クレジットカード最強の2枚!20・30・40代のおすすめを解説
クレジットカードを賢く活用するには複数持ちがおすすめです。
最大限にポイント還元や特典を受けられる「クレジットカード最強の2枚」
最強の2枚は使用者によって異なります。
20・30・40代それぞれに合った最強の2枚の選び方を徹底解説!
おすすめの組み合わせも紹介しています。
- クレジットカード最強の2枚はどれ?選び方4つのポイント
- 20代におすすめクレジットカード最強の2枚
- 30代におすすめクレジットカード最強の2枚
- 40代におすすめクレジットカード最強の2枚
- クレジットカード最強2枚の組み合わせ例3選
- クレジットカード2枚持ち6つのデメリット
- クレジットカード2枚持ち6つのメリット
- クレジットカード2枚持ちをおすすめしたい人の特徴
- クレジットカードを2枚以上持つときの注意ポイント
- 最強のクレジットカード2枚持ちに関するQ&A
クレジットカード最強の2枚はどれ?選び方4つのポイント
クレジットカード最強の2枚は、使う人によって異なります。
自分自身にとっての最強の2枚を選ぶためのポイントは4つです。
なぜ上記の選び方が大切なのか、それぞれ解説します。
ポイント還元率と特典
クレジットカードの最強の2枚を選ぶときに重視する点のひとつは、ポイント還元率と特典です。
クレジットカードを2枚持ちにする最大のメリットは、ポイント還元率と特典を最大限に活用できること。
そのため、カードによって異なるポイント還元率や特典を比較しましょう。
最もお得なカードを選び分けることで、ポイントを効率的に貯められます。
クレジットカードによっては店舗ごとにポイント還元率が変動するものも。
店舗によって最もポイント還元率が高いカードを使い分けると、よりお得に買い物ができます。
また、自身のライフスタイルに合った特典があるカードを選ぶのも重要です。
旅行好きの方なら、マイルが貯まりやすいカードを持っているとお得に旅行を楽しめます。
複数のカードを持つことで、様々な特典を受けられるようになり、さらにお得に利用できます。
カードごとに異なるポイント還元率と特典を有効に使い分けられることこそ、クレジットカードを2枚持ちすべき最大の理由といえるでしょう。
年会費と維持費用
クレジットカードを選ぶときには、メリットだけでなく維持にかかるコストも重要です。
-
本カードの年会費
-
家族カードの年会費
-
ETCカードの年会費
いくらポイント還元率や特典が魅力的でも、年会費が高ければそのカードの魅力は薄れてしまいます。
ポイント還元や特典だけでは、年会費の元を取れない可能性も。
たとえば、年会費1万円で還元率1%のカードと年会費無料で還元率0.5%のカードがあるとします。
前者のカードのほうが高還元率ですが、年会費の負担が大きいのがデメリット。
後者は還元率は0.5%と低いですが、年会費がかかりません。
どちらのカードを選ぶべきか?は年間の利用額によって異なります。
年会費1万円で還元率1%のカードでは、年間100万円以上使用する人にはお得なカードです。
しかし、それ以下の利用額であれば維持費のほうが高くなってしまいます。
家族カードやETCカードにかかる維持費も、ポイント還元率と比較して考えましょう。
付帯保険とサービス
クレジットカードを選ぶ上で、ポイント還元率や年会費に続いて重要なのが、付帯保険です。
付帯保険とは、クレジットカード会社が契約している保険。
カード使用者に特別な費用をかけることなく、様々なリスクから守ってくれるサービスです。
付帯保険の代表的なものが海外旅行傷害保険。
海外旅行中にケガや病気になった場合、治療費の一部が保険金として支払われることがあります。
普通は保険に加入するには、保険料が必要になります。
しかし、クレジットカードの付帯保険は、特別な手続きや費用はかかりません。
カード会社が保険料を負担してくれます。
付帯保険の内容はカードによって異なるので注意。
海外旅行保険の場合は、補償金額や補償範囲などがカードによって大きく異なります。
そのため自分の旅行スタイルに合わせてカードを選びましょう。
例えば、海外旅行によく行く人は、補償金額が大きいカードを選ぶと安心です。
付帯保険の保険料は、カードの年会費に含まれている場合もあります。
そのため、年会費と付帯保険の内容を比較し、自分に合ったカードを選ぶことが重要です。
サブカードはメインカードにない特徴
クレジットカードを2枚持ちするときは、メインカードとサブカードで特徴を差別化することが大切です。
2枚持ちするカードがどちらも同じ特徴だと、ポイント還元などの特典を有効に活用できません。
