30代女性おすすめクレジットカード7選!ライフスタイル別選び方を解説
30代になると、自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを持ちたいですよね。
仕事でもプライベートでも充実した日々を送る30代女性にとって、クレジットカードは単なる決済手段ではなく、生活を豊かにするための重要なツールです。
しかし、数あるカードの中から自分にぴったりの1枚を見つけるのは難しいでしょう。
この記事では、30代女性におすすめのクレジットカードを厳選して7枚ご紹介します。
また、初めてクレジットカードを持つ方でも失敗しない選び方や、ステータスが高く恥ずかしくないカードの選び方も解説。
この記事を読めば、あなたのライフスタイルに最適な、大人の女性にふさわしいクレジットカードが見つかります。
- 30代女性がクレジットカードを選ぶ4つのポイント
- 30代女性におすすめのクレジットカード7選!
- 30代女性のライフスタイル別おすすめクレジットカード
- 初めてクレジットカードを作る30代女性へのアドバイス4つ
- 30代女性がクレジットカードを賢く活用する方法3選
- 30代女性におすすめなクレジットカードに関する5つの質問
- 30代女性それぞれのライフスタイルに合うクレジットカードを選びましょう!
30代女性がクレジットカードを選ぶ4つのポイント

まずは、30代女性がクレジットカードを選ぶ際に重視するポイントを見ていきましょう。
30代女性がクレジットカード選びで重視するポイントは、以下の4つです。
年会費と特典のバランス
クレジットカードを選ぶ際に、もっとも重視するポイントは「年会費がかかるかどうか」です。
年会費が無料で特典が多いクレジットカードは、コスパが高いと言えるでしょう。
ただし、年会費無料のクレジットカードは有料のクレジットカードに比べて、旅行傷害保険が付帯されていなかったり、商業施設の割引サービスが少なかったりという傾向があります。
例えば、旅行好きの30代女性であれば、旅行傷害保険が充実していて空港ラウンジが無料で利用できる有料カードがおすすめです。
年会費が有料のクレジットカードでも付帯されているサービスを多く利用すれば、年会費以上の価値を得られます。
逆に、特典を利用する機会が少ない人は年会費無料のクレジットカードが良いでしょう。
なお、クレジットカードの年会費は「永年無料」「条件付きで無料」「初年度無料」などさまざまあります。
申し込み前に確認するようにしてください。
ポイント還元率と使いやすさ
クレジットカードを選ぶとき、30代女性はポイント還元率を重視して選ぶとよいでしょう。
なぜなら、30代になると頻繁に利用する店舗やサービスがある程度定まってくる場合が多いからです。
利用頻度が高い店舗でのポイント還元率が高いと、より効率よくポイントを貯めることができます。
クレジットカードによっては、対象となる店舗でカード払いにするとポイント還元率がアップするサービスも行っています。
自分がよく利用している店舗が対象店舗になっているクレジットカードを選んでみるのも良いですね。
ステータス性とカードの印象
30代の女性の中には、社会的地位が高くなりビジネスの場面で周囲からの印象を意識することも増えてきます。
例えば、職場で部下を連れて食事に行ったとき、ステータスの高いクレジットカードを持っていると、相手に良い印象を与えられるでしょう。
また、クレジットカードのデザインも重要。
ビジネスシーンでは、シンプルで精錬されたデザインがおすすめです。
また30代女性の中には、おしゃれなデザインのクレジットカードを持ちたいと思っている人もいるでしょう。
女性向きのクレジットカードには、ピンクや赤を基調とした鮮やかでおしゃれなデザインもあります。
自分好みのデザインのクレジットカードを利用すれば、使うたびに気分が上がりますよね。
クレジットカードの特典やステータスにこだわらない人は、デザインで選ぶのもひとつの方法です。
生活スタイル別の利便性
女性にとって30代はキャリアの充実期であると同時に、結婚や出産など大きなライフイベントが重なる時期です。
そのため、それぞれの生活スタイルに合ったクレジットカードを選びましょう。
独身の女性は、自分の利用したいサービスが付帯されているクレジットカードがおすすめです。
例えば、旅行好きの人は旅行傷害保険が充実しているカード、買い物好きの人はショッピング保険が充実しているクレジットカードを選ぶと良いですね。
結婚している女性は家族カードがおすすめ。
家族カードは本会員と同じ特典やサービスが受けられ、利用分は本会員の利用分と合算して管理できるため、家計管理がしやすいです。
また家族カードは審査がないため、収入がない専業主婦でもクレジットカードを持てます。
子育て中の女性は、ポイント還元率の高いクレジットカードを選びましょう。
ポイントが貯まりやすいので、貯まったポイントを生活費に還元すれば家計の負担が軽くなります。
さらに、遊園地などのレジャー施設での優待サービスがあるクレジットカードもおすすめです。
30代女性におすすめのクレジットカード7選!

