食事で最初に食べるといいものは…実は「ヨーグルト」!? 医師が推奨する注目の食べ方「ヨーグルトファースト」って何?
- オトナンサー |

「健康にいい」「血糖値を上げにくい」食べ方として、食事時に野菜を最初に食べる、いわゆる「ベジファースト」と呼ばれている方法がよく知られています。一方、最近では、血糖値を上げにくい新たな食べ方として「ヨーグルトファースト」という食べ方も注目を集めているようです。なぜヨーグルトなのか、実際の効果はどうなのかについて、eatLIFEクリニック(横浜市旭区)院長で内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに教えていただきました。
「最初に食べる」ことで分泌を促進
Q.そもそも、食後に血糖値が急上昇すると、どのようなデメリットがあるのですか。
市原さん「食後の高血糖は血管へのダメージを与えるため、動脈硬化を促進してしまいます。これによって、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞といった命に関わる病気へのリスクが高まるのです」
Q.最近注目されているという「ヨーグルトファースト」とは、どんな食べ方ですか。なぜヨーグルトなのでしょうか。
市原さん「ヨーグルトに含まれるタンパク質が、インスリンの分泌量を増やす『GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)』という腸管ホルモンの分泌を促すので、食後の血糖値の上昇を緩やかにすることが期待できます。食後に食べるよりも、最初に食べることでGLP-1の分泌はより促されます」
Q.医学的観点からみて、食事時の「ヨーグルトファースト」を推奨できますか。
市原さん「はい。肉や魚のタンパク質でも同様にGLP-1の分泌を促しますが、食事の最初に肉や魚を食べることはやや現実的ではありません。ヨーグルトであれば手軽に、食事の最初に食べられますし、満腹感も出るので食べ過ぎ防止にもつながるからです。
ただし、甘いヨーグルトでは逆に血糖値を早めに上昇させてしまうので、無糖のヨーグルトにしたり、血糖値を上げにくい甘味料を利用したりするなど、工夫してください」
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







