プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
イオンカードとイオンカードセレクトの違いを徹底比較!あなたに合うのはどっち?

イオンカードとイオンカードセレクトの違いを徹底比較!あなたに合うのはどっち?

一般カード

結論、イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトは2枚持ちがおすすめです
これらのカードは似た名前を持ちますが、それぞれ作るメリットがあります。

この記事では次の2つについて詳しく解説。

  • イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの具体的な違い
  • 2枚持ちをおすすめする理由

どちらのカードを作るか検討中の人はぜひ参考にしてみてください。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

記事の結論!

  • イオンカードセレクトは電子マネー・クレカ・キャッシュカードの3機能を搭載!
    WAONのオートチャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトだけ!

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの違いはキャッシュカード機能!

「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」の大きな違いは、1つ。
それは、キャッシュカード機能があるかどうかです。

もっと読む

イオンカードセレクトはキャッシュカード機能あり

イオンカードセレクトにのみ、キャッシュカード機能がついており、イオン銀行の口座を利用できます。

付いている機能は次の3つ。

  • 電子マネー
  • クレジットカード
  • キャッシュカード

お買い物に出かけるときはこれ1枚でOKです。

もっと読む
イオンカードセレクト券面
カード名 イオンカードセレクト
年会費 無料
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
貯まるポイント WAON POINT・
電子マネーWAONポイント
機能 クレジットカード・
電子マネーWAON・
キャッシュカード
すべて見る
イオンカードセレクトはこんな人におすすめ
  • クレカ、キャッシュカード、電子マネーを1枚にまとめたい人

  • ポイントをお得に貯めたい人

イオンカード(WAON一体型)はキャッシュカード機能なし

イオンカード(WAON一体型)にはキャッシュカード機能がありません。
「クレジットカード」「電子マネーWAON」の機能は付帯しています。

次の機能に必要がなければイオンカード(WAON一体型)でも問題ありません。

  • キャッシュカード機能
  • イオン銀行の口座が必要のない方
もっと読む
イオンカード(WAON一体型)券面
カード名 イオンカード(WAON一体型)
年会費 無料
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
貯まるポイント WAON POINT・
電子マネーWAONポイント
機能 クレジットカード・
電子マネーWAON
すべて見る
イオンカード(WAON一体型)はこんな人におすすめ
  • イオン銀行以外の口座を紐づけたい人

  • 即日発行してすぐにポイントを貯めたい人

全50種以上の中から厳選したイオンカード全7種について以下の記事で比較しています。
他のイオンカードとも比較したい方は、ご自身にあったイオンカードをぜひ見つけてくださいね!

もっと読む

イオンカード(WAON一体型)の2つのメリット

イオンカードの2つのメリット

イオンカード(WAON一体型)は、イオンカードセレクトの下位互換と思われがち。
しかし実は、キャッシュカード機能はなくとも次のような2つのメリットがあります。

もっと読む

それぞれ詳しく解説します。

もっと読む

①最短5分で発行できる

メリット1_最短5分で発行

イオンカード(WAON一体型)の最大の魅力は、最短5分で受け取りができることです。
申し込み後、イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報が届きます。
なので、すぐにイオンカード(WAON一体型)が使用可能に。

通常、クレジットカードの発行には2~3週間かかります。
イオンカード(WAON一体型)なら、次のお買い物からすぐに使えて便利ですよね。

もっと読む

②口座開設の必要がない

メリット2_イオン銀行口座開設不要

イオンカードセレクトは、イオン銀行の口座を開設する必要があります。
しかし、イオンカードは銀行口座開設の必要がありません。

次のような方には、イオンカード(WAON一体型)がおすすめです。

  • 口座開設に関わる様々な手続きが面倒な方
  • シンプルにクレジットカード機能を使いたい方
もっと読む

イオンカードセレクトのメリット4選

イオンカードセレクトのメリット

一方でイオンカードセレクトのメリットは、大きく4つ挙げられます。

もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①イオンカードセレクトはポイントが貯まりやすい

メリット1_ポイントが貯まりやすい

イオンカードセレクトは、イオンカード(WAON一体型)と比べ、ポイントが貯まりやすいのが魅力。
全国のイオングループ対象店でWAON POINTがいつでも2倍、毎月10日は5倍になります。

下記の場合にも電子マネーのWAONポイントを貯めることが可能。

  • 公共料金の口座振替
  • 給与受け取り
  • イオン銀行口座からのWAONオートチャージ(200円ごとに1ポイント)
  • 電子マネーWAONの利用(200円ごとに1ポイント)

オートチャージと電子マネー利用の、ダブルでWAONポイントが貯まるのは、イオンカードセレクトだけ。
ポイントをどんどん貯めたい方には、イオンカードセレクトは非常におすすめです。

もっと読む

②キャッシング、クレジットカード、電子マネー機能が1枚に

メリット2_キャッシュカード付帯

イオンカードセレクトは次の3つの機能が1枚にまとまっているので、わざわざ別々にカードを持つ必要はありません。

  • イオン銀行キャッシュカード
  • クレジットカード
  • 電子マネーWAON

クレジットカードの利用代金も、イオン銀行口座から引き落としとなります。
イオングループの店舗を日頃からよく使う方には、ぴったりのカードと言えますね。

もっと読む

③無料でゴールドカードが作れる

メリット3_ゴールドカード無料発行可能

イオンカードセレクトは、無料でゴールドカードが発行可能。
条件を満たすことで、年会費無料でゴールドカードが作れます。
条件とは、年間で100万円以上、ショッピングでイオンカードセレクトを利用すること。

ゴールドカードには、嬉しい特典が盛り沢山。
例えば…

  • 最大5,000万円補償してくれる海外旅行傷害保険
  • 全国のイオンや主要空港のラウンジが無料で利用できるなど

詳しい発行条件や、ラウンジがある店舗・空港は、イオンカードセレクト公式サイトで確認しましょう。

もっと読む

イオンゴールドカードのメリット、デメリットは以下の記事で徹底解説しているので、ゴールドカードが欲しい方は是非!

