

  • 女性疾病保険に加入できる

  • 40歳以上は申し込みができない

  • 最短5分でカード番号を発行できる

1. ポイント還元率が常に1.0%以上

JCB CARD W plus Lの基本還元率は1.0%です。
他のJCBカードの基本還元率は0.5%なので、JCB CARD W plus Lは基本還元率が2倍に設定されていることになります。

もっと読む

2. Amazonやスターバックスでポイント最大10倍(5.5%)

JCB CARD W plus Lは、Amazonやスターバックスなどのパートナー店舗でポイント還元率が最大10倍(5.5%)までアップします。
年間の利用金額や決済方法などの条件は一切ないため、身近なお店で手軽にポイントをたくさん貯められるでしょう。

還元率がアップする代表的な店舗は以下のとおりです。

もっと読む

パートナー店舗の一覧はこちらから確認できます。

もっと読む

3. 女性疾病保険に加入できる

JCB CARD W plus Lを持っていると、通常の疾病に加えて、女性特有の疾病による入院や手術費用をサポートしてくれる「女性疾病保険」に加入できます。
女性特有の疾病とは、乳がんや子宮がん、子宮筋腫などが該当します。

保険料は年齢区分ごとに異なり、満20~24歳であれば月290円、最も高い満35~39歳でも月710円と、月1,000円もかかりません。

もっと読む
年齢区分 月払保険料
満20〜24歳 290円
満25〜29歳 540円
満30〜34歳 670円
満35〜39歳 710円
すべて見る

これだけ手頃な保険料で、入院保険金(日額)が通常3,000 円、女性特定疾病であれば6,000円まで補償されます。
さらに、手術保険金が入院中に30,000円、女性特定疾病であれば60,000円まで補償。

女性特有の病気にも備えたいなら、JCB CARD W plus Lは非常におすすめです。

もっと読む

4. 40歳以上は入会できない

JCB CARD W plus Lは18歳以上39歳以下の人しか入会できません。
なお、39歳までに入会して40歳以上になった場合は、同じ特典やポイント還元率のまま年会費無料で継続利用できます。

申し込める年齢で少しでもJCB CARD W plus Lが気になっているなら、とりあえず申し込んでおいても損はしません。

もっと読む

5. 最短5分でカード番号を発行できる

JCB CARD W plus Lは、申込みから最短5分でアプリ上にカード情報を発行できます。
そのため、すぐにオンラインショッピングやスマホ決済などが利用可能です。

審査完了後、MyJCBアプリをダウンロードして本人確認まで行えば、アプリ上にカード番号・セキュリティコードが表示されます。

ただし、物理的なカード本体は約1週間後に郵送されるため、街中のお店で端末に挿して決済することはできません。
また、最短5分で発行するためには、券面がナンバーレスのデザインである必要があります。

すぐにカード情報を発行して使い始めたい人にも、JCB CARD W plus Lは非常におすすめです。

もっと読む

▼JCB CARD W plus Lについてはこちらもチェック

もっと読む
王冠 2位

2位 楽天PINKカードは楽天系列で高還元!

rakuten_ピンクカード
楽天PINKカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント 楽天ポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・Amex
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

楽天PINKカードは楽天カードの機能にプラスして、定額料金を払って付帯サービスをカスタマイズできるクレジットカードです。

カスタマイズサービスには以下の3つのうち1つを選択できます。

もっと読む
楽天PINKカードのカスタマイズサービス
  • 楽天PINKサポート

  • ライフスタイル応援サービス

  • 楽天グループ優待サービス

それぞれ詳しく解説します。

もっと読む

楽天PINKサポート

楽天PINKサポートでは、女性特有の疾病にかかった場合に以下の3つのサポートが受けられます。

もっと読む
  • 放射線治療を受けた場合、1回の治療につき30,000円がもらえる
  • 手術を受けたとき、入院中の場合は30,000円、入院していない場合は15,000円もらえる
  • 入院1日につき3,000円がもらえる
もっと読む

月額料金は年齢によって異なります。

もっと読む
年齢 月額料金
18~19 40
20~24 80
25~29 170
30~34 260
35~39 290
40~44 280
45~49 330
50~54 410
55~59 570
60~64 860
65~69 1320
すべて見る

