安い・おいしい・こだわり素材! セブンプレミアムの食パン7種を徹底的に食べ比べてみた。
- マイナビウーマン |
セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」は、味・食感・材料にこだわっているのにフレンドリーな価格がうれしいアイテムがいっぱい! 今回はそのなかから、毎日食べたい食パンを7種類取り上げ、食感や味の違い、どんな食べ方が向いているのかを徹底的にご紹介します。
こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
食料品を扱うお店で、個人的にチェックに力を入れているコーナーのひとつが、ベーカリーコーナー。
一般のスーパーでも売り場は広く、専門店が入っていることも多いですよね。コンビニでも、パンの棚は常にチェックしています! 多くの商品がどんどん登場して、とても魅力的。惣菜系やスイーツ系のパンもよく話題になりますが、実はいちばん需要が多いのは、ふだん使いする食パンではないでしょうか。
セブン-イレブンの食パンたち。それぞれに詰まった材料、製法などのこだわりを実食して徹底解剖します♪
今回はセブンイレブンのPB(プライベートブランド)の食パンを、「セブン」にちなんで7種類ピックアップ! 実際に食べてみて、それぞれの特長や違いを比較してみました。好みの食パンを見つけるための参考にしてくださいね。
「セブンプレミアム」のロゴをチェック!
おいしくてお得!『セブンプレミアム』
セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどを含むセブン&アイグループのプライベートブランド(PB)が「セブンプレミアム」。PBならではの品質のよさや手ごろな価格で、安心感やお得感もあって人気のようです。パッケージについている共通のロゴが目印です。
ひとつ上のクオリティが魅力『セブンプレミアム ゴールド』
より特別感のある「セブンプレミアムゴールド」は名前からしてゴージャスで、ロゴもゴールドで高級感を演出。価格的にふだん使いはしないけれど、ときどきなら手を出せないこともない、リッチな味を楽しみたいときには買ってみようかな~と思う価格帯。
マザーズセレクション大賞受賞
セブンプレミアムの食パンには、マザーズセレクション大賞を受賞している商品があります。日本マザーズ協会のロゴがパッケージに記載されているのが受賞の印。
これは子育て期の一般ママさんたちの投票で選ばれた商品に送られる賞。おいしさだけでなく、安心安全を意識して作られていることや、手軽に買えることなどが選ばれた理由となっているようです。
セブンプレミアムのおすすめ食パン7選
ふんわり食感のセブンブレッド
名前の通り、セブンプレミアムを代表する食パンです。
日本ではやわらかいパンが好まれるとよくいわれますが、この「ふんわり食感」というのは、確かに心惹かれますよね。原則、セブン-イレブンのどの店舗でも取り扱いのある、一番スタンダードな食パン。
市販のパンの多くには、添加物が入っているもの……。ところが、セブンブレッドは、ふだん使いできるお値段なのに、保存料や乳化剤などの添加物が使われていません。油もなたね油、オリーブ油、バターだけ。子どもに安心安全なパンを食べさせたいと、使われている材料を見て選ぶことが多いので、これはうれしいポイント。
セブンブレッド 6枚入
■価格:税込149.円
■アレルゲン:乳成分・小麦・大豆
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー156kcal、たんぱく質5.9g、脂質1.4g(飽和脂肪酸0.4g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0㎎、炭水化物31.1g(糖質28.9g、食物繊維2.2g)、食塩相当量0.7g ※この表示値は、目安です
3、5、6、8枚入りのほか、3斤の大きなサイズまであるそうですが、全てのサイズが店頭に揃っていることはあまりありません。地域で需要の高い枚数のものが、優先的に入荷されているようです。
材料はパンを作る基本的なものばかりで、味の方もスタンダードな食パンといった感じです。特別これといった個性のある味ではありませんが、なんにでも合わせやすく、ほっとする味わい。いつものパンとして使いやすく、飽きのこない味です。食感は軽く、耳までやわらかで、小さな子でも食べやすいのが◎。トーストすると、外はさっくり、中はふわっと、生地はしっとりさも感じられて、また違うおいしさ。
香り高いしっとり食感 湯捏製法パン
湯捏(ゆごね)製法で作られた、セブンプレミアムのしっとり食感の食パン。湯捏製法とは、小麦粉の一部を熱湯で捏ねることで、デンプンをα(アルファ)化させた湯種を作り、それを本捏ねの時に生地に加えることで、もっちり・しっとりとした食感を生み出す方法。
セブンブレッドよりも安いことに驚き。ちょっと残念なことに、こちらはマーガリンや雑菌の繁殖を抑える働きのある酢酸Na配合。添加物は使用しているものの、一般的な市販の食パンよりずっと少ない印象。
■価格:税込116円
■アレルゲン:乳成分・小麦・大豆
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー155kcal、たんぱく質5.3g、脂質2.0g(飽和脂肪酸0.53g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0mg、炭水化物29.8g(糖質28.2g、食物繊維1.6g)、食塩相当量0.9g(この表示値は、目安です)
5,6,8枚切りがあります。
触っただけできめの細かさやしっとり感がわかります。口当たりも耳までふわっと柔らか。トーストすると、表面はサクッとしますが、中のしっとりさはUP! このパンの食感を堪能できるのは、焼かずにそのまま食べた方がよく感じられます。
さっくり軽い食感 湯捏製法パン
同じ湯捏製法でもこちらはさっくり軽い食感。実は近隣のセブンイレブンでは店頭になかったのですが、イトーヨーカドーのパン売り場で発見したセブンプレミアム商品。湯捏製法だと、もっちりふんわりするんじゃなかったの? と思ったのですが食感の違うパンもできるんですね♪
材料はしっとり食感と同じなのですが、全く違うパン生地。水分量などの違いで、こんなにも変わるのかとびっくりします。
■価格:税込116円
■アレルゲン:乳成分・小麦・大豆
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー191kcal、たんぱく質6.4g、脂質3.2g(飽和脂肪酸0.63g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0mg、炭水化物35.2g(糖質33.1g、食物繊維2.1g)、食塩相当1.0g(この表示値は、目安です)
5枚切りしか見つけられませんでしたが……皆さんの周りではどうでしょう?