メインカードは高還元率で普段使いに便利なもの、サブカードは海外旅行保険が充実しているものなど、それぞれのカードの強みを活かしましょう。
そうして2枚のカードを使い分けることで、より賢くカードを活用できます。
最も魅力を感じるカードをメインカードに、特徴的な特典がついたカードをサブカードにすると上手に使い分けできるのでおすすめです。
20代におすすめクレジットカード最強の2枚
20代の方におすすめのクレジットカードは、高還元率のカードとスマホ決済に便利なカードの2枚です。
高還元率のクレジットカードを使えば、日々の買い物やネットショッピングでたくさんポイントが貯まります。
20代はスマホ決済を活用している方も多いですよね。
そのためスマートフォン決済に特化したクレジットカードは、利便性や多様なサービスが受けられておすすめです。
20代向けの高還元率カード
20代の人には、日常のショッピングやオンライン利用で高還元率のクレジットカードがおすすめ。
年会費無料でポイント還元率が高いカードは、維持費もかからずお財布に優しいです。
コスメやファッションなど、オンラインショップを使う機会も多い20代。
日常の買い物で効率的にポイントを貯めることができます。
スマホ決済に便利なカード
20代はスマホ決済を活用している人も多いですよね。
そのため、スマホと連携して利用できるクレジットカードがおすすめです。
スマホ決済対応カードは、タッチレスでの支払いが可能。
若い世代にとっては、その利便性から重宝されています。
30代におすすめクレジットカード最強の2枚
30代の方には、契約者本人だけでなく家族もメリットを受けられるクレジットカードがおすすめです。
家族向けの特典が充実しているカードを選ぶと、日々の生活費の節約にもつながります。
また、海外旅行保険が充実しているカードもおすすめ。
30代はビジネスやプライベートでの海外旅行の機会が増える傾向にあります。
海外旅行保険がついているカードがあると、旅行をサポートしてもらえて安心です。
家族向け特典が充実したカード
30代の人には家族向けの特典があるクレジットカードがおすすめ。
家族全員でポイントを貯められるカードや子育て支援の特典があるカードがあります。
家族カードがあると、家族全員で同じカードを利用することが可能。
家族全員のポイントをまとめて貯めることができます。
貯まったポイントは家族旅行の費用や、子どもの教育費にしたりと家計の助けに。
子育て中の家族をサポートする特典が付帯しているカードもあります。
ベビー用品店での割引や、子育てに関する情報誌の無料購読などの特典が。
子育て世代が多い30代にはうれしい特典ですよね。
海外旅行保険が充実したカード
30代はビジネスやプライベートで海外に行く機会が増える人も多い年代。
そのため、海外旅行の機会が多い人には、海外旅行保険が充実しているクレジットカードが必須です。
万が一の事態に備えて、安心して旅行を楽しむことができます。
40代におすすめクレジットカード最強の2枚
40代になると、ステータスや信頼性が重要になってきます。
そのため、ゴールドカードを持っていると安心。
ゴールドカードは所有しているだけで信頼感を与えて、ビジネスシーンでも有利に働くことがあります。
また、40代はライフスタイルが多様化する時期。
趣味や家族のライフスタイルに合わせてカードを選ぶのが良いでしょう。
旅行好きな方にはマイルが貯まりやすいカード、家族でのショッピングをよくする方には家族カードが付帯しているものがおすすめです。
ステータス性の高いゴールドカード
40代は社会的にも信頼性がより重視される年代です。
そのため、ステータスが高いゴールドカードがあると信頼度が上がります。
ゴールドカードは大人のステータスを象徴だけではありません。
通常のカードにはない特典が受けられます。
海外旅行のラウンジアクセスや、コンシェルジュサービスなど、ビジネスパーソンとしての品格を高めるための多彩な特典が魅力。
日々のビジネスシーンだけでなく、プライベートでも、より充実した時間を過ごすことができます。
ライフスタイルに合った特典のカード
ライフスタイルに合わせたカード選びも重要です。
趣味やライフステージに合わせた特典があるカードを選ぶことで、日々の生活がより充実します。
旅行好きな方には、航空マイルが貯まるカードや旅行保険が充実したカードがおすすめです。
カメラ関連の購入でポイントが高くなるカードや、園芸店での特典があるカードも。
ライフスタイルや趣味に合わせて特典が受けられるとカードがあると便利です。
クレジットカード最強2枚の組み合わせ例3選
クレジットカードを2枚上手に組み合わせると、よりお得に使用できます。