分娩の合併症や流産の際も補償が適用されるので、出産を控えている人は加入しておくと安心です。

もっと読む

ライフスタイル応援サービス

ライフスタイル応援サービスには、月額330円で加入できます。
加入すると、カラオケや映画館、ホテル、温泉、エステサロンなど、全国11万以上の提携店舗で割引優待を受けられます。

公開されている提携店舗は以下の14店舗です。

もっと読む
rakuten_ライフスタイル応援サービス

これらの店舗をよく利用する人は、ライフスタイル応援サービスに加入することをおすすめします。

もっと読む

楽天グループ優待サービス

楽天グループ優待サービスは月額330円で加入できる、楽天グループサービスがお得になるサービスです。

サービス内容は以下のとおりです。

もっと読む
rakuten_楽天グループ優待サービス

これらのサービスをよく利用する人は楽天グループ優待サービスに加入しましょう。

もっと読む

▼楽天PINKカードについてはこちらもチェック

もっと読む
王冠 3位

3位 三井住友カード(NL)

三井住友カード(「NL) 基本情報
カードの種類 一般
年会費 永年無料
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa Mastercard
申し込み条件 満18歳以上の方(高校生を除く)
すべて見る

三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料で完全ナンバーレスのクレジットカードです。

通常のポイント還元率は0.5%ですが、対象となるコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済をすると、最大7%のポイント還元が受けられます。

【対象のコンビニ・飲食店】
・セブン‐イレブン
・ローソン
・マクドナルド
・ガスト
・ドトールコーヒーショップ など

さらに、三井住友カード(NL)には、7つのプランから選べる「無料保険」が付帯されています。
初期設定では海外旅行傷害保険の「旅行安心プラン」が選ばれていますが変更は可能。

「無料保険」の7種類と概要は下記の通りです。

もっと読む
プラン名 概要
旅行安心プラン 旅行先での病気やケガ、トラブルに備える
スマホ安心プラン スマートフォンの故障や盗難に備える
弁護士安心プラン 偶然な事故で被害を受けた際の弁護士費用などに備える
ゴルフ安心プラン ゴルフ中の賠償事故やゴルフ場敷地内でのクラブの破損などに備える
日常生活安心プラン 他人への賠償責任(ケガ、物の破損)などに備える
ケガ安心プラン 交通事故による入院や手術に備える
持ち物安心プラン 持ち物の盗難・破損・火災などに備える
すべて見る

海外旅行傷害保険を利用しない方は、自分のライフスタイルに合った補償プランに変更してください。

もっと読む

4位 PayPayカード

PayPayカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 永年無料
貯まるポイント PayPayポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa Mastercard JCB
申し込み条件 日本国内在住の18歳以上の方
すべて見る

PayPayカードは年会費が永年無料で、PayPayへの直接チャージが可能なクレジットカードです。

通常、PayPayのポイント還元率は0.5%ですが、PayPayカードと連携することにより還元率が最大1.5%にアップします。
そのため、日々の決済でPayPayを利用している方は、PayPayカードを作成すると良いでしょう。

また、女性にはYahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物がおすすめです。

Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をする際、PayPayカードで支払うと最大5%のポイントが付与されます。

LOHACOには無印良品やカルディ、成城石井などのブランドが揃っているため、おしゃれを満喫したい女性や子育て中のママにとっても、便利なクレジットカードといえるでしょう。

もっと読む

5位 ライフカード

ライフカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント LIFEサンクスポイント
ポイント還元率 0.50%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み条件 日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方
すべて見る

ライフカードは年会費無料で、ポイントが貯めやすいクレジットカードです。

基本ポイント還元率は0.5%ですが、入会後1年は1.5倍誕生月には3倍になるサービスがあります。

さらに、年間利用額に応じて翌年からのポイント倍率が上がる「ステージプログラム」があり、最大で2%まで伸ばすことが可能です。

またライフカードには、ネットショッピングをL-mall経由で行うとポイント還元率が最大で25倍になるサービスもあります。
Apple Payにも対応しているので、ライフカードを発行してお得にショッピングしましょう。