ここでは、30代女性におすすめのクレジットカードを厳選して7枚紹介します。
クレジットカードを選ぶ際の参考にしてください。
JCB CARD W plus Lと楽天カードは年会費が永年無料で、ポイント還元率が1.0%と高いのが特徴です。
そのため、家計を管理している30代女性におすすめなクレジットカードといえます。
三井住友カードゴールド(NL)は、ステータス性が高いカードを持ちたい30代女性におすすめです。
特にキャリアを積んでいる女性の場合、シンプルなデザインのカードを見せることでステータスの高さを示すことができます。
また、エポスカードとイオンカードセレクトは、基本ポイント還元率が0.5%と低いですが、対象店舗でのカード決済でポイント還元率がアップする特典を受けられます。
7枚のクレジットカードには、それぞれ異なる特典や優待サービスがあります。
自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選びましょう。
JCB CARD W plus L:ポイント還元率が高く、初めてのカードにおすすめ

JCB CARD W plus Lは年会費が永年無料で、18歳以上39歳以下の人限定で申込みできるクレジットカード。
家族カードやETCカードも費用がかからないため、結婚している30代女性にもおすすめです。
ポイント還元率が1.0%と高く、JCBオリジナルパートナーの対象店舗では最大10.5%のポイント還元が受けられます。
また、JCB CARD W plus Lには女性に嬉しい特典や優待サービスが付帯されているのが特徴です。
「LINDAの日」では毎月抽選でJCBギフトカードがもらえたり、「LINDAリーグ」という優待サービスでは割引特典が受けられたりします。
さらに、女性向けの疾病保険が付帯しており、入院や手術時の費用を補償してくれるのです。
ただし、JCB CARD W plus Lの旅行保険は海外旅行のみで、国内旅行は対象外となっています。
国内旅行を想定している人にとってはデメリットといえるでしょう。
楽天カード:ポイントが貯まりやすくバランスの取れた1枚

楽天カードは、楽天経済圏でお買い物をする30代女性におすすめのクレジットカードです。
ポイント還元率は1.0%と高く、楽天市場で楽天カードを利用すればポイント還元率は3.0%になります。
そのため、楽天市場で食料品や日用品を購入すれば、効率的にポイントを貯めることができるでしょう。
さらに、楽天市場の「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」では、対象のサービスの条件を達成すると最大18倍のポイントアップが可能です。
「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象サービスと条件の一例をまとめました。
また、楽天カードが利用できる店舗も多数あるため、楽天市場だけではなく実店舗でもポイントが貯まりやすいという利便性もあります。
三井住友カード ゴールド(NL):コンビニ・飲食店での高還元率でステータス性も高い

三井住友カードゴールド(NL)の年会費は5,500円ですが、年間100万円利用すると翌年以降年会費が永年無料になるお得なゴールドカードです。
基本のポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済をするとポイントが最大7.0%還元されます。
さらに、年間100万円利用すると10,000ポイントがプレゼントされるのも魅力の1つです。
また、海外・国内の旅行傷害保険が付帯されており、国内主要・ハワイの空港ラウンジも無料で利用できます。
三井住友カードゴールドは、券面にカード番号やセキュリティーコードが記載されていないナンバーレスカードです。
カード情報を見られる心配はないので、安心して持てるクレジットカードと言えるでしょう。
条件を達成すれば年会費無料でゴールドカードが持てるため、ハイステータスカードを持ちたい30代女性におすすめです。
エポスカード:優待サービスが豊富

エポスカードは年会費が永年無料で、マルイで買い物をする30代女性におすすめのクレジットカードです。
マルイでは年に4回「マルコとマルオの7日間」を開催しており、最大の特徴はエポスカードで支払うと10%オフになること。
人気のアパレルブランドやコスメ、インテリアなど、普段はあまり割引を行わないショップでもお得に買い物ができます。
さらに、エポスカード会員になると「エポトクプラザ」という優待サイトが利用可能。
エポスカードの利用・提示で、美容室の割引や遊園地での入場料割引などのサービスが受けられます。
JALカード:マイルを貯めたい人向け