ポイント還元や特典など賢く活用して、クレジットカードを家計を助ける強力なツールにしましょう。
20代から40代にぴったりのクレジットカードの組み合わせ方を3つ紹介します。
ポイント還元率を最大化して、いろいろな特典を受けられる最強2枚のクレジットカードです。
JCB CARD W × 三井住友カード(NL)
JCB CARD Wは、18歳から39歳までの若年層をターゲットにしたカード。
高いポイント還元率を誇ります。
三井住友カード(NL)は、幅広いポイントアップ特典があり信頼性が高いカードです。
この2枚の組み合わせは、特に20代から30代の方々におすすめ。
JCB CARD Wは基本ポイント還元率が1.0%と高いので日常の買い物に。
三井住友カード(NL)は大きな買い物をするときのポイント還元を狙って使い分けをしましょう。
JCB CARD W
JCB CARD W 公式サイト
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)公式サイト
楽天カード × リクルートカード
楽天カードは、楽天市場でのショッピングに最適なカード。
リクルートカードは、リクルートグループのサービス利用時に高い還元率を提供します。
この組み合わせは、日々の買い物から旅行まで幅広く活用できる2枚です。
楽天カードはオンラインショップだけでなく、いろいろな実店舗でもポイントが貯まります。
リクルートカードはSuicaやICOCAなどの交通系電子マネーへのチャージでも高還元率。
通勤通学で公共交通機関を利用する方にとっては特にメリットが大きいです。
リクルートカードは国内旅行傷害保険が付帯しているので、国内旅行が好きな人にもおすすめ。
この2枚の組み合わせは、買い物だけでなく電子マネーのチャージや旅行まで幅広くカバーできます。
楽天カード
楽天カード 公式サイト
リクルートカード
リクルートカード 公式サイト
PayPayカード × エポスカード
PayPayカードとエポスカードの2枚は、日常の買い物からオンラインショッピングまで、幅広いシーンでポイントを効率的に貯めることができます。
PayPayカードは、QRコード決済をよくするひとにおすすめ。
全国の加盟店で手軽に支払いができ、PayPayポイントも貯まります。
エポスカードは、マルイでのショッピングや、エポスポイントUPのオンラインショッピングで真価を発揮。
マルイでよく買い物をする人や、特定のオンラインストアを頻繁に利用する人におすすめです。
この2枚の組み合わせはオンラインショップや実店舗、両方で効率よくポイントを貯められます。
PayPayカード
PayPayカード 公式サイト
エポスカード
クレジットカード2枚持ち6つのデメリット
クレジットカードの2枚持ちは、注意しなくてはいけないデメリットが6つあります。
各デメリットについて解説します。
1.年会費が増える
年会費のかかるクレジットカードを選ぶと、カードの維持費が増えてしまいます。
それが2枚とも年会費がかかるカードだとなおさら。
年会費のあるクレジットカードを選ぶ場合は、年会費分の元が取れる使い方ができるか?が重要です。
年会費を支払ってまで利用したい特典か、かかるコストと比較して慎重に判断しましょう。
もちろん、年会費が無料のカードを複数枚持つと、年会費は増えません。
年会費無料のカードから最強の2枚を選ぶのもおすすめです。
2.支出の管理が複雑になる
クレジットカードが1枚のときより、2枚以上のほうが支出の管理は複雑に。
カードごとに利用明細が届くので、毎月の合計支払額を把握しにくくなります。
毎月の合計支払額を把握するには、クレジットカード会社ごとにアプリやWebで請求額または利用明細を確認しなければなりません。
また、クレジットカードによって締め日と支払日が異なることもあります。
支払日が月に2回以上になる可能性もあるので注意しましょう。
3.信用スコアが下がるリスクがある
クレジットカードの枚数が増えると、支払い管理が複雑になり支払い遅延のリスクが高まります。
もし、支払いを滞納してしまうと、信用情報機関にその情報が記録されて信用スコアが低下する可能性が。
信用スコアとは、個人の信用力を数値化したものです。
信用スコアが高いほどローンなどの審査に通りやすく、低いほど通りにくくなります。
クレジットカード2枚持ちは、支払い遅れによって信用情報に傷がつくリスクが。
住宅ローンや車のローンなど、大きな金額を借り入れる予定がある場合は注意が必要です。
また、複数のカードの限度額を把握し、使いすぎを防ぐことも大切。
