近鉄が新たな「レストラン列車」運行へ 既存車両を“上質なくつろぎ空間”に改造 今後の運行計画は?
- 乗りものニュース |

近鉄がレストラン列車「Les Saveurs 志摩(レ・サヴール・しま)」を近鉄名古屋~賢島間で運行します。
近鉄、近鉄・都ホテルズ、近鉄リテーリングの3社は2025年10月31日、近鉄名古屋~賢島間で2026年秋からレストラン列車「Les Saveurs 志摩(レ・サヴール・しま)」を運行すると発表しました。
 レストラン列車「Les Saveurs 志摩」のイメージ(画像:近鉄)
レストラン列車「Les Saveurs 志摩」のイメージ(画像:近鉄)
近鉄によると、「Saveurs」はフランス語で「味」「風味」を意味し、伊勢志摩の多様な食材が織りなす奥深い味わいをイメージしたといいます。
車両は、既存の12400系特急形電車4両1編成を約7.5億円かけて改造。外観は、志摩の「海・白砂・太陽」が醸し出すさわやかな開放感を、深みのある青と光を感じる白で表現し、青のメタリック塗装やゴールドのラインにより高級感を演出します。
コンセプトは「美食が誘う、優雅な列車旅」。客席は50席で、全席指定席です。
提供される食事は、志摩観光ホテルの樋口宏江総料理長が監修した本格的なコース料理の「フレンチコース」と、近鉄・都ホテルズが監修した手軽に楽しめる「フレンチ膳」の2種類です。
1・2号車は「フレンチ膳」が提供されます。車内は1人席と2人席を配置。いずれも食事と車窓を両方楽しめるよう、窓一つに対して座席を斜め向きに設置します。各席は木目調の大きな仕切りによりプライベート感をもたせます。
3号車はキッチンとカウンター。4号車は「フレンチコース」を堪能できる特別な車内とします。間接照明や革張りの家具調の椅子を採用し、ゆったりとくつろげる上質な空間に仕上げます。
レストラン列車「Les Saveurs 志摩」は、2026年秋から週6日(季節により週7日)運行します。往路は近鉄名古屋11時頃発→賢島13時半頃着、復路は賢島16時半頃発→近鉄名古屋19時半頃着。途中停車駅は、伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・鵜方です。
運転時刻や利用料金などの詳細は、今後追って発表されます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね |  | |
|---|---|---|
| ムカムカ |  | |
| 悲しい |  | |
| ふ〜ん |  | 


 ポイント獲得の流れ
 ポイント獲得の流れ
 