ライフカードは無料サービスも充実。
年会費が無料ということに加えて、家族カードとETCカードも年会費無料で利用可能です。

ただ、家族カード会員は誕生日特典の対象とならないので注意してください。

もっと読む

▼ライフカードについてはこちらもチェック

もっと読む

20代・30代女性におすすめのクレジットカード2選

made_30代女性おすすめクレカ

20代・30代の女性には、ポイント還元率が高く、日常使いしやすいカードがおすすめです。
また、将来のライフイベントに備えて女性向け保険が付帯できるカードを選ぶと良いでしょう。

20代・30代女性におすすめのクレジットカードは、以下の2つです。

もっと読む
20代・30代におすすめのクレジットカード

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L 基本情報
年会費 永年無料
ETCカードの年会費 永年無料
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.00%~10.50%
※還元率は交換商品により異なります。
国際ブランド JCB
旅行保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険:なし
ショッピング保険(国内・海外) 海外:100万円限度
国内:なし
申し込み条件 18歳以上39歳以下
すべて見る

JCB CARD W plus Lは、20代・30代の女性に最も人気の高いクレジットカードの一つです。
18歳~39歳の方限定で申し込みでき、年会費永年無料にも関わらず1.0%の高還元率を実現しています。

JCB CARD W plus Lは、女性向けの優待・特典が豊富。

女性のための保険「女性疾病保険」に月額290円から加入でき、女性特有の病気に備えることができます。
女性特有の疾病にかかる入院費や手術費などを補償してくれるのです。

また、LINDAリーグと呼ばれる女性向け優待サービスでは、美容院やエステ、ネイルサロンなどで特典を受けることができます。

さらに「LINDAの日」を毎月10日と30日に開催。
ルーレットを回してあたりが出ると、抽選で25名の方に2,000円分のJCBギフトカードがもらえます。

もっと読む

楽天PINKカード

楽天_楽天PINKカード
楽天PINKカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 無料
貯まるポイント 楽天ポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB・Amex
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

楽天PINKカードは、楽天経済圏をよく利用する20代・30代女性におすすめのクレジットカードです。

楽天市場での買い物で3%以上のポイント還元が可能。
楽天ペイや楽天証券と連携すれば、さらにお得です。

カスタマイズサービスでは、楽天グループ優待サービス、ライフスタイル応援サービス、楽天PINKサポートの中から必要なものだけを選んで月額330円で利用できます。

特に楽天PINKサポートでは女性向けの保険に手頃な価格で加入できるのが魅力。

楽天PINKサポートは、乳がんや子宮筋腫といった女性特有の疾病に備える月払いの医療保険です。
保険料は、20代は月々80円~170円、30代は月々260円~290円とお手頃な価格。

この保険は楽天PINKカード会員だけが加入できるため、女性特有の病気に備えたい方にとって価値があるでしょう。

もっと読む

40代女性におすすめのクレジットカード2選

made_おすすめゴールドカード

40代女性は家族の支出管理や将来への備えを考える時期です。

そのため、家族カードの充実や保険サービス、ワンランク上のサービスが受けられるカードをおすすめします。

40代女性におすすめのクレジットカードは、以下の2枚です。

もっと読む
40代女性におすすめのクレジットカード

三井住友カード ゴールド(NL)

券面_mitsui_三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カードゴールド(NL) 基本情報
カードの種類 ゴールドカード
年会費 5,500円(税込)
※年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa Mastercard
申し込み条件 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入がある方
すべて見る

三井住友カードゴールド(NL)は、年会費5,500円(年100万円利用で翌年以降永年無料)で、ゴールドカードとしては非常にコストパフォーマンスが高いカードです。

年間100万円利用で10,000ポイントがプレゼントされる継続特典があり、家族の支出をまとめて管理する40代女性には大きなメリットといえるでしょう。

空港ラウンジサービスや充実した旅行保険も付帯しています。

三井住友カードゴールド(NL)は、家族カードの発行が無料です。
発行すれば、国内主要空港ラウンジ無料特典など、本カードとほぼ同じサービスを受けることができます。

なお、家族カードの利用枠は本カード会員の利用枠の範囲内となっており、引き落としは本カードとまとめて行われるため、家計管理もしやすいでしょう。

もっと読む

楽天ゴールドカード

rakuten_楽天ゴールドカード_公式スクショ
楽天ゴールドカード 基本情報
カードの種類 ゴールドカード
年会費 2,200円(税込)
貯まるポイント 楽天ポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa Mastercard JCB
申し込み条件 満20歳以上で安定した収入のある方
すべて見る

