どうせ読むならポイント貯めない?

「いくら言っても立ちションする」 実は多い《座ってトイレをしない夫》にイライラする妻たち→有効な対処法が集まる

3,661 YOU
  • オトナンサー
  • |
「座ってトイレしない」夫、どう思う?
「座ってトイレしない」夫、どう思う?

 トイレに入るたびに便座が上がりっぱなしだったり、床に飛び散りがあったり……。一緒に生活をしているからこそ、「夫婦の習慣の違い」にイライラしてしまう妻は少なくありません。今回は、「座ってトイレ」をしない夫に対するSNS上のリアルな妻の声とともに、“夫の着座トイレ化”を実現させた妻たちの声をご紹介します。

「座ってする方が楽」と気付いた男性も

 座ってトイレをしない夫に不満を抱く理由として、多くの妻が挙げているのが「飛び散りによる床や壁の汚れ」。床や壁に尿が付いてしまうと単純に汚いだけでなく、トイレ内に悪臭がこもってしまいます。

 また、不満の声には「用を足した後、便座を下ろさないのがすごく嫌」というものも。便座が上がったままだと、次に利用する人が便座に触れて下ろさなければならないので、トイレへ行くたびにストレスがたまってしまうようです。

「いくら言っても立ちションする」という夫に対し、「座ってトイレをして」と注意をしても、なかなか言うことを聞いてくれない点もストレスポイントの一つ。何回言っても「習慣化しているから無理」「ズボンを下ろすのが面倒」と言われるうちに、注意をするのを諦めてしまったという妻の声も多くありました。

 ただし、中には小さい頃から着座トイレが習慣化している男性や、「座ってする方が楽」と気付き、自ら座るようになった男性もいる様子。そのような男性と結婚した女性は、このようなストレスとは無縁の生活を送っているようです。

 どうしても座ってトイレをしない夫への対処法として多くみられたのが、「夫にトイレ掃除を担当させる」というもの。他にも「どれだけ飛び跳ねが不衛生かが分かるウェブサイトを見せた」「都度呼びつけて汚れを見せる」というものもありました。また、便座を上げたまま戻さない夫には、「便座を上げたままだと金運が下がるらしいよ」とデメリットを伝えたり、「ふたを締める」と書かれた紙を貼ったりする方法が有効だったようです。

 トイレ習慣の違いは、一つ一つが小さな問題でも、日々積み重なっていけば大きな問題になりかねません。何よりも、一緒に暮らすパートナーへの配慮や気遣いが欲しいものですね。

 妻の皆さん、夫は「座ってトイレ」をする派の人ですか? それとも……?

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!