ラグジュアリーカードのETC申し込みは簡単?メリットとデメリット
上質な素材や豪華特典が魅力の「ラグジュアリーカード」。
ETCカードも発行できることをご存じですか?
この記事では、ラグジュアリーカードのETCカードについて詳しく解説します。
申し込み方法から、メリット・デメリット、発行コストについても徹底調査!
この記事を読めば、ラグジュアリーカードのETCカードに関する疑問が解消されます。
あなたにとって最適な選択ができますよ。
- ラグジュアリーカードのETCカードとは?基本情報を解説
- ラグジュアリーカードのETC申し込み方法
- ラグジュアリーカードのETCを使うメリット5つ
- ラグジュアリーカードのETCを使うデメリット3つ
- ラグジュアリーカードのETCカードの解約方法と注意点
- ラグジュアリーカードのETC利用に関するまとめ
ラグジュアリーカードのETCカードとは?基本情報を解説

ラグジュアリーカード チタン 公式サイトで詳細を見る
ラグジュアリーカードのETCカードは、ラグジュアリーカード会員向けの追加カードです。
高速道路の利用をより便利にしつつ、日常のポイントも貯められるお得なサービスになっています。
ETCラグジュアリーカードを種類別に解説
ラグジュアリーカードのランクは
- チタン
- ブラック
- ゴールド
- ブラックダイヤモンド
の4種に分かれています。
ETCカードの年会費と発行手数料は、いずれのランクも無料。
チタン、ブラック、ゴールドカードでは本体カード1枚につきETCカード1枚を発行できます。
最上位ランクのブラックダイヤモンドでは、最大4枚まで年会費無料で発行できるのが特徴です。
さらに、ゴールドカードはETCの利用料金1,000円ごとに1ポイントが加算される特典付き。
ブラックダイヤモンドのETCには、高いポイント還元率と、より豪華な特典が用意されています。
ラグジュアリーカードETCの申し込み条件
ラグジュアリーカードのETCカードは、本体カードの発行後に申し込みが可能です。
「本体カードを持っていること」が条件となり、それ以外に特別な申込資格はありません。
ただし、転居や引っ越し等で現住所が登録住所と異なる場合、先に住所変更の手続きが必要になります。
ラグジュアリーカードのETC申し込み方法

ラグジュアリーカードのETCは、クレジットカード本体と同時に申し込むことはできません。
ETCを希望する場合、まずクレジットカードを受け取った後に、別途手続きを行う必要があります。
ここでは、ラグジュアリーカード本体の申込手順から順に解説していきます。
オンラインでの申し込み手順
ETCカードは単体での申し込みができないため…
ラグジュアリーカード本体の申し込み方法から順に解説します。

①入会申し込み
ラグジュアリーカードは、公式サイトから申し込むことができます。
申し込みにかかる時間は約10分です。

まずは会員規約をよく確認し、「同意・承諾のうえ入力画面へ進む」を押しましょう。
お客様情報を入力し、申し込みが完了すると確認メールが送信されます。
②本人確認手続き
本人確認のため、本人確認書類の写真と、自身の顔写真をアップロードします。
本人確認書類は、以下のいずれかを使用しましょう。
- 運転免許証(または運転経歴証明書)
- パスポート
- マイナンバーカード
- 在留カード
なお、オンラインで本人確認が完了しない場合、カードは「本人限定受取郵便」で配達されます。
カード受け取り時に本人確認が必要になるため、受け取りの際は本人確認書類を用意してくださいね。
旧姓や旧住所のままになっていないか、確認しておきましょう。
③お支払口座登録手続き
支払いに利用する口座情報を入力しましょう。
オンラインでの支払い口座登録が完了しない場合は、後日「口座振替依頼書」が郵送されます。
また、入会後に会員専用サイトからオンラインで口座指定することも可能です。
④審査・発行手続き
審査・発行手続きにかかる日数は、約5営業日です。
入力内容を元に所定の審査が行われ、問題なければ入会手続きが進みます。
審査通過の場合は、登録メールアドレス宛に連絡が届きますが…
審査に落ちた場合は、書面にて通知されます。
⑤カード発行
入会手続きが終わると、登録住所宛にカードが郵送されます。
オンラインで本人確認が済んでいる場合は「簡易書留」。
済んでいない場合は、カードは「本人限定受取郵便」で配達されます。
「本人限定受取郵便」は、受け取りの際に本人確認が必要です。
本人確認書類の用意を忘れないようにしましょう。
旧姓や旧住所のままになっていないか、確認しておきましょう。
⑥ETCカードの申込
ラグジュアリーカードが手元に届いたら、いよいよETCカードの申し込みが可能になります。
手順はシンプルで、「Luxury Card Customer Support(会員デスク)」に電話するだけ。
オペレーターにETCカードの発行を希望する旨を伝えれば、登録住所宛に送付してもらえますよ。
会員デスクの電話番号と受付時間は以下の通りです。