JAL普通カードは、JALマイルを貯めたい人におすすめのクレジットカードです。
年会費は初年度は無料ですが、2年目以降2,200円かかります。
基本ポイント還元率は0.5%(200円で1マイル)ですが、イオンやスターバックスコーヒーなどの「JAL特約店」で買い物をすると、ポイント還元率は1.0%(200円で2マイル)にアップ。
貯めたマイルを特典航空券に交換すれば、飛行機にタダで乗ることも可能です。
また、JALカード会員になると、「JALカード割引」が使えます。
「JALカード割引」とは、出発予定時刻20分前までなら搭乗当日の予約や変更ができる仕組みのこと。
割引が適用され、フライトマイルも貯まります。
さらに、JALグループ便に搭乗すると通常のマイルに加えてボーナスマイルがもらえるのもお得です。
イオンカードセレクト:WAON一体型でお得!主婦層に人気

イオンカードセレクトは、電子マネーWAON、イオン銀行のキャッシュカード、クレジット機能と3つの機能を兼ね備えたクレジットカードです。
年会費が永年無料で、イオンやマックスバリュなどイオン系列店舗で買い物をする30代女性におすすめ。
基本ポイント還元率は0.5%(200円ごとに1ポイント)ですが、イオン系列店舗でクレジットカード決済やWAON支払いにすると、ポイント還元率はアップします。
【イオンカードセレクト特典】
・「お客さま感謝デー」 毎月20日・30日にイオンカードのクレジット払いをすると5%オフになる
・「お客さまわくわくデー」 毎月「5」のつにく日はWAONポイントが2倍もらえる
さらに、「イオンカードポイントモール」では、オンラインショップやネットサービスでのポイント還元率をアップさせることも可能です。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード:デザインとステータス性重視

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は通常11,000円ですが、初年度無料です。
ただし、年1回利用すると翌年の年会費が無料になるため、実質無料で使えるクレジットカードということになります。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、美容室の割引や化粧品や香水が安い金額で試せるなど、女性に嬉しい優待サービスが豊富に用意されているため、30代女性にもおすすめです。
本来1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントが、国内では1.5%、海外だと2倍貯まります。
貯まったポイントは、ギフト券や食品、インテリアなどさまざまな商品と交換可能。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、海外・国内の旅行保険が付帯されており、最大5,000万円補償できるため安心して旅行を楽しめるでしょう。
さらに、国内主要空港ラウンジも年2回まで無料で利用できます。
30代女性のライフスタイル別おすすめクレジットカード

30代女性のライフスタイルに合ったおすすめのクレジットカードを紹介します。
30代の女性には、キャリアを積んで仕事をこなす人、結婚して家庭に入る人、子育て中の人とさまざまなライフスタイルがあります。
3枚のクレジットカードの特徴とおすすめ理由を詳しく見ていきましょう。
三井住友カード ゴールド(NL):独身女性(キャリア重視)におすすめ

三井住友カードゴールドは、ステータスと実用性を兼ね備えた、キャリア女性にぴったりの一枚です。
年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるため、無理なくゴールドカードを保有できます。
【おすすめ理由】
・主要な空港ラウンジサービス
・最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯
・洗練されたナンバーレスデザイン
主要な空港ラウンジサービスや、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しており、出張や旅行が多い方には特に大きなメリットがあります。
洗練されたナンバーレスデザインは、仕事関係の会食でもスマートに利用できるでしょう。
楽天カード:既婚女性(家庭重視)におすすめ

楽天カードは、家計管理を重視している既婚女性におすすめです。
【おすすめ理由】
・年会費が永年無料
・楽天市場で効率よくポイントを貯められる
・病院での支払いでもポイントが貯まる
楽天カードは年会費無料で持てるクレジットカードのため、維持コストがかかりません。
さらに、ポイント還元率が高いのでポイントも貯めやすいです。
楽天市場にはベビー用品が豊富に揃っており、ポイントを効率よく貯めながら買い物を楽しめます。
また、病院での支払いでもポイントが貯まるため、出費の多い時期に家計をサポートしてくれるでしょう。
JCB CARD W plus L:妊娠・出産を控えた女性におすすめ

