プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
【2022年版】メタル製アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、いつ日本で導入されるか徹底考察!

【2022年版】メタル製アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、いつ日本で導入されるか徹底考察!

一般カード

アメックスのゴールドカードが、北米のように日本でもメタル化する可能性を知りたい人必見!この記事では、その他の日本で取得可能なメタル製カードや、持つだけでステータスアップ間違いなしのクレジットカードなども、あわせて紹介します。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

クレカアドバイザー:清水

早稲田大学文学部在学中にクレジットカードアドバイザー®︎の資格を取得。キャッシュレスへの知見を深めたのち、2021年3月、Webメディア「クレジットカードプラス」の編集長に就任。
クレカ初心者から上級者まで、ひとりひとりに合ったカードをご提案します。

もっと読む

今アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタルカードが話題な理由

北米では、2018年秋に全世界に先駆けて、アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタルカードが発行が始まりました。それを機に、日本での導入を期待されましたが、米国以外の国では未だ導入されていないのが現状です。(2021年6月現在)

圧倒的な高級感を持つメタル製アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード。はたして、日本でも発行される日は来るのでしょうか?その可能性と導入時期について、徹底考察していきます。

もっと読む

【PR】ビットコインが貯まる最新型クレジットカード

もっと読む
bitFlyerクレジットカード

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタルカードは日本で発行されるか徹底考察

これまでの予想は外れている

これまで多くの人が、以下の理由で、アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタルカードが日本で発行される時期を、2019年年末〜2020年初頭と予想していました。

まずは下の表をご覧下さい。

もっと読む
  プラチナ・カード® アメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・プリファード・カード
米国での発行日 2017年3月 2018年10月
日本での発行日 2018年10月 ???
すべて見る

実はアメックスのプラチナカードは、一足先に北米でもプラスチックからのメタル化が行われており、その約1年半後に日本でも導入されたという過去があります。

したがって大半の人が、プラチナカードと同様、ゴールドカードのメタル化も、北米に約1年半遅れて日本に反映されるのではないかと予想をしていたのです。ですが、2021年6月現在もメタル化は実現しておらず、この予想は外れていたことになります。

もっと読む

日本では発行されない可能性がある

米国以外での、アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタル製カードの導入についての公式情報は現在でも、まだ出ておりません。実際、説得力のあるこれまでの時期予想もことごとく外れているなか、新しく根拠のある予想をすることは誰もできない状況なのです。

私たち編集部は、米国以外で、今後メタル化は行われない可能性も十分あり得ると考えています。クレジットカードの材質を、メタル製に変えるのはかなりのコストがかかりますし、北米だけ試験的に導入したという見方も有力です。

もっと読む

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの発行をためらっている人は今作ろう!

メタル化の目処が立っていないなか、「アメックスのゴールドカードが欲しいけど、メタル化まで待とかな...」と考えてる方は、とりあえず今の時点から作っておくことをおすすめします。

もっと読む

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタルカードの特徴

メタル製のアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの、気になるメリット&デメリットを詳しく紹介していきます。

もっと読む

①偽造されるリスクが低い

made_特徴_①

金属は、一般的にプラスチックに比べて、加工が難しいと言われています。そのため、当然偽造のリスクは減り、セキュリティ面でプラスチック製のカードに優っていると言えます。

偽造クレジットカードによる被害額は年々増加しており、その金額は国内だけでも年間10億円を超えます。プラスチック製のクレジットカードを持っている方は特に気をつけましょう。

もっと読む

②洗練された表面デザイン

made_特徴_②

メタル製に移行するにあたって、アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、下の写真のように、表面の「カード番号」と「有効期限」の刻印が、裏面へと移動しました。

もっと読む

表面の記載事項が少なくなった分、アメックスカードを象徴する「センチュリオン」のイラストがより目立つようになり、従来よりも洗練されたすっきりとしたデザインとなっています。

もっと読む

③重量感がありプレミアム感を得られる

made_特徴_③

メタルカードの最大の特徴ともいえるのが、圧倒的なプレミアム感です。金属製カードの希少性、上質な手触りや光沢は、従来のプラスチック製のカードとは比べ物にならないほど高級感があります。

アメックスのゴールドカードは、メタル化に伴い重量が3倍以上に上がりました。 重量感も高級さを引き立てる要因の一つですが、カードのプレミアム感に魅力を感じない人は、メタル製のカードの重さに不満を抱くことも多いようです。

