服のポケットに「ティッシュ」入れたまま洗濯しちゃった…紙くずをうまく取り除く“4つの方法”
- オトナンサー |

服のポケットにティッシュを入れたまま洗濯してしまい、洗濯物がティッシュまみれになってしまったことはありませんか。洗濯物に付いたティッシュをうまく取り除く方法について、宅配クリーニング「coco-ara(ココアラ)」の公式インスタグラムアカウントが紹介しています。
coco-araの公式インスタグラムアカウントは、洗濯物に付いたティッシュを取り除く方法について、次のように紹介しています。
【洗濯物に付いたティッシュを取り除く方法】
(1)乾燥機で乾燥させる
乾燥させると、ぬれている状態よりもティッシュが取れやすくなる。
(2)柔軟剤で洗う
ティッシュがついた洗濯物を再度、柔軟剤で洗う。洗濯洗剤は入れず、柔軟剤だけを入れて「すすぎ1回・脱水1回」を選択して回す。
(3)野菜ネットを手にはめて取る
オクラやタマネギなどを入れるのに使われる野菜ネットを手にはめた後、ティッシュが付いた洗濯物をなでるだけで、ティッシュを落とすことができる。野菜ネットがなければ、排水溝などにかぶせる水切りネットでも代用可能。
(4)乾燥してからコロコロや粘着テープ、掃除機などで取る
なかなか取れないティッシュは、乾燥してからコロコロや粘着テープ、掃除機で吸い取ること。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |