どうせ読むならポイント貯めない?

「執行猶予なんていらんだろ」「すぐ刑務所に入ってくれ」 SNSで疑問噴出…「執行猶予」は何のためにある制度なのか

8,533 YOU
  • オトナンサー
  • |
「執行猶予」は何のためにあるのか…
「執行猶予」は何のためにあるのか…

 連日報道される犯罪のニュース。中でも悪質な犯罪については、SNSなどで怒りのコメントが多数上がりますが、その中には「どうせ執行猶予がつくんだろう」という声が少なからず聞かれます。

 執行猶予を巡っては、「何のためにある制度なの?」「罪を犯した人間に、執行猶予なんていらんだろ」「犯罪者はすぐ刑務所に入ってくれ」といった、制度そのものの存在意義に対して疑問を呈する人も多く見受けられますが、実際のところ「執行猶予」という制度は何のためにあるものなのでしょうか。佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に教えていただきました。

“威嚇”によって更生を促す

Q.まず、「執行猶予」について教えてください。

佐藤さん「執行猶予は、有罪判決を受けた際、刑の執行を一定期間猶予できる制度です(刑法25条)。

執行猶予は、『前に拘禁刑以上の刑に処せられたことがない者』または『前に拘禁刑以上の刑に処せられたことがあっても、その執行を終わった日またはその執行の免除を得た日から5年以内に拘禁刑以上の刑に処せられたことがない者』が、3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金の言い渡しを受けたとき、情状により、適用することができます。執行猶予の期間は、裁判が確定した日から1年以上5年以下の期間になります。

また、執行猶予期間中の者がさらに罪を犯した場合、再度の執行猶予が認められることがありますが、そのハードルは高く、2年以下の拘禁刑の言渡しを受け、情状に特に酌量すべきものがある場合に限られます。

執行猶予がつくか否かは、情状により判断されます。情状としては、犯行動機▽被害の状況▽被害回復の有無▽被告人の反省の程度▽前科の有無▽職業の状況▽家族その他の環境▽社会的制裁の有無―など、さまざまな事情が含まれます。

執行猶予期間内にさらに罪を犯し、拘禁刑以上の刑に処せられ、再度の執行猶予が認められなかった場合、執行猶予は必ず取り消され(刑法26条1号)、前の刑と再犯の刑があわせて執行されることになります。なお、執行猶予期間を無事に経過した場合、刑の言渡しは効力を失います(刑法27条1項)」

Q.ネット上では「罪を犯しているのに、どうして執行猶予という制度があるのか」「いらない制度」という否定的な声が少なからず聞かれます。執行猶予は何のために存在する制度なのでしょうか。

佐藤さん「執行猶予は、比較的情状がよく、現実に刑を執行する必要性がそれほど高くない者について、刑事施設で服役させるデメリットを回避させながら、再び罪を犯せば執行猶予が取り消され、前刑と再犯の刑が合算されて執行されるという“威嚇”によって、社会内で更生を促し、再犯を防止するためにあります。

刑事施設で服役すると、刑事施設内でさまざまな情状の悪い者に会い、悪い影響を受けたり、一定期間社会から離れることで社会復帰が困難になったりする危険があります。比較的情状のよい者については、そうしたリスクを冒すよりも、社会内で自発的な更生を促した方が再犯防止につながるのではないかと考えられています」

Q.ちなみに、執行猶予がついた場合、本人はどこでどのように過ごすのですか。

佐藤さん「執行猶予期間中も、基本的に制限なく、通常の社会生活を送ることができます。ただし、保護観察付執行猶予(刑法25条の2)となった場合、転居や7日以上の旅行をするときは、あらかじめ保護観察所長の許可が必要になるなど、一定の制限が生じます(更生保護法50条1項5号)。

仕事については、基本的に今まで通り続けることができます。ただし、執行猶予付きの判決であれ、前科はつくため、公務員や教師、警備員、弁護士や医師など、制限される職業や資格があります。その他、有罪判決を受けることが、会社の就業規則上、懲戒事由と定められている場合もあり、犯した罪の重さによっては、懲戒解雇処分になることもあり得ます。

また、執行猶予期間中はパスポートが発給されない可能性があり、海外渡航に制限がかかることがあります(旅券法13条1項3号)」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!