他の食パンと違い山型。生地は噛み切りやすく軽い食感。焼き具合がしっかり目なのか、耳は固めですが、香ばしさがあって旨みが感じられます。そしておすすめなのがトースト。耳はざっくり感&香ばしさがUPして美味しいです。
国産小麦の金の食パン
セブンプレミアムゴールド商品でその名も「金の食パン」。ちょっとお高めなのに、リピーターも多い人気パンです。セブンブレッドとともに、マザーズセレクション大賞に選ばれています。
さすがゴールド、添加物なしで、油はバターのみ使用。セブンブレッドと違い、クリームや脱脂粉乳が配合されているので、より旨みやしっとりさがプラスされている材料。
金の食パン 厚切り2枚入
■価格:税込170円
■アレルゲン:乳成分・小麦・大豆
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー264kcal、たんぱく質7.9g、脂質4.6g(飽和脂肪酸3.09g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0mg、炭水化物49.2g(糖質46.3g、食物繊維2.9g)、食塩相当量1.0g ※この表示値は、目安です
しっかりと味わえるよう、厚切り(通常の4枚切りの厚み)でカットされています。
まずは香りが違います。封を開けるといい香りがしてきて、触ると耳まで柔らか。生地は弾力があって、もっちり感としっとり感がどちらもあり、ほんのりと甘みも感じられます。
袋に「おいしい召し上がり方」として紹介されているのが、電子レンジ500Wで約35秒温めること。ふっくらと弾力も増し、バターなど何も塗らなくても、これだけでどんどん食べてしまったくらい。
トーストも、もちろん美味しいです♪ 厚切りトーストとして贅沢な味わいをどうぞ~。
レーズンブレッド
レーズンの甘みがしっかり味わえるレーズンブレッド。 なんともっちり感を出すために、もち米粉配合。乳化剤やイーストフードなどの添加物も不使用です。
レーズンブレッド 2枚入
■価格:税込127円
■アレルゲン:乳成分・小麦
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー173kcal、たんぱく質4.6g、脂質3.8g(
飽和脂肪酸2.0g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0mg、炭水化物31.1g(糖質29.2g、食物繊維1.9g)、食塩相当量0.5g ※この表示値は、目安です
さすがもち米粉入り! もっちりと粘りのある生地で、食べごたえがあります。トーストすると、レーズンの甘みがさらにUP♪
ブルーベリーバターブレッド
ブルーベリー好きにはたまらない味! バターの香りも加わって、さらにおいしいです。
ブルーぺりーバターブレッド 2枚入
■価格:税込116円
■アレルゲン:乳成分・小麦
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー119kcal、たんぱく質3.4g、脂質1.7g(飽和脂肪酸0.92g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0mg、炭水化物23.1g(糖質21.9g、食物繊維1.2g)、食塩相当量0.4g ※この表示値は、目安です
ブルーベリーの香りがすごく、口に入れるとふわ~っと香ります。生地は軽めでしっとり。トーストすると少し香りが飛んでしまうので、焼かない方がおすすめ。
あんバターブレッド
生地にバター入りの粒あんを巻きこみ、生地そのものにもバターを使用。乳化剤や保存料などの添加物不使用です。
■価格:税込108円
■アレルゲン:乳成分・小麦
■栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー126kcal、たんぱく質3.9g、脂質1.5g(飽和脂肪酸0.68g、トランス脂肪酸0g)、コレステロール0mg、炭水化物25.3g(糖質23.3g、食物繊維2.0g)、食塩相当量0.5g ※この表示値は、目安です
パッと見、粒あんが少ない!? と思いましたが、食べてみると甘すぎず、きちんとあんの香りや味が♪ 甘じょっぱさがちょうどよく、食べやすい味です。トーストすると、バターと粒あんの香りと味が増して◎。
食パン比較&おすすめの食べ方
左から順に、セブンブレッド、香り高いしっとり食感 湯捏製法パン、さっくり軽い食感 湯捏製法パン。
金の食パンや、フレーバー付きのパンはそのままでも特徴的なので、食パンとして日常的に使う3種類を比較。生地の断面並べてみても違いははっきり。そのまま食べるならしっとり食感が個人的には好み。
左から順に、セブンブレッド、香り高いしっとり食感 湯捏製法パン、さっくり軽い食感 湯捏製法パン。
焼くならさっくり食感がやはり1番。セブンブレッドはどちらでもおいしく食べられてオールマイティー。更に、食パンをアレンジして食べるとなると、それぞれに適したおすすめも♪
きめが細かくて柔らかなしっとり食感のパンは、丸めたり、包んだりするアレンジに向いています。作業しやすいうえに、パサつきにくいのが◎
さっくり食感のパンは、キメが粗い分、卵液をよく吸うので、フレンチトーストにしても美味。ホットサンドにすると、香ばしさが引き立ちます。
まとめ
セブンプレミアムにはおいしい食パンが何種類もあり、それぞれに特長があります。材料や味、食感にもこだわりがあるのに、価格的にはお手ごろなものばかり。ぜひ好みのパンを見つけてみてくださいね♪
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