楽天ゴールドカードの年会費は2,200円です。
ゴールドカードの多くは年会費が5,000円~10,000円程度なので、楽天ゴールドカードはお手頃な価格といえます。

楽天市場での買い物で5%のポイント還元が受けられ、国内の空港ラウンジが年間2回まで無料で利用できます

海外旅行に行く機会が多い人にも、楽天ゴールドカードがおすすめ。
それは、世界44拠点のトラベルデスクが利用可能なこと。

トラベルデスクでは現地情報の紹介やレストランの予約などのサービスが受けられるため、海外旅行を快適に楽しむことができます。

楽天経済圏を活用している40代女性にとって、コストパフォーマンスに優れたカードです。

もっと読む

50代女性におすすめのクレジットカード2選

h2直下_プラチナカード

50代女性は経済的な余裕が生まれ、より質の高いサービスや特典を求める傾向があります。

プラチナカードやゴールドカードで、旅行やグルメ、健康管理に関する充実したサービスが受けられるクレジットカードがおすすめです。

もっと読む
50代女性におすすめのクレジットカード

三井住友カード プラチナ

三井住友カード プラチナ 基本情報
カードの種類 プラチナカード
年会費 55,000円(税込)
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa Mastercard
申し込み条件 満30歳以上で、ご本人に安定継続収入がある方
すべて見る

三井住友カードプラチナは、年会費55,000円のプラチナカードです。
24時間365日コンシェルジュサービスが利用できます。

三井住友カードプラチナ会員は、主要空港のラウンジを無料で利用可能
さらに、同伴者1名まで無料となるため、ビジネスパートナーと移動する際も安心です。

国内外の厳選されたホテルや旅館で優待が受けられる「Relux」との提携特典や、一流レストランでの1名分無料サービス「プラチナグルメクーポン」など、上質な体験を提供してくれます。

また、宝塚歌劇団の公演チケット先行予約サービスなど、50代女性の趣味嗜好に合った特典も豊富です。

もっと読む

JCBプラチナ

JCB_JCBプラチナ
JCBプラチナ 基本情報
カードの種類 プラチナカード
年会費 27,500円(税込)
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 最大0.5%
国際ブランド JCB
申し込み条件 20歳以上で安定した収入がある方
すべて見る

JCBプラチナの年会費は27,500円で、プラチナカードとしては比較的手頃な価格設定です。

24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスクサービスがあり、旅行の宿泊先やプランの手配、有名レストランの予約手配をしてもらえます。

さらに、国内外の厳選されたレストランで1名分のコース料理が無料になる「グルメ・ベネフィット」サービスも付帯。

USJのJCBラウンジを利用できる特典もあり、家族や友人との特別な時間を演出できます。

もっと読む

60代女性におすすめのクレジットカード2選

made_おすすめゴールドカード紹介

60代女性は年金生活に入る方も多く、年会費を抑えながらも充実したサービスが受けられるクレジットカードがおすすめです。

また、医療費の支払いや健康管理に関する特典があるクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

もっと読む
60代女性におすすめのクレジットカード

イオンゴールドカード

イオンゴールドカード 基本情報
カードの種類 ゴールドカード
年会費 無料
貯まるポイント WONポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa Mastercard JCB
申し込み条件 年間カードショッピング50万円(税込)以上の方
すべて見る

イオンゴールドカードは、イオンカードセレクトの年間利用額が50万円以上になると、招待制で発行される年会費無料のゴールドカードです。

イオンラウンジが無料で利用でき、買い物の合間にゆっくりと休憩することができます。
また、国内空港ラウンジサービスも付帯し、旅行時にも便利です。

毎月20日・30日のお客さま感謝デーでは5%オフになるため、日常的にイオングループを利用する60代女性には非常にお得なカードといえます。

もっと読む

dカード GOLD

dカード GOLD 基本情報
カードの種類 ゴールドカード
年会費 11,000円(税込)
貯まるポイント dポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa Mastercard
申し込み条件 満18歳以上で安定した継続収入がある方
すべて見る