転居などで住所に変更がある場合は、住所変更の手続きを済ませてから申し込みましょう。
ラグジュアリーカード チタン 公式サイトで見てみる
申し込みからETCカードが届くまでの期間
ETCカードの申し込みから到着までは、およそ2~3週間かかります。
旅行などで利用する場合は早めの申し込みがおすすめです。
万が一、カードの到着が遅れている場合は、以下のような原因が考えられます。
- 登録住所の不一致
- 発行・発送の混雑(大型連休や年末年始など)
- 郵送中のトラブル
2~3週間以上経ってもカードが届かないときは、カスタマーサポートへ問い合わせましょう。

ラグジュアリーカードのETCを使うメリット5つ

ラグジュアリーカードETCには、メリットがたくさんあります。
発行にコストがかからず、ポイントプログラムも充実。
また、家族カードでもETC発行可能なため、家族全員で使える点も嬉しいポイントです。
加えて、高いステータス性を誇り、カードを持つことで得られる優越感もあります。
高速道路料金の割引制度と併用可能なため、実用面でも大活躍。
ラグジュアリーカードETCのメリットについて、詳しく解説します。
ラグジュアリーカード チタン 公式サイトで詳細を見る
①ETCは発行手数料・年会費ともに無料
カード名称 |
ラグジュアリーカード ![]() |
アメックス ![]() |
楽天カード ![]() |
ETC発行手数料 |
無料 |
935円 |
無料 |
ETC年会費 |
無料 |
550円 |
550円 |
家族カードETC発行 |
追加可 |
追加可 |
追加不可 |
ラグジュアリーカードのETCは、発行手数料・年会費ともに無料。
アメックスカードではETCカードの発行手数料が935円、年会費が550円(年間)かかり…
楽天カードは発行手数料こそ無料ですが、年会費として550円が発生します。
また、家族カードでETCを追加できるのはラグジュアリーカードとアメックスのみ。
楽天カードは家族カードにETCを紐づけることができません。
これらを総合的に見ると
- ETCカードにかかる費用の安さ
- 家族カード対応の柔軟さ
という点で、ラグジュアリーカードは非常にお得と言えます。
②ポイントが貯まりやすい
ラグジュアリーカードは、ポイントの貯まりやすさも大きな魅力です。
ETC利用でも通常のショッピングと同じ還元率が適用されるため、効率よくポイントを貯められますよ。
また、ポイント還元率はカードのランクによって異なります。
利用頻度やライフスタイルに合わせて選ぶことで、さらにお得に活用することが可能です。
以下の表に、各ランクごとの還元率をまとめました。
年間で獲得できるポイントの上限については公式サイトに明記されていませんが…
ポイントの有効期限は5年間と、比較的長め。
じっくりとポイントを貯めて使いたい方にも安心ですね。
貯めたポイントは、キャッシュバック、またはマイルや賞金に交換可能です。
キャッシュバックは1ポイント=1円。
マイル交換は1,000ポイント=600マイルで、交換数に上限はありません。
また、以下のような電子ギフト・クーポンに交換することもできます。

ポイントを貯めやすく使いやすいのが、ラグジュアリーカードETCの大きなメリットです。
ラグジュアリーカード チタン 公式サイトを申し込む
③家族カードでもETC発行可能
ラグジュアリーカードは、本会員だけでなく家族カードでもETC発行可能です。
家族の車にETCを設置している場合でも、それぞれに紐づいたETCを使うことができます。
家族全体でポイントを効率よく貯められるようになりますよ。
また、ETCカードの発行手数料・年会費は無料なので、追加コストを気にせず利用できるのも魅力です。
④ステータス性が高い
ラグジュアリーカードは、圧倒的なステータス性の高さでも知られています。
券面には金属素材を使用。
審査基準も比較的厳しいため、発行されるだけでも一定の信用力があることの証明になります。
見た目の高級感と、選ばれた人しか持てない特別感が、ラグジュアリーカードのメリットと言えます。
⑤高速道路料金の割引制度との併用
ラグジュアリーETCカードは、NEXCO東日本・中日本・西日本などが提供する各種割引制度と併用可能です。
たとえば
- 深夜割引(0〜4時の通行で30%オフ)
- 休日割引(地方部の高速道路で30%オフ)
などの制度が対象になります。
これらの割引は、ETC機能付きカードを搭載した車両で自動的に適用されるため…
ラグジュアリーカードで支払った高速料金も通常通りポイント付与されるのが特徴です。
高速道路をよく使う人に嬉しいサービスですね。
ラグジュアリーカード チタン 公式サイトで申し込む
ラグジュアリーカードのETCを使うデメリット3つ