JCB CARD W plus Lは年会費が永年無料でポイント還元率も1.0%と高いため、子育てを控えた女性におすすめです。
【おすすめ理由】
・年会費が永年無料
・「LINDAの日」や「LINDAリーグ」など女性向け優待サービス
・女性疾病保険
JCB CARD W plus Lは年会費が永年無料なので、子育て期間中の家計を圧迫しません。
また、女性向け特典「LINDAの日」や「JCB LINDA」会員向けの女性疾病保険など、女性に嬉しいサービスが充実しているため、安心して利用できます。
初めてクレジットカードを作る30代女性へのアドバイス4つ

30代で初めてクレジットカードを作るという女性もいるでしょう。
そのような女性に向けて、クレジットカードを作る際の審査に通りやすくするコツと、クレジットカードを利用するときに注意すべきことを解説します。
審査の基準と通りやすくするコツ
クレジットカードの審査で判断されるのは、申込者に「返済能力があるかどうか」です。
そのため、クレジットカード会社は申込者の勤務状況や年収を確認します。
安定した継続収入があり、安定した勤務先であれば審査に通りやすいです。
初めてクレジットカードを作る場合は、年会費無料の一般カードがおすすめ。
さらに、収入に不安がある人は、申し込み条件に収入の記載がないクレジットカードを選びましょう。
「JCB CARD W plus L」と「楽天カード」は年会費が永年無料で、申し込み条件に収入の記載がないため、審査に通りやすいといえます。
JCB CARD W plus Lが気になる人はこちらをクリックしてください。
楽天市場をよく利用する人はこちらがおすすめです。
申込前に確認すべき注意点
クレジットカードを申し込む前に、申し込み条件は合っているかを確認しましょう。
年齢や安定した収入の有無、勤務年数などクレジットカード会社が定めた申し込み条件を満たしていなければ、審査は通過できません。
また、雇用形態も確認する必要があります。
なぜなら、パートやアルバイトは申し込みできないクレジットカードもあるからです。
申し込み前にしっかり確認するようにしてください。
さらに、必要書類の準備も忘れてはいけません。
クレジットカードを申し込む際に必要な書類は「本人確認書類」「銀行口座情報」「勤務先情報」です。
クレジットカードを申し込むときは、前もって準備しておきましょう。
よくある申込失敗パターン
クレジットカードを申し込む前に気をつけなければいけないことは2つあります。
・クレジットカードの同時申し込みはしない
・正しい個人情報を記載する
審査に通るか不安な人は、複数のクレジットカードを申し込む場合があるかもしれません。
しかし、同時に複数のクレジットカードに申し込むのはやめてください。
クレジットカードを申し込むと、カード会社は申込者の情報を信用情報機関に照会します。
そのとき、複数のクレジットカードに申し込みされていると「生活が苦しいのではないか」と疑われてしまうのです。
クレジットカードを申し込むときは、1枚ずつ申し込みましょう。
また、クレジットカードを申し込むときは個人情報を正しく記載してください。
本人確認書類と申し込み書類に記載された情報が違っていると、クレジットカード会社は「嘘の申告」と判断し、審査に落ちる可能性があります。
さらに、審査に通りやすいようにと実際の年収より多く記載する人もいるかもしれませんが、年収の虚偽申告はバレる可能性が高いです。
虚偽の申告が発覚した場合、審査落ちだけではなく、カード会社からの信用も失うことになります。
クレジットカードを申し込む際は、年収や勤務状況を正直に申告するようにしましょう。
知っておくべきクレジットカードの注意点
クレジットカードを利用するときに注意することが3つあります。
詳しく見ていきましょう。
使いすぎ防止
クレジットカードの使いすぎを防ぐ基本的な方法は、毎月の利用金額を把握することです。
クレジットカードを使っての買い物は、財布の中の現金が減らないため、お金を使っているという感覚がない傾向にあります。
そのため、最低でも月に1度は利用明細を確認するようにしましょう。
また、クレジットカードの支払いは一括払いがおすすめです。
分割払いやリボ払いは月々のお支払い金額を軽減できますが、手数料がかかってしまいます。
特にリボ払いには注意が必要。
リボ払いとは支払い件数や金額にかかわらず、毎月の支払金額が一定になる支払い方法です。
毎月同じ金額を支払うため家計管理はしやすいですが、返済期間が長期化すると手数料がかかるため返済総額が多くなる可能性もあります。
さらに1回の支払金額が低くおさえられるため、ついカードを使いすぎてしまうことも。
こまめに利用履歴を確認する習慣を身に付けると、使いすぎ防止になります。
不正利用の対策
クレジットカードを利用する際、不正利用にも気をつけなければいけません。
不正利用の手口には、スキミングやフィッシング詐欺などがあります。
これらの手口を使ってカード情報を盗み、不正利用されるのです。
不正利用を防ぐ対策として、定期的に利用明細を確認するようにしましょう。
利用明細を確認する習慣を身につければ、不正利用されたことを早めに気づける可能性が高いです。
不正利用に気づいた場合は、ただちにクレジットカード会社に連絡してカードの利用停止手続きを行ってください。
カード会社による調査の結果、規約違反や利用者の故意、過失がないと判断されれば、免責対象となり返金または補償されます。
延滞・滞納の危険性
クレジットカードの支払いを延滞しないことも重要です。
クレジットカードの支払を滞納すると遅延損害金が発生したり、場合によっては個人信用情報機関に「延滞」の記録が載ってしまうこともあります。
さらに、督促状が届いても滞納を続けると、強制解約されてしまうリスクも。
信用情報機関に「延滞」が登録される期間は5年間です。
登録されている5年間は、新たなクレジットカードの発行やローンの申し込みができない可能性があります。
30代女性がクレジットカードを賢く活用する方法3選