もっと読む

④利用状況によって預金の金利や手数料などが優遇される

メリット4_金利、ATM手数料優遇特典

イオンカードセレクトは、「イオン銀行Myステージ」というサービスが利用できます。
サービス内容は次の通り。

  • 利用状況によって預金の金利が高くなる
  • ATMの利用手数料が無料
  • 銀行への振り込み手数料が無料

例えば「イオンカードセレクトの契約」によって10点のスコアが貯まる仕組み。
そのスコアに応じてステージが決定します。
上のステージになるほど、よりお得な特典が受けられるという仕組みです。

各ステージの特典と必要なスコアを表にすると、以下の通りになります。

もっと読む
ステージ ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
必要なスコア 20点〜 50点〜 100点〜 150点〜
預金金利 年0.02%
(税引後年0.015%)
年0.03%
(税引後年0.023%)
年0.05%
(税引後年0.039%)
年0.15%
(税引後年0.119%)
ATM利用手数料無料回数 月1回 月2回 月3回 月5回
振り込み手数料無料回数 0回 月1回 月3回 月5回
すべて見る

出典:イオン公式サイト「ステージ特典と必要なイオン銀行スコア

もっと読む

表からも分かる通り、ステージが上がるにつれて、よりお得な特典が受けられることが分かりますよね。スコアの詳しい貯め方は、出典の公式サイトを確認しましょう。

もっと読む

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトは2枚持ちがお得

2枚持ちがお得

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトは、2枚とも持つのがお得です。
2枚持ちがお得な理由は、以下の2つです。

もっと読む

具体的に2枚持ちのメリットを詳しく説明します。

もっと読む

①2枚目以降も入会キャンペーンが適用される

2枚持ちメリット_入会キャンペーン2回適応

*イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクト両方作るとお得なことがあります。
それは、各カードそれぞれのの入会キャンペーンが適用されること。
つまり、2枚分キャンペーンが適用されるのです。

キャンペーンの詳細や期間は公式サイトで確認してみてください。

もっと読む

②割引パスも2枚発行される

2枚持ちメリット_割引パス2枚

イオンマークのついたカードには、サンキューパスポートというクーポンがつきます。
これはカード1枚につき月に1枚、イオングループの店舗での支払いが5~10%割引されるクーポンのこと。

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクト両方を持つことで、月に2枚クーポンがもらえます。
2枚持ちによって、お得にショッピングができるのは嬉しいですよね。
詳しいサンキューパスポートのもらい方、割引対象商品は公式サイトをチェックしましょう。

もっと読む

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトに関するQ&A5つ

QA

Q1.イオンクレジットとイオンカードセレクトの違いは何ですか?

A:イオンカードとイオンカードセレクトの違いは、引き落とし口座の指定の有無や、イオン銀行のキャッシュカード機能の有無です。
例えば、イオンカードは引き落とし口座の銀行を自由に選択可能。
反してイオンカードセレクトは、引き落とし口座をイオン銀行にする必要があります。

もっと読む

Q2.イオンカードとイオンカードセレクトは同時に申し込めますか?

A:申し込めます。

イオンカードは複数所持が可能。
ただし、イオンカードセレクトとイオンカードセレクト(ミニオンズ)は同時に持つことができません。

もっと読む

Q3.イオンカードは審査が厳しいですか?

A.イオンカードの審査は、比較的通りやすいです。

18歳以上であれば学生や専業主婦でも申込は可能。
銀行やカード会社が発行する角よりも審査は厳しくないといわれています。

もっと読む

Q4.ゴールドカードは年収いくらからですか?

A.審査通過の年収は300万円が目安です。

ゴールドカードの発行条件は、年間のカードショッピング利用額が50万以上である必要があります。

もっと読む

Q5.イオンカードセレクトからイオンカードに切り替えることはできますか?

A.切り替えの場合、下記手順をふむ必要があります。
①イオンカードセレクトを解約
②イオンカードに申込みをする

切替えを行った場合、通常2、3週間で新しいカードがお手元に届きます。

もっと読む

目的にあったイオンカードを作ろう

イオンカード(WAON一体型)は、次のような方にぴったりのカードです。

  • 時間をかけずにカードを作って、イオングループ対象店でポイントを貯めたい方

また、イオンカードセレクトは、下記のような方におすすめ。

  • さらにポイントを貯めながら、豪華な特典を受けたい人

よりお得な特典を受けたい方は、上記クレジットカード2枚持ちをおすすめします。

それそれに特徴がありますので、あなたに合ったカードを選んでみてくださいね。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。