複数のカード持ちは、利用状況を把握しにくく総支払額が膨らんでしまう可能性があります。
クレジットカードの2枚持ちは、自分の収入や支出をしっかりと把握して計画的に利用することが大切です。
4.不正利用リスクが増加する
2枚持ちはクレジットカードが増える分、カードが不正利用されてしまうリスクも増えます。
紛失や盗難でカードの現物が第三者にわたってしまったり、カード情報を盗み見されてしまったり。
どちらも2枚のクレジットカード分のリスクがあります。
また、不正利用による被害額が大きくなる可能性も。
2枚のカードの利用限度額の合計が、大きくなることがあるからです。
不正利用を避けるためには、カードの現物を他人に見せないようにしっかり管理しましょう。
2枚持ちの場合は、カードの現物がないデジタルカードや、カード番号等の記載がないナンバーレスカードを選ぶのもおすすめです。
5.キャッシュフローが悪化する
クレジットカードを複数枚持つと便利な一方で、家計の収支管理が複雑になって思わぬ借金に繋がる可能性があります。
これが「キャッシュフローの悪化」です。
複数のカードを使用していると、それぞれのカードの支払い期日や利用額がわかりにくくなります。
これにより、支出の把握が困難になり、予算を超えた支出をしてしまうリスクが。
カードの複数持ちでは、分散した小額の支出が積み重なることもあります。
小さな出費が気づかないうちに大きな負債になっていた、という可能性もあるんです。
各カードのポイントや特典を最大限に活用しようとすると、不必要な買い物につながることが。
必要以上の出費を続けることで、家計を圧迫する可能性もあります。
クレジットカードを複数持つ際は、定期的に支出を確認し、予算内での利用を心がけることが重要です。
6.ポイントが分散する
クレジットカードを複数持ちは、ポイントの分散が起こりやすくなります。
これは、お得なポイントを効率的に貯めることが難しくなるということ。
食料品でポイントが貯まりやすいAカードと、ガソリンスタンドでポイントが貯まりやすいBカードの2枚持ちをしているとします。
カードによってお得なポイントが異なる場合、カードの使い分けにより大量のポイントを集中的に貯めることが難しくなるのです。
さらに、ポイントには有効期限が設定されていることがほとんど。
複数のカードに分散したポイントを有効期限内に使い切ることは大変です。
その結果、せっかく貯めたポイントが失効してしまう可能性が高まってしまいます。
ポイントを最大限に活用するためには、最もお得なポイントが貯まるカードをメインに使い、他のカードは補助的に利用するといった戦略がおすすめです。
クレジットカード2枚持ち6つのメリット
クレジットカードの2枚持ちはデメリットもありますが、メリットも数多くあります。
デメリットメリット両方をしっかり理解することで、賢くクレジットカードを活用しましょう。
1.ポイント還元の最大化
クレジットカードを2枚持つ最大のメリットは、ポイント還元率を最大化できること。
異なるカード会社のカードを組み合わせることで、より多くの店舗で高還元率を享受できます。
ポイント還元率が高いクレジットカードを使用すると、実質的な支出を減らせます。
クレジットカードのポイント還元率は0.5%から1.0%が平均的。
しかし、特定の店舗やサービスで利用することで還元率が上がるカードも多く存在します。
特定の店舗での利用やキャンペーンで、還元率上がることも。
賢くカードを選んで使い方を工夫すると、普段の生活費を有効に節約できるのです。
2.緊急時のバックアップ
クレジットカードの複数持ちは、万が一の時のバックアップにもなります。
もしもカードの一枚が利用できなくなってしまっても、もう一枚で支払いが可能です。
とくにカードの紛失や、突然の磁気不良といったトラブルにも対応できるのがうれしいですね。
3.特典とサービスの多様化
クレジットカードには独自の特典やサービスがあります。
2枚持ちをしていると、これらの特典を組み合わせて利用できて便利です。
有名な特典が旅行保険。
国内と国外両方に対応した保険もあったり、旅行好きな方にはうれしい特典です。
特定のオンラインショップで高いポイント還元率を誇るカードも。
カード独自の多様なサービスが増えているので、自分のライフスタイルに合った特典を選べます。
4.支払い方法が幅広くなる
異なる支払いシステムを持つカードを持つと、支払い方法の幅が広がります。
カードによってVisaやMastercardなど、異なる国際ブランドのカードを持ちましょう。
そうすると、より多くの店舗での利用が可能になります。
特に海外での利用を考えている場合、ブランドの使い分けは非常に便利です。