ここでは、クレジットカードを賢く活用する方法を紹介します。
効率的なポイントの貯め方や複数持ちのメリットと注意点、家計簿アプリとの連携について詳しく見ていきましょう。
ポイントの効率的な貯め方
クレジットカードのポイントを効率よく貯める方法は、現金ではなくカードでの支払いをする機会を増やすことです。
クレジットカードで決済すれば、当然ながらポイントも貯まります。
例えば、毎月決まって支払う水道光熱費や携帯電話の料金、サブスクの料金をカード決済にすれば、効率よくポイントが貯まるでしょう。
さらに、クレジットカードの発行会社や提携するお店では、定期的にポイント還元率がアップするキャンペーンを実施しています。
キャンペーン情報をチェックして、タイミングよく利用することで通常より多くポイントを貯めることができます。
複数枚持ちのメリットと注意点
クレジットカードを複数持つ場合は、普段使いのメインカード1枚と、特定のシーンや店舗でのみ使うサブカード1枚という使い分けがおすすめです。
クレジットカードの複数持つことで、さまざまなサービスを受けることができます。
クレジットカードは国際ブランドごとに利用できるエリアや店舗が異なるため、別々の国際ブランドのクレジットカードを持つことで、利用シーンを増やすことが可能です。
また、クレジットカードにはさまざまな特典や優待サービスがあります。
複数クレジットカードを持てば、それぞれ異なった特典や優待サービスを受けられるでしょう。
ただし、クレジットカードの複数持ちにも注意点があります。
クレジットカードには有効期限や利用枠、暗証番号が設定されています。
複数のクレジットカードを持っていると、カード情報の管理がしにくいと感じることもあるでしょう。
効率よくポイントを貯めて利用するには、ポイント合算ができるカード会社のクレジットカードを持つことをおすすめします。
また、年会費にも注意が必要です。
年会費永年無料なのか、初年度のみ無料なのかによって、トータルの年会費が大きく違ってきます。
クレジットカードを複数持つ際には、年会費についても確認してください。
家計簿アプリとの連携
クレジットカード支払いの場合、財布の中のお金が減っていないのでお金の動きが見えにくくなります。
そのため、家計簿アプリとクレジットカードを連携するのがおすすめです。
家計簿アプリとクレジットカードを連携すれば、日々の支出が項目別に自動で分別されるため、自分で家計簿をつける手間を省けます。
さらに、お金の流れが見える化されるため、家計管理がしやすいです。
家計簿アプリの中には、使いすぎを知らせてくれる機能や引き落とし情報がまとめて管理できる機能がついているものもあります。
クレジットカードの管理をしっかりやりたい人は、家計簿アプリの利用も検討してみましょう。
30代女性におすすめなクレジットカードに関する5つの質問