もっと読む

④対応していない機械がある

made_特徴_④

メタルカードは最新のクレジットカードなので、かなり古いカード読み取り端末を使っているお店では使えないことがあります。

メタル製カードが使えないお店は地方に多いので、地方にお住まいの方は不便を感じる可能性があるので注意しましょう。

もっと読む

⑤解約時に手間がかかる

made_特徴_⑤

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメタルカードを破棄したい場合、解約の意思をアメックス側に伝えた後、送付されてくる解約に必要な書類とともに、メタルカードを返送する義務があります。

通常のプラスチック製のクレジットカードは、ハサミで細かく切り刻んだ後、数回に分けて破棄するといって方法が一般的であることを考えると、メタル製カードは解約時の手続きが複雑といえます。

もっと読む

日本で発行できるメタル製カードは6つのみ

メタル製_カード_日本

「日本でもメタル製のカードを持ちたい!!」という方のために、日本で発行可能な6つのメタル製カードを以下のようにまとめました。

  1. ラグジュアリーカード(Titanium Card)
  2. ラグジュアリーカード(Black Card)
  3. ラグジュアリーカード(Gold Card)
  4. プラチナ・カード®
  5. アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
  6. アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード

それでは、一つ一つ説明していきます。

もっと読む

①ラグジュアリーカード(Titanium Card)

ラグジュアリーカードチタン
ラグジュアリーカード
(Titanium Card)
基本情報
カードの種類 一般
年会費 55,000円(税込)
貯まるポイント ラグジュアリー・リワード・ポイント
ポイント還元率 1%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 20歳以上(学生不可)
すべて見る

ラグジュアリーカード(Titanium Card)は、ラグジュアリーカードのなかで1番下のランクに位置するカード。

そもそもラグジュアリーカードとは、Mastercardのなかでも、World Elite Mastercardという最高ランクに位置する富裕層向けのカードで、2008年に発行が開始されました。

デザイン性と特典の充実性に、特にこだわっているラグジュアリーカードは、一番下のランクのチタンカードから上質なコンシェルジュが付き、電話をかければ24時間いつでも対応してくれます。

もっと読む
監修者
監修者

ラグジュアリーカードは、チタン→ブラック→ゴールドの順でランクが高くなるという、珍しい特徴を持っているので注意してください。

②ラグジュアリーカード(Black Card)

ラグジュアリーカードブラック
ラグジュアリーカード
(Black Card)
基本情報
カードの種類 ブラック
年会費 110,000円
貯まるポイント ラグジュアリー・リワード・ポイント
ポイント還元率 1.25%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 20歳以上(学生不可)
すべて見る

チタンの次のランクである、ラグジュアリーカードのブラック。表面はマット加工を施されており、シンプルなかっこよさを実現しています。

ブラックカードから、コンシェルジュへの連絡手段にメールが追加され、より円滑なコミュニケーションが可能となりました。コンシェルジュを通してレストランを予約すると、リムジンが送迎に来てくれるなど、特典も豪華です。

ブラックカードまではインビテーション不要なので、金銭的に余裕があり、高級感あふれるメタル性カードが欲しい方は、是非申し込んでみましょう。

もっと読む

③ラグジュアリーカード(Gold Card)

LUXURY CARD_ラグジュアリーカード_画像
ラグジュアリーカード
(Gold Card)
基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 220,000円
貯まるポイント ラグジュアリー・リワード・ポイント
ポイント還元率 1.50%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 インビテーション
すべて見る

ラグジュアリーカードのなかで、1番のステータスを誇るゴールドカードは、ほぼ100%の純金含有率を誇る24金で作られており、デザインにとことん拘っている様子が伺えます。

旅行の際には、 世界の3000を超える施設にて1滞在あたり5万5000円相当以上の旅行特典やサービスの他、 ラウンジへのアクセス、 手荷物無料配送など数々の旅を快適にする圧倒的な優待を受けられます。

ゴールドカードはインビテーション制なので、基本的にはチタンかブラックカードを作成して、カード利用を積み重ねて招待を待つ方式となります。気になる方は、まずチタンかブラックから作ってみましょう。

もっと読む

④プラチナ・カード®

amex_プラチナ
プラチナ・カード® 基本情報
年会費 165,000円(税込)
家族カード 4枚まで無料
ポイント還元率 1.0%
付帯サービス ・アメックス・トラベル・オンライン
・HISアメックス・トラベルデスク
・手荷物無料配達サービス
・空港ラウンジ
アメックス・グローバル・ラウンジ・
コレクション

