どうせ読むならポイント貯めない?

安っぽい?「樹脂バンパー」を世界で初めて前後装着して衝撃を与えたクルマとは?

3,488 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

フランスのルノーが1972年に送り出したルノー・5は、世界初の前後樹脂製バンパーを装備したコンパクトカーとして欧州市場を席巻し、累計900万台を出荷した伝説の名車です。後のクルマにも大きな影響を与えています。

ルノーのメインユーザーを一新させたルノー・5

 フランスのルノーは1960年代に、ルノー・4(キャトル)を大ヒットさせました。フルモデルチェンジがない量産車としてはフォルクスワーゲン(VW)・タイプ1(ビートル)、フォード・モデルTと並ぶ世界有数の販売台数を誇り、言わば「フランス車としては最もよく知られたモデル」でした。

Large figure1 gallery151972年に登場し、欧州コンパクトカー市場を牽引したルノー5(2025年、松田義人撮影)

 このルノー・4の前輪駆動の縦置エンジンやレイアウトをそのまま引き継いで開発されたのが1972年登場のルノー・5です。世界初の樹脂製バンパー(強化ポリエステル)を前後に装備した3ドアハッチバック車で、コンパクトな実用モデルとして人気を集め、欧州のコンパクトカー市場を席巻。世界各国に累計900万台も出荷を果たしたという伝説の名車です。

 ルノー・5の直線を基調としながらもエッジが丸い、いかにもフランス的なボディデザインは、鮮やかなカラーリングやバリエーションと合わせて「都市部・田園部のロケーションを問わず乗れる」として高評価。特に女性や若者ユーザーを多く引き寄せることとなり、壮年男性がメイン顧客だったルノーユーザーを一新させるきっかけにもなりました。

 特徴だった前後の樹脂製バンパーは、柔軟性があり、軽微な衝突では元の形状に戻る性質を持ちます。製造コストも修理コストも下げられるうえ、車両の軽量化などのメリットも大。デザインと機能性を両立した手法として、その後のクルマに大きな影響を与えたと言われます。

 初代モデルは1985年まで、マイナーチェンジや、5ターボ、5アルピーヌといったスポーツスペックの派生モデルを加え続け、日本にも1976年より輸入され始めました。

エクスプレスはルノー・カングーの前身モデルに

 初代が1985年まで生産されるなか、ルノー・5の2代目が1984年に登場。初代と区別するためにシュペール5(スーパー5)と呼称されるモデルです。

Large figure2 gallery16新型カングー。大型樹脂製バンパーを装着したモデルは日本向けの仕様(画像:Renault)

 初代のイメージを継承しながら、より洗練させたデザインに仕上げたのは、数多くのスーパーカーを手がけたプロダクト・デザイナー、マルチェロ・ガンディーニでした。内外装とも、よりビビッドな印象を与えたのがこの2代目ルノー・5です。

 その一方、この2代目からボディ後半部分を巨大な荷室にした実用モデル、エクスプレスをラインナップ。ルノー・5の生産終了後も、このエクスプレスのみがスペイン、ブラジル、アルゼンチン、台湾などで生産され続け、後に日本でも大ヒットするルノー・カングーの前身モデルとなったことでも知られています。

 このカングーも商用ユースが基本であることから、ぶつけても傷がついても目立たない黒の樹脂製バンパーが多用されています。いまでは、樹脂製バンパーといえば貨物車や廉価グレードといったイメージもあるでしょう。

 しかし、カングーの最新モデルは日本向けに、本国の乗用仕様にない樹脂製バンパーを装着して“ギア感”を演出し、実用イメージをオシャレな表現にしたのです。その源はルノー・5にあると言っていいでしょう。

EV登場で「ルノー・5の伝説」が再燃するかも?

 ルノー・5はたった1度のみのフルモデルチェンジでしたが、本国では1990年まで、スロベニアでは1996年まで生産され続け、その役目を後継モデルのクリオ1(日本名:初代ルーテシア)に譲りました。

Large figure3 gallery1728年ぶりにEVモデルとして復活したルノー・5(ルノー 5 E-TECHエレクトリック)(画像:Renault)

 しかし、ルノー・5生産時のルノーは、まさしくこの小さな1台のおかげで黄金期となったこともあり、以降も「色褪せることなき伝説の名車」として知られています。

 日本車ユーザーの間にもファンがいて、近年、ジムニーのカスタムパーツなどを開発するブランド、DAMDではなんとジムニー・シエラをベースにしたルノー・5ターボ風カスタムボディキットを発表。思わぬところでルノー・5の名車ぶりを知らしめました。

 また2024年、EVとして28年ぶりにルノー・5 E-TECHエレクトリックとして復活。日本への輸入はまだ未定の状況ですが、すでに欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025を受賞するなど、評価の高いモデルでもあり、ルノー・5が再注目され始めました。

 どちらかといえば、ベーシックモデルよりも、ルノー・5ターボをオマージュし現代風にアレンジした外観ですが、欧州や輸出国ではジワジワと販売台数を伸ばしているという情報もあり、かつてのルノーを黄金期へと導いたルノー・5の伝説が、このEVモデルによって再び巻き起こるような気もします。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!