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)と、やや高額なクレジットカードです。
しかし年間利用特典では、dカードGOLDの年間利用額に応じて特典を受け取れます。

年間100万円以上クレジットカードを利用すると、10,000円のクーポンが受け取れるのです。

また、ドコモユーザーにとって非常にお得なクレジットカード。
なぜなら、ドコモの携帯料金・ドコモ光の利用料金の支払いで1,000円(税抜)ごとに10%のポイント還元が受けられるからです。

携帯電話の紛失や修理不能時に最大10万円まで補償される「ケータイ補償」サービスも付帯し、スマートフォンを安心して使用できます。

国内・ハワイの主要空港ラウンジも無料で利用可能です。

もっと読む

【目的別】女性におすすめ | お買い物で還元率の高いクレジットカード2選

amade_普段のお買い物におすすめのクレジットカード

毎日のお買い物でお得を感じたいなら、ポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。

クレジットカードの中には通常の支払いで貯まるポイントの他に、対象の店舗で利用するとポイント還元率が上がるサービスを提供していることもあります。

そのため、クレジットカードを利用する際は、還元率が高くなる条件を確認するようにしましょう。

ここでは、お買い物におすすめのクレジットカードを2枚紹介します。

もっと読む
お買い物におすすめのクレジットカード

ルミネで常に5%オフ!「ルミネカード」

rumine_ルミネカード
ルミネカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 初年度無料
2年度以降1,048円(税込)
貯まるポイント JREポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

ルミネカードはルミネでお得に買い物ができるクレジットカード。

貯まるポイントはJREポイントです。ルミネカードの特徴を3つ紹介します。

もっと読む
ルミネカードの特徴
  • ルミネでいつでも5%オフ

  • Suicaチャージ・切符・定期券購入で還元率1.5%

  • Suicaや定期券と一体化できる

それぞれ詳しく解説します。

もっと読む

1. ルミネでいつでも5%オフ

ルミネカード支払いをすると、ルミネでの買い物がいつでも5%オフ
この割引はバーゲン時も適用されます。

また年に4回、10%オフになるキャンペーンが実施されています。

もっと読む

2. Suicaチャージ・切符・定期券購入で還元率1.5%

ルミネカードでSuicaチャージや切符購入、定期券購入をすると、支払額の1.5%が還元。
貯まるポイントもSuicaと同じJREポイントなので、Suicaとかなり相性が良いカードだといえます。

もっと読む

3. Suicaや定期券と一体化できる

ルミネカードはSuicaの機能が付いています。
そのため、SuicaへのチャージとSuicaでの支払いがルミネカード1枚でできるのです。

もっと読む

▼ルミネカードについてはこちらもチェック

もっと読む

高島屋で高還元!「タカシマヤカード」

saison_タカシマヤカード_amex
タカシマヤカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 2,200円(税込)
貯まるポイント タカシマヤポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard
JCB・Amex
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

タカシマヤカードは高島屋での買い物の際に高還元なクレジットカードです。

タカシマヤカードの特徴を3つ紹介します。

もっと読む
タカシマヤカードの特徴
  • 高島屋で8%還元!

  • 年会費よりポイントを貯めるには高島屋で2万5000円

  • タカシマヤポイントは使い道が限られる

それぞれ解説していきます。

もっと読む

1. 高島屋で8%還元!

高島屋での支払いをタカシマヤカードで行うと、常に8%還元されます。
さらに高島屋ポイントアップ特別優待が不定期で開催され、この期間中には10%還元になります。

もっと読む

2. 年会費よりポイントを貯めるには高島屋で2万5000円

タカシマヤカードの年会費は2,200円(税込)です。

2,200円分以上のポイントを貯めるには、高島屋で何円の支払いが必要か計算します。
高島屋での還元率は8%なので、2,200÷0.08=27,500円の支払いが必要です。