・プライオリティ・パス
・エアポート送迎サービス
・海外用レンタル携帯電話ご優待
・グローバル・ホットライン
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
ホテル・メンバーシップ
・ゴールド・ダイニング
フリー・ステイ・ギフト
・不正プロダクション
・オンラインサービス
プラチナ・コンシェルジェ・デスク
プラチナ・カード・アシスト
・家族カード年会費が1枚目無料
入会初年度に3万円クーポン
旅行保険 ・海外旅行傷害保険(最大1億円)
・キャンセル・プロダクション
・航空便遅延補償
ショッピング保険 ・オンライン・プロテクション
・リターン・プロテクション
・ショッピング・プロテクション
・ホームウェア・プロテクション
個人賠償責任保険 1事故につき最大1億円
発行期間 約1週間
申し込み条件 ・20歳以上
・安定した収入があること
すべて見る

すでにメタル化済みのアメックスのプラチナカード。年会費は143,000円と高額で、プラチナカードの中でもトップクラスのステータスを誇ります。

かつてはインビテーションのみでしか取得できなかったアメックスのプラチナカードですが、2019年4月から自身での申し込みにが可能となり、より簡単に持てるようになりました。

国内・海外旅行保険など特典も充実しているプラチナ・カード®。実は、ステータスの割には審査が厳しくないので、高いステータスを獲得したい方は是非作ってみましょう。

もっと読む

⑤アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

amex_アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
アメリカン・エキスプレス・
ビジネス・プラチナ・カード
基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 49,500円 (税込)
貯まるポイント メンバーシップ・リワード
申し込み条件 20歳以上で
安定した収入があること
国際ブランド American Express
すべて見る

先ほど紹介したプラチナ・カード®には、法人向けバージョンもあります。このアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードは、個人事業主の方や会社経営者の方におすすめです。

ビジネスの際、もちろん一般のクレジットカードも使えますが、経費独特の使い方でカードが止められてしまうことがあります。安心してカードを使うためにも、個人カードとは別に法人カードを作ってみましょう。

もっと読む

⑥アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード

amex_センチュリオンカード
アメリカン・エキスプレス
・センチュリオン・カード
基本情報
カードの種類 ブラック
年会費 350,000円
貯まるポイント メンバーシップ・リワード
申し込み条件 インビテーション
国際ブランド American Express
すべて見る

アメリカン・エキスプレス最上位のブラックカードである「アメックス・センチュリオン」。その破格の年会費は、一段階下のアメックス・プラチナと比較しても2倍以上と圧倒的です。

この世界一のステータスカードは、インビテーション(招待)でのみ取得可能。そして、そのインビテーションの基準にはアメックスの「保有年数」があります。

つまり、利用額にかかわらずなるべく早い段階でアメックスカード保有しておくのがセンチュリオンへの近道と言えます。そこで、センチュリオンの次にランクが高いプラチナカードから使い始めてはいかがでしょうか。

もっと読む

メタルカードに匹敵する!高いステータスを誇るクレジットカード7選  

made_おすすめクレカ_ステータス

「いつメタル化が起こるのか?」ばかり気にしていても、仕方がありません。そこで、私たち編集部は、メタル製アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードに匹敵する、高いステータス性を誇るクレジットカード6枚を厳選しました。

  1. アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
  2. セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  3. アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
  4. ダイナースクラブカード
  5. 三井住友カード ゴールド(NL)
  6. Orico Card THE POINT PLATINUM

以下、順番に紹介していきます。

もっと読む

①アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス®・
ゴールド・プリファード・カード
基本情報
還元率 0.50%
年会費 39,600円(税込)
家族カード 1枚目無料
2枚目以降13,200円(税込)
ETCカード あり
付帯サービス ・アメックス・トラベル・オンライン
・HISアメックス・トラベルデスク
・手荷物無料配達サービス
・空港ラウンジ
・プライオリティ・パス
エアポート送迎サービス
・海外用レンタル携帯電話ご優待
・グローバル・ホットライン
ゴールド・ダイニング
・不正プロダクション
・オンラインサービス
家族カード年会費が1枚目無料
旅行保険 海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
国際ブランド AmericanExpress
申し込み条件 満20歳以上で
本人に安定した収入のある方
すべて見る

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードは、日本ではメタル化されていませんが、ステータス性は十分持っており、ゴールドカードの中ではトップクラスでしょう。