日本では使える支払いシステムも、海外では使えない…ということも。
そんなときに支払いシステムを分けておくと、ほかのカードで代用できます。
5.信用スコアが向上
複数のクレジットカードを適切に管理することで、信用スコアを向上させることができます。
カードの複数持ちのデメリットのひとつは「信用スコアを下げる」こと。
しかし、信用スコアを上げることも可能です。
複数のカードを適切に管理できると、良好なクレジットヒストリーを築くことができます。
カードを使い分けていても、滞納せずしっかり支払いましょう。
そうすることで、支払い能力があると判断されて信頼度が上がります。
6.旅行や出張時の安心感
海外旅行や出張時には、特定のカードが提供する保険やサポートサービスが非常に役立ちます。
旅行保険が付帯しているカードを持っていると、万が一のトラブルに備えることができます。
旅行時の急な病気や事故に対する保障を受けることが可能。
さらに、カードによっては空港ラウンジの無料利用や優先チェックイン、追加の手荷物許容量など、旅行時に便利なサービスが提供されることもあります。
これらのサービスは、旅行や出張をよくする方にとって、大きなメリットです。
クレジットカード2枚持ちをおすすめしたい人の特徴
クレジットカードの2枚持ちにはメリットもデメリットも数多くあります。
どんな人はカード2枚持ちがおすすめできるのか?その特徴をまとめました。
クレジットカードの使用頻度が高い人
クレジットカードの使用頻度が高い人は、2枚持ちによって得られるメリットが大きいです。
日常の買い物や旅行など、カードを使用して支払いをすることが多いという場合。
ポイント還元率が高いクレジットカードで購入すると、お得に買い物を楽しめます。
カードによっては、特定の店舗やサービスでの使用時にポイントが多く貯まるものも。
自分がどこでクレジットカードをよく使うのか?を考慮してクレジットカードを選ぶと、最大限にポイントを活用することができます。
ポイントを上手に貯めたい人
ポイントを効率よく貯めたい人にとっても、クレジットカード2枚持ちは有効です。
異なるポイントプログラムを持つカードを組み合わせることで、ポイントの二重取りが可能になります。
たとえば、クレジットカードで電子マネーにチャージし、その電子マネーで支払いをします。
そうすることで、クレジットカードのポイントと電子マネーのポイントの両方を獲得できます。
カードごとに利用規約やポイントの付与条件があるので、そこには注意が必要です。
しかし、上手に組み合わせるとポイントが効率的に貯まっていきます。
仕事とプライベートで使い分けたい人
クレジットカードを2枚持つことで、仕事用とプライベート用に使い分けが可能。
カードを使い分けると、仕事にかかった経費がわかりやすくなります。
経理処理が簡単になり、プライベートの支出管理にも役立ちます。
クレジットカードの中には、出張や接待に便利なサービスや保険が付帯しているものも。
そういったカードをビジネス用として持っていると、賢く特典を利用できます。
複数枚の管理が面倒に感じない人
クレジットカードの2枚持ちのデメリットは、管理が難しくなることです。
支出管理やポイントの管理など、複数枚あると管理が面倒になります。
それでも管理が面倒に感じないひとは、それぞれのカードの特徴を活かして、賢く利用することができます。
管理が煩雑にならないよう、アプリやウェブサービスを利用することも重要。
カードを2枚持ちするときは、支出やポイントの情報を手軽に管理できるように環境を整えましょう。
クレジットカードを2枚以上持つときの注意ポイント
クレジットカードを複数持つときに注意することは4つです。
この4つのポイントに注意して活用しましょう。
特典の適用条件を確認
各カードの特典やポイント還元率は魅力的。
しかし、それらが適用される条件をしっかりと確認しておきましょう。
高還元率のカードでも、年間利用額が一定額ならないと特典を受けられない場合があります。
また、カードの組み合わせによって適用条件を外れてしまうことも。
しっかりと特典の適用条件を確認して、クレジットカードを活用しましょう。
複数のカードを一度に申請しない
複数のクレジットカードを一度に申請すると、信用情報に影響を与える可能性があります。
カードの申請は計画的に行い、必要なカードを選びましょう。
損益分岐点を見極めてから申し込む
年会費が無料のカードも多いですが、年会費がかかるカードもあります。
年会費がかかるカードを選ぶ場合は、メリットとコストをしっかり確認しましょう。
得られるメリットが年会費を上回るかどうか、自身に維持できるコストなのか?
