和栗のモンブラン【グルテンフリー】
1,151
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・4人分】
【米粉のスフレブッセ生地】:作りやすい分量
卵:1個
豆乳:小さじ2(10ml)
┗ 又は牛乳
砂糖:10g
米粉:15g
【和栗クリーム】:ー
茹で栗の裏ごし:125g
水・砂糖:各15g
食塩不使用バター:10g
豆乳:30ml
┗ 又は牛乳
【ホイップクリーム】:ー
生クリーム:100ml
┗ 乳脂肪分42〜47%
砂糖:5g
卵:1個
豆乳:小さじ2(10ml)
┗ 又は牛乳
砂糖:10g
米粉:15g
【和栗クリーム】:ー
茹で栗の裏ごし:125g
水・砂糖:各15g
食塩不使用バター:10g
豆乳:30ml
┗ 又は牛乳
【ホイップクリーム】:ー
生クリーム:100ml
┗ 乳脂肪分42〜47%
砂糖:5g
【作り方】
(下準備) 【栗の茹で方】
栗を鍋に入れ、たっぷりの水を加える。
水が1Lの場合は塩(大さじ1/2)、2Lの場合は塩(大さじ1)を加えて混ぜ溶かす。
弱めの中火にかけ、じっくり10分くらいかけて沸騰させる。
沸騰したら弱火にして、30〜40分ほど栗をゆでる(小さめなら30分、大きめなら40分)。
鍋を火からはずして、30分〜1時間そのままおく。
取り出して、包丁で半分に切って、スプーンでくり抜いて実を取り出す。
(1) 【米粉のスフレブッセ生地】を作る。
・卵黄と卵白に分けておく。
・オーブンは180℃に予熱しておく。
ボウルに卵黄と豆乳を入れて泡立て器で混ぜる。米粉をふるい入れて混ぜる。
(2) 別のボウルに、卵白を入れてハンドミキサーで泡立てる。ある程度泡立ったら、砂糖を2回に分けて加え、ツノが立つ手前まで泡だてる。
※持ち上げて傾けると鳥のくちばしのように垂れ下がるくらいが目安。
(3) 1に2を数回にわけて加え、その都度ゴムベラで下からすくい上げるようにやさしく混ぜる。これを、丸口の付いた絞り袋に入れる。
(4) クッキングシートを敷いた天板に、3を直径6〜7cmに丸く間隔を空けて絞る。180℃に予熱したオーブンに入れて約15分焼く。
※少し多めに出来きます。
(5) 焼けたら取り出して、クッキングシートごと網の上にのせ、すぐに上からオーブン用シートを被せてその上にラップをし冷ます。
(6) 【和栗クリーム】を作る。
・食塩不使用バターは、室温に戻して柔らかくしておく。
小鍋に水・砂糖を入れて火にかけ、沸騰して砂糖が溶けたら火を止める。
(7) ボウルに、茹で栗の裏ごし、食塩不使用バター、豆乳、6を入れてゴムベラで混ぜる。
これを、モンブラン絞り口を付けた絞り袋に入れておく。
(8) 【ホイップクリーム】を作る。
ボウルに、生クリーム、砂糖を入れて、ハンドミキサーで8分立てに泡立てる。
これを、丸口金を付けた絞り袋に入れておく。
(9) 【組み立て】
器に土台になる5のスフレブッセをのせて、その上に8のホイップクリームをソフトクリームのように渦巻き状にしぼる。
このまま、冷凍庫に15分入れて冷やし固める。
(10) ホイップクリームを覆うように、7の和栗クリームを下から上にくるくると回しながら絞る。
レシピのポイント
・卵白は、泡立てすぎるとボソボソになり、生地に混ざりずらくなります。
目安はツノが立つ手前、持ち上げて傾けると鳥のくちばしのように垂れ下がるくらいです。
・オーブンの焼き時間は、ご使用の機種などにより変わるので、様子を見ながら調整してください。
目安はツノが立つ手前、持ち上げて傾けると鳥のくちばしのように垂れ下がるくらいです。
・オーブンの焼き時間は、ご使用の機種などにより変わるので、様子を見ながら調整してください。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