その分年会費は高いですが、手厚い国内・海外旅行保険や、便利なスーツケース配送サービス・空港送迎サービスなど、充実した特典を使えば十分に元を取れるカードです。

もっと読む

②セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

saison_セゾンゴールドアメックス
セゾンゴールド・アメリカン
・エキスプレス・カード
基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 11,000円(税込)
・初年度無料
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.50%(海外は1.0%)
※交換商品によっては
1Pの価値は5円未満になります。
申し込み条件 安定した収入(学生・未成年を除く)
すべて見る

セゾンゴールドアメックスは、セゾンとアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているクレジットカード。アメックス社は、セゾン以外にも多くの企業と提携カードを作っていますが、セゾンアメックスはそのなかでもおすすめできる一枚です。

他のアメックス提携カードと比べて、年会費が非常に安いのにもかかわらず、表面にアメックス感全開のデザインが施されており、ステータスの割にコスパがいいからです。

もっと読む

③アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

amex_アメックスグリーン
アメリカン・エキスプレス®・
グリーン・カード
基本情報
カードの種類 一般
年会費 13,200円(税込)
貯まるポイント メンバーシップ・リワード
ポイント還元率 1.00%
付帯サービス ・アメックス・トラベル・オンライン
・HISアメックス・トラベルデスク
・手荷物無料配達サービス
・空港ラウンジ
・プライオリティ・パス
・海外用レンタル携帯電話ご優待
・グローバル・ホットライン
・不正プロダクション
・オンラインサービス
・タッチ決済
主なサービス ・空港ラウンジ
・手荷物無料宅配サービス
・エアポート送迎サービス
・プライオリティ・パス
ポイントアップ ボーナスポイントプログラム
申し込み条件 20歳以上
国際ブランド Amex
すべて見る

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは、アメックスブランドカードの中の1つ。ゴールドやプラチナカードに比べると年会費も安く審査難易度も低いため、アメックスブランドが初めての方におすすめのカードです。

一般カードでも、ゴールドやプラチナカードと同様、シンプルかつクールなデザインをしており、持っているだけで優越感に浸れます。旅行時における特典が多く、サポートも手厚いため飛行機をよく利用する方にも嬉しい1枚です。

もっと読む

④ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 24,200円
貯まるポイント ダイナースクラブ リワードポイント
ポイント還元率 0.40%~1.00%
国際ブランド Diners
申し込み条件 ・満27歳以上
・安定した収入
すべて見る

「ダイナースクラブカード」は、1961年に発行が始まった日本で最初のクレジットカードなので、国内でのステータスの高さは抜群!クレジットカードの中でも特別な存在感を放つ1枚です。
 
一般的なクレジットカードの場合は、ポイントの有効期限が1~2年間に設定されている場合が多いですが、「ダイナースクラブカード」の場合は、ポイントの有効期限が無期限となっているのが助かるポイントです。

近年ダイナースクラブがJCBと提携したことにより、国内で利用できる加盟店が拡大しており、日本での利便性はますます向上しています。

もっと読む

⑤三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL) 基本情報
カードの種類 ゴールド
年会費 5,500円(税込)
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa、Mastercard
申し込み条件 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)
すべて見る

三井住友カードと言えば、1980年2月に日本初のVisaカードを発行した歴史のあるクレジットカードです。そのゴールドカードともなれば、当然他のゴールドカードとは一線を画すステータス性を味わえるでしょう。

もっと読む

⑥Orico Card THE POINT PLATINUM

orico_オリコカードザプラチナ
Orico Card THE POINT PLATINUM 基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 20,370円
貯まるポイント オリコポイント
ポイント還元率 1.00%~2.50%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 ・原則として年齢20歳以上
・安定した収入がある方
すべて見る

Orico Card THE POINT PLATINUMは、Oricoカードのなかで、最上位に位置するプラチナカード。加えて、ブラックカードを彷彿とさせるクールなデザインを兼ね備えておりロマンを刺激してくれる1枚。

年会費は20,370円で、プラチナ・カード®の165,000円(税込)と比べても分かるように、プラチナカードの中では比較的安価に設定されており、コスパの良いプラチナカードと言えるでしょう。

Orico Card THE POINT PLATINUMの取得には、インビテーションが不要なので、簡単にプラチナカードをゲットしたいという方にはおすすめです!

もっと読む

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードはメタル製でなくてもステータス十分!

アメックスは、もともと多くの国際ブランドの中でもトップクラスのステータスを持っています。そのなかでもグレードの高いゴールドカードは、プラスチック製であっても、当然高いステータスを保持することになります。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードを検討している方は、メタル化を待つことなく、早くから作っておきましょう!

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。