最後に、30代女性におすすめなクレジットカードに関する質問を紹介します。
クレジットカードを申し込む前の参考にしてください。
Q1. 初めてクレジットカードを作る場合の審査は厳しいですか?
A.30代で安定収入があれば審査通過の可能性は高いです。
初めてクレジットカードを申し込む場合、申込者に信用情報がないためカード会社は支払い能力を判断できず、審査が慎重になる場合があります。
審査に通過しやすくするためには、安定した継続収入があることを示すことが必要です。
年収200万円以上あれば、多くのカードで審査対象となります。
Q2. 年会費無料カードと有料カードどちらが良いですか?
A.まずは年会費無料カードで慣れることをおすすめします。
年会費無料のカードと年会費有料のカードの違いは、クレジットカードの特典や付帯する保険の補償内容です。
一般に、年会費有料のカードの方が付帯サービスが充実しています。
クレジットカードを初めて作る場合は年会費無料のカードを選び、クレジットカードに慣れるようにしましょう。
利用頻度が高くなれば、特典が充実した有料カードを検討してみてください。。
Q3. 専業主婦でもクレジットカードは作れますか?
A.専業主婦でもクレジットカードを発行できます。
専業主婦がクレジットカードを作る場合、本人に収入がない状況でも配偶者や家族に安定した収入があることを確認できれば、クレジットカードを発行できます。
ただし、カードによっては本人に安定した収入がないと作れない場合があるため、事前に確認しましょう。
もしクレジットカードが発行できない場合、家族カードを発行する方法もあります。
家族カードを発行するときは、本会員の信用情報を基準にするため審査はありません。
家族カードの利用枠は本会員と共有になり、本会員と家族会員の利用料金はまとめて本会員の銀行口座から引き落としされます。
Q4. 30代で初めてクレジットカードを作るのは恥ずかしいことですか?
A.まったく恥ずかしいことではありません。
30代はキャリアを意識する時期でもあり、家族を持つ人も多いでしょう。
そのため、自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。
家計管理を重視する30代女性は、年会費が無料でポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめ。
ステータス性を意識する30代女性は、ゴールドカードを検討してみましょう。
【初心者におすすめのクレジットカード】
・JCB CARD W plus L
・楽天カード
・イオンカードセレクト
Q5. クレジットカードの不正利用が心配です。対策はありますか?
A.不正利用を防ぐ対策は3つあります。
【不正利用を防ぐ対策】
・ナンバーレスカードを選ぶ
・不審なメールやサイトを開かない
・こまめに利用明細をチェックする
クレジットカードを選ぶ際にナンバーレスカードを選ぶことで、店舗での支払い時にカード情報を盗み見られる心配はなく、悪用されるリスクも低いです。
また、インターネットショッピングを利用する際には、サイトに不審な点がないか確認してください。
少しでも不審な点を感じたら、サイトを開かないようにしましょう。
さらに、クレジットカードの利用明細を定期的に確認することも重要です。
こまめに利用明細をチェックすることで、不正利用に早く気が付く可能性があります。
多くのクレジット会社では「不正利用補償制度」が用意されています。
不正利用されたことに気づいたら、ただちにクレジットカード会社に連絡しましょう。
30代女性それぞれのライフスタイルに合うクレジットカードを選びましょう!
-
30代女性がクレジットカードを選ぶ際に重視するポイントは、年会費の有無とポイント還元率の高さ
-
30代女性が初めてクレジットカードを作る場合「JCB CARD W plus L」と「楽天カード」がおすすめ
-
ステータス性を重視したい30代女性には「三井住友カードゴールド(NL)」がおすすめ
-
クレジットカードを利用する際は使いすぎと不正利用に注意する
-
クレジットカードの賢い活用方法は、複数持ちと家計簿アプリとの連携がある
今回は、30代女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。
女性は30代になると、仕事のキャリアを意識したり、結婚して家庭を持ったりとライフスタイルはさまざまです。
仕事でステータス性を示したい、部下に見られても恥ずかしくないカードを持ちたい人はゴールドカードがおすすめ。
家計に負担をかけたくない、家計管理がしやすいカードを持ちたい人は、年会費無料でポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードの特典や優待サービスもそれぞれ異なるため、どのクレジットカードが良いのか迷う人もいるでしょう。
初めてクレジットカードを作る30代女性は、年会費永年無料で常にポイントが2倍もらえる「JCB CARD W plus L」がおすすめです。