特典だけで判断するのではなく、損しないかどうかを見極めることが重要です。
電子マネーやスマホ決済の対応状況を確認
現在、多くの支払いが電子マネーやスマホ決済で行われています。
選ぶカードがこれらの決済方法に対応しているかも、選定の重要なポイント。
QUICPayやiDといった電子マネーの利用は、ポイント還元や特典の対象外となるケースがあります。
また、付帯保険の適用対象外となるケースも多いので注意しましょう。
最強のクレジットカード2枚持ちに関するQ&A
最強のクレジットカード2枚持ちに関するQ&Aを紹介します。
2枚以上のカードを持つことは危険ですか?
使いすぎて支払いに困る、という危険がある場合があります。
クレジットカードを2枚以上持つと、利用の限度額も増えます。
後払いできる金額が増えると、つい使い過ぎて支払いに困る可能性が。
そのため、2枚以上のカードを持つことは危険な場合もあるといえます。
また、年会費がかかるカードなど維持費の負担があることも。
2枚以上のカードを持つことは基本的におすすめですが、危険性にも注意して賢く使い分けることが大切です。
クレジットカードを2枚持つべきなのはどんな人ですか?
基本的には、どんな人でもクレジットカードを2枚持って賢く使い分けるのがおすすめです。
その中でも特に以下の人におすすめです。
-
効率的にポイント還元を得たい人
-
事業用の支払いがある人
-
付帯保険や付帯サービスを活用したい人
審査基準は厳しいですか?
審査基準はクレジットカード会社・カードによって異なります。
そのため、同じ人でも審査に通るカードと通らないカードが発生することが。
通常、一般カードの審査基準は柔軟です。
ゴールドやプラチナ、ブラックになると、審査基準が上がる傾向にあります。
ただし、6ヶ月以内に複数枚のカードを申し込むと、審査上不利になる可能性があるので注意してください。
どのくらいの枚数のカードを持つのが最適なのか?
最適なカードの枚数は個人で異なります。
自身で明確な使い分けができる枚数が最適です。
使い分けが明確でないままカードを持ち過ぎるのは危険。
効率がいい使い方ができない可能性があります。
自分で迷わず使い分けができる枚数に絞りましょう。
ゴールドカードは2枚持ちできますか?
審査に通ることが前提ですが、ゴールドカードの2枚持ちは可能です。
たとえば、三井住友カード ゴールド(NL)とJCBゴールドの2枚持ちができます。
50代におすすめのクレジットカード最強の2枚は?
50代向けのクレジットカード最強の2枚は、ライフスタイルに合わせて選択が必要です。
50代になると退職後の生活を見据えた資産形成や節税対策したい人もいますよね。
そのため長期的な視点でカードを選ぶことがおすすめです。
ポイント還元率だけで選ぶのではなく、長期で保有できるか?を重視しましょう。
年会費が無料または低額で、ポイントの有効期限が長いカードがおすすめ。
長期にわたりお得に使用することができます。
50代は健康面のリスクも増えてくる年代。
そのため、医療保険やがん保険などの付帯保険が充実しているカードもおすすめです。
自分のライフスタイルや将来の計画に合わせてカード選びましょう。
60代におすすめのクレジットカード最強の2枚は?
60代におすすめの最強の2枚は「日常使いに便利なカード」と「シニア向けサポートがあるカード」です。
特定のスーパーやドラッグストアでの高還元率を提供する、日常使いに便利なカード。
食品や日用品の買い物だけでなく、公共料金の支払いでポイントが貯まるカードが便利です。
例えば、「楽天カード」は日常生活での様々な支払いでポイントが貯まるため、非常に使い勝手が良いでしょう。
カード会社によっては、シニア向けのサポートサービスを提供しているものも。
うっかりが多くなってくる60代。
カード紛失時のサポートや緊急時の連絡サービスなど、安心して利用できるサポートがあります。
また、カードによっては健康や介護に関する相談サポートも提供されています。
自身の不安に備えて使い分けるのもいいですね。
楽天カード 公式サイト
プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。