高島屋で年間27,500円以上の買い物をする人は、タカシマヤカードがお得だといえます。

もっと読む

3. タカシマヤポイントは使い道が限られる

タカシマヤポイントは使い道が限られているので、日常的に使うのは難しいといえます。
タカシマヤポイントの交換先は高島屋の買い物券&オンラインポイントとANAマイル。
いずれも*2000ポイント単位でしか交換できません。

もっと読む

【目的別】女性におすすめ | デザインがおしゃれなクレジットカード2選

h3made_女性おすすめ

女性向けに作られているクレジットカードでは、かわいらしい色合いやデザインの場合が多いです。

店舗での支払い時にはカードを出すことになるため、見た目にこだわりたい方はデザインを比較して選んでみるのも良いでしょう。

ここでは、以下の2枚を紹介します。

もっと読む
デザインがおしゃれなクレジットカード

ディズニー好きなら必須!「ディズニー★JCBカード」

jcb_ディズニーjcbカード_ミッキー_3
ディズニー★JCBカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 初年度無料
2年度以降2,200円(税込)
貯まるポイント ディズニーポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

ディズニー★JCBカードはディズニーキャラクターからデザインが選べる、ディズニー公式のクレジットカードです。

ディズニー★JCBカードの特徴を3つ紹介します。

もっと読む
ディズニー★JCBカードの特徴
  • オリジナルグッズがもらえる

  • 期間限定デザインが定期的に出現

  • クレジットカードとしての性能は低い

それぞれ詳しく説明します。

もっと読む

1. オリジナルグッズがもらえる

ディズニーカード会員は1年に1度、会員限定のオリジナルグッズがもらえます。
毎年ギフトの内容は変わり、カードを更新すると送られます。

もっと読む

2. 期間限定デザインが定期的に出現

ディズニーカードには期間限定デザインが存在。
期間中には、限定デザインのカードを発行したり、今持っているディズニーカードのデザインを限定デザインに変更したりできます。

期間中に変更したデザインは期間が終わった後も継続されます。

もっと読む

3. クレジットカードとしての性能は低い

ディズニーカードは年会費が2年目以降2,200円(税込)と高いにもかかわらず、ポイント還元率が0.5%と低いです。
しかし、貯めたポイントはディズニーホテルやパーク内で使え、ディズニーの世界をお得に楽しめます。

ディズニーが好きな人にはもってこいのカードだといえるでしょう。

もっと読む

選べるデザインは8種類!「JCB LINDA」

jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
jcb_LINDA
JCB LINDA 基本情報
カードの種類 一般
年会費 データ維持料として110円(税込)
※在学中無料
※1万円以上の利用で無料
貯まるポイント Oki Dokiポイント
ポイント還元率 0.30%~1.00%
国際ブランド JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

JCB LINDAはJCBが発行する女性向けのクレジットカードです。
8種類からデザインを選べられるのが嬉しいポイント。

JCB LINDAの特徴を3つ紹介します。

もっと読む
JCB LINDAの特徴
  • お守りリンダに加入できる

  • 女性向けの限定情報が得られる

  • 還元率は高くない

1. お守りリンダに加入できる

お守りリンダとは、女性特定がん手術補償・天災限定傷害補償・犯罪被害補償・傷害入院補償から選べる女性向け保険です。

どの保険も月額制で、なかには月額30円で入れるものもあります。

もっと読む

2. 女性向けの限定情報が得られる

LINDA会員には、厳選イベント&プレゼント情報、化粧品モニターや健康管理の情報など、女性のキレイをサポートする情報が得られます。

もっと読む

3. 還元率は高くない

JCB LINDAの基本還元率は0.5%で、高いとは言えません。
JCB LINDAの還元率は年間の利用金額が50万円以上になると次の月から1.0%に、100万円に達すると1.5%になります。

しかし1年ごとに還元率はリセットされ0.5%に戻ってしまうとのこと。

還元率を重視したいなら、他のカードを使いましょう。

もっと読む

女性におすすめなクレジットカードに関するよくある質問5選

amade_Q&Aよくある質問

女性がクレジットカードを選ぶ際に疑問に感じることを、よくある質問としてまとめました。

クレジットカードを申し込む前に参考にしてみてください。

もっと読む

Q1.女性向きのクレジットカードと男性向きのクレジットカードの違いは?