ラグジュアリーカードのETCカードは、コストやサービスが魅力的な一方で、デメリットも存在します。
利用を考える際には、カードの発行制限や審査基準などに注意しましょう。
ここからは、ラグジュアリーカードETCのデメリットを3つ解説します。
メリットとデメリットをしっかり把握することで、自分に合った使い方ができますよ。
①発行できる枚数に制限がある
ラグジュアリーカードは、ETCカードの発行枚数に制限があります。
具体的には、本会員・家族会員ともに「1人につき1枚」です。
複数の車でETCを使いまわしたい人には、少し不便に感じるかもしれません。
ただし、家族が1台ずつ車を所有していて、それぞれがETCカードを申し込むなら特に問題ありませんよ。
②ETCカード単体では発行不可
ラグジュアリーカードETCは、クレジットカード本体を持っていないと発行できません。
必ずラグジュアリーカード本会員カードまたは家族カードに紐づけて発行する必要があります。
ETCカードの発行や年会費は無料ですが、本会員カードの年会費が高額であることを踏まえると…
ETCカード目的で契約するには向いていないことがデメリットです。
③審査基準がやや高い
ラグジュアリーカードは、一般的なカードと比べて審査基準がやや高めです。
具体的な審査基準は公開されていませんが…
年収やクレヒス、職業の安定性などを総合的に見て審査されるため、誰でも持てるカードではありません。
クレジットカードの利用実績が少ない人や、若年層にはハードルが高いことがデメリットです
ラグジュアリーカードのETCカードの解約方法と注意点

ラグジュアリーカードのETCを解約するには、カスタマーサポートに電話して手続きする必要があります。
貯めたポイントはそのまま使えますが、ETCマイレージは失効するため注意が必要です。
公式サイトには明確な解説がないため…
一般的なETCカードの解約方法を元に、ラグジュアリーカードETCの解約手順を解説します。
①解約の手順
ラグジュアリーカードのETCを解約する手続きの手順は、公式サイトで確認できませんでした。
そのため、一般的なクレジットカードに付帯するETCカードの解約方法から解説します。
カスタマーサポートに連絡する
ETCカードの解約手続きは、一般的に発行元のカスタマーサポートに連絡する必要があります。
ラグジュアリーカードのカスタマーサポートの連絡先は以下の通りです。

オペレーターの指示に従って手続きを進めましょう。
②解約時に必要な書類や手続き
ETCカードの解約手続きには、本人確認が必要です。
- 氏名
- 生年月日
- 登録電話番号
など、オペレーターに聞かれた通り応えましょう。
カード番号の下4桁を求められる場合もあるので、カード本体を手元に用意しておくと安心です。
本人確認後、基本的にはその場で手続きが完了し、数日以内にカードの利用は停止されます。
カードの返却は不要ですが、念のためハサミでETCカードを切ってから破棄しましょう。
③解約に伴う注意点

ラグジュアリーカードのETCを解約しても、本会員カードのポイントに影響はありません。
ETCカードの利用分もクレジットカードの利用分としてポイント付与されているため…
クレジットカード本体を継続利用していれば、ポイントは保持されます。
ただし、ETCマイレージサービスに登録している場合は注意が必要です。
ETCカードを解約すると、ETCマイレージサービスも同時に解約となり…
これまでに貯めたマイレージポイントは失効してしまいます。
新しいETCカードを作成する場合は、先に新しいカードをETCマイレージカードに登録しましょう。
その後、旧カードを解約することでマイレージポイントを引き継ぐことができます。
ラグジュアリーカードのETC利用に関するまとめ
- ラグジュアリーカードETCは発行手数料・年会費無料の高コスパカード。
- 申し込み条件は「ラグジュアリーカードを持っていること」
- オンラインでラグジュアリーカードを申し込み、カードが手元に届いてからカスタマーサポートに「ETCカードを発行したい」旨伝えれば発行できる。
- 登録住所と郵送先の住所が異なるとカードを受け取れない可能性があるため、事前に住所を確認し、必要なら住所変更手続きをすること。
- ETCカードが手元に届くまで、申し込みから約2~3週間かかるため、早めの申し込みがおすすめ。
- ラグジュアリーカードETCのメリットは「発行にかかる手数料がすべて無料」「ポイントが貯まりやすい」「家族カードでも発行可能」「ステータス性が高い」「高速道路料金の割引制度と併用できる」の5つ。
- デメリットは「発行枚数に制限がある」「ETCカード単体で発行できない」「本会員カードの審査基準が高い」の3つ。
- ETCカードを解約するときはカスタマーサポートに連絡し、手続きを行う。
- クレジットカードを継続利用すればポイントは保持されるが、マイレージポイントは解約と同時に失効するため、事前に別のカードで引き継ぎが必要。
ラグジュアリーカードのETCカードは、ポイントが貯まりやすく、割引サービスも充実しています。
発行や年会費にかかるコストも無料のため…
車を利用する方にはぜひ持ってほしい、お得なカードです。
しかし、クレジットカード本体の年会費が高額で、審査も厳しめというデメリットも。
ETC単体での発行ができないため、ETCカード目的で申し込むには不向きかもしれません。
本記事で紹介したメリットやデメリットを把握し、自分の生活に合っているかしっかり検討しましょう。
ラグジュアリーカード チタン 公式サイトで詳細を見る