A1.カードによって特典が異なるため、大きな違いがあるとは言えません。

しかし、女性向きのクレジットカードには、女性のライフスタイルやニーズに特化した特典やサービスを提供していることが多いです。

また、カードのデザインも、男性向けに比べて可愛らしいものや、おしゃれなデザインのものが多い傾向にあります。

ただ、カードによってポイントが貯まりやすかったり、ショッピングでお得になったりと特典が異なるため、自分に合ったカードを選びましょう。

もっと読む

Q2. どんな特典やサービスが付いているクレジットカードが女性に人気ですか?

A2.美容・健康関連の特典や女性特有の保険サービスが付いているクレジットカードが人気です。

美容・健康関連の特典として、美容院やエステ、ネイルサロンでの割引、化粧品購入時のポイントアップなどがあります。
また、女性特有の病気に備えられる女性疾病特約が付帯している保険サービスも人気の1つ。

さらに、特定の百貨店やショッピングモールでの割引、ECサイトでのポイント優遇も受けられます。
その他にも、家事代行サービスや育児サービスでの割引を提供している場合もあります。

もっと読む

Q3. 学生でも作れる女性向けのクレジットカードはありますか?

A3. 学生でも作れる女性向けのクレジットカードは多数あります。

学生向けのカードには年会費が無料のものが多く、在学中は比較的審査に通りやすい傾向にあります。

また、ポイント還元率が高く設定されていたり、学生生活に役立つ特典(例:カラオケや飲食店の割引、旅行時の優待など)が付帯していることが多いです。

自分のライフスタイルに合ったカードを探してみましょう。

【学生におすすめのクレジットカード】
・学生専用ライフカード:学生限定、海外利用時3%キャッシュバック
・JCB CARD W plus L:39歳まで申込可、女性向け特典・保険充実
・楽天カード アカデミー:学生専用、楽天ブックスで最大4%還元
・エポスカード:年会費永年無料、学生でも審査通過しやすい

もっと読む

Q4. 海外旅行によく行く女性におすすめのカードはどれですか?

A4.海外旅行によく行く女性には、海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードがおすすめです。

【海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカード】
・エポスカード:海外旅行傷害保険が自動付帯、海外サポートデスク充実
・楽天プレミアムカード:プライオリティパス無料、手厚い海外旅行保険
・三井住友カード ゴールド(NL):空港ラウンジ利用可、最高5,000万円の旅行保険
・JCB CARD W:海外利用でポイント2倍、JCBプラザの現地サポート

もっと読む

Q5: 主婦(主夫)でもクレジットカードは作れますか?

A5.主婦(主夫)の方でもクレジットカードを作成することは可能です。

ご自身の収入がない場合でも、配偶者に安定した収入があれば、世帯収入として審査の対象となることが多いです。

また、パートやアルバイトで少額でも収入がある場合は、ご自身の収入として審査を受けることができます。

過去の信用情報に問題がなければ、比較的審査に通りやすいカードもありますので、いくつか比較検討してみることをおすすめします。

もっと読む

女性におすすめクレジットカードの特徴を把握してお得な生活を!

女性におすすめのクレジットカードの特徴は、以下の3つの条件を少なくとも満たすカードです。

もっと読む
  • 年会費が安い
  • 審査が通りやすい
  • 女性向けの特典や優待が用意されている
もっと読む

年会費が安ければ、家計の節約になります。

また、専業主婦やパートなどをしている場合、一般的に正社員として働いている人より返済能力が低いと判断されて審査に通りにくいです。
そのため、審査に通りやすいクレジットカードを選んだ方が、審査落ちの心配が少ないでしょう

そのうえで、女性向けの特典がついているカードだとよいです。
たとえば、女性向けのサービスで優待が受けられるなど

これらをできるだけ満たしたカードを選びましょう。

女性向けのクレジットカードとして、還元率が安く審査が通りやすいカードをに紹介しました。
女性向けのサービスに特化したクレジットカードは数多くあるので、自分のライフスタイルに合ったものを選んでください。

もし迷ったら「JCB CARD W plus L」を持っておけば間違いありません。

もっと読む

40歳以上の方であれば「三井住友カード ゴールド(NL)」がおすすめです。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。