どうせ読むならポイント貯めない?

自転車で四国一周旅行!おすすめサイクリングルート3つをご紹介

1,859 YOU
  • IMATABI(イマタビ)
  • |

四国サイクリングの魅力とは?

魅力

※画像はイメージです



四国は、香川県、徳島県、愛媛県、高知県のたった4県しか集まってない島ならではの、海・川・山などの雄大な自然や島と島を繋ぐ橋、ノスタルジックな街並みといった変化に富んだ景色を楽しめる魅力溢れるエリアです。

四国のサイクリングでは、緑・海・清流沿いの景色や温泉、グルメ(魚介系・柑橘系・うどん系)、レトロな街並みなどを楽しむことができます◎瀬戸内海や太平洋、宇和海の3つの海を各県から望ることも可能です。文化や景色、気候も各地で異なり、それらをサイクリングをしながら思う存分味わうことができます^^

 

四国で人気のサイクリングコースをご紹介

愛媛
※画像はイメージです


五色台スカイライン(ごしきだいすかいらいん)/香川県

五色台スカイラインは、香川県高松市と坂出市、国分寺町にまたがっている、瀬戸内海に向かって続く全長7.8kmのサイクリングコースです。瀬戸内海に広がる多島美や瀬戸大橋を臨むことができる香川一の絶景のコースとなっています♪

五色台とは、黄峰、黒峰、青峰、白峰、紅峰の5つの仏教に関する色の名前付けられた山々のこと。これらの山々が瀬戸内海へと繋がっており、その道が五色台スカイラインとなっています。春になると、ヤマザクラやオオシマザクラがスカイライン沿いに咲き誇り、これもまた絶景が広がります♡

 

夕やけこやけライン/愛媛県

夕やけこやけラインは、愛媛県西部に位置する南国の雰囲気漂う海岸沿いのサイクリングコースです。初心者にもおすすめで、アップダウンや傾斜がほとんどなくカーブも緩やか♪

夕方になると、水平線に沈む夕日を見ることがこの道の名前の由来。そのため、美しいサンセットを見たい方は要チェックのコースです◎青春18きっぷのポスターでも有名な「下灘駅」の近くも通るので、気になる方はぜひ訪れてみてください^^

 

おすすめルートその1:海岸線を巡る道の駅コース

道の駅
photo@香川の街並み

 


 

ルート例


愛媛県庁
→道の駅 「風早の里 風和里」
→星の浦海浜公園
→道の駅 「今治湯ノ浦温泉」
→道の駅 「とよはま」
→道の駅 「ことひき」
→道の駅 「ふれあいパークみの」
→恋人の聖地 うたづ臨海公園
→道の駅 「源平の里むれ」
→道の駅 「津田の松原」
→道の駅 「公方の郷 なかがわ」
→道の駅 「日和佐」
→御厨人窟(みくろど)
→道の駅 「キラメッセ室戸」
→道の駅 「大山」
→道の駅 「やす」ヤシィパーク
→道の駅 「かわうその里すさき」
→道の駅 「四万十大正」
→カヌーとキャンプの里かわらっこ
→物産館 サンリバー四万十
→道の駅 「あしずり」
→道の駅 「大月」
→どんぶり館
→八幡浜みなっと
→道の駅 「ふたみ」

予算


3万円〜(飲食代)

道の駅に寄って飲食をすると考えると、1日間2,000円×14日=2万8,000円あると良いでしょう。その他かかる宿泊代は、野宿にすれば費用は抑えることが可能です。

 

日数


約11日間

 

ベストシーズン


一年中。特に春秋がすすめです。

 

特におすすめの観光地

  • 今治湯ノ浦温泉/愛媛県今治市
    岩場から温泉の湯気が立ちのぼるモニュメントが設置されており、温泉の雰囲気を楽しむことができます。温泉の自動販売機があるユニークな道の駅となっています。
  • 御厨人窟(みくろど)/高知県室戸市
    弘法大師空海が修行した際に住居として使用した場所として伝わる洞窟です。
  • ヤシィパーク/高知県香南市
    道の駅「やす」にあるヤシィパークは、南国感溢れる海の公園です。海岸線やビーチを間近で見ることができます。
  • 新荘川/高知県須崎市
    高知県須崎市にある新荘川は、日本のカワウソが最後に生息した川として知られている川です。かわうその里 すさき周辺にあります。
  • 道の駅「四万十大正」/高知県高岡郡
    高知県高岡郡にある道の駅「四万十大正」には、四万十川を望む公園、カフェがあります。森林浴をしながら一息つける休憩スポットでしょう。
  • 桂浜/高知県高知市
    高知の景勝地としても名高い「桂浜」は、「よさこい節」にも唄われている景色が美しい海岸です。
    東端から太平洋を見下ろしている坂本龍馬像と五色石を見ることが可能です。
  • 仏生山温泉/香川県高松市
    美肌の湯としても知られている仏生山温泉は、泉質もさることながら建物のスタイリッシュな建築美でも人々の心を掴んで離しません。

 

おすすめルートその2:温泉巡回コース

道後
photo@道後温泉


 

ルート例

GIANT STORE 今治
→伊予長浜駅(いよながはまえき)
→内子座(うちこざ)
→道後温泉
→虹の森公園 おさかな館
→すくもサニーサイドパーク
→足摺黒潮市場(あしずりくろしおいちば)
→ジョン万次郎資料館
→物産館サンリバー四万十
→四万十カヌーキャンプの里かわらっこ
→土佐魚菜市場(とさぎょさいいちば)
→JAとさし新居直販所
→桂浜(かつらはま)
→尾崎海岸
→道の駅 「宍喰温泉」
→道の駅 「もみじ川温泉」
→道の駅 「温泉の里神山」
→小鳴門海峡渡船
→JF北灘 さかな市
→道の駅 「みろく」
→香南楽湯
→道の駅 「空の夢もみの木パーク」
→道の駅 「ことひき」
→道の駅 「マイントピア別子」
→道の駅 「小松オアシス」
→道の駅 「今治湯ノ浦温泉」

 

予算


3万5,000万円~(入泉料や食事代)

更に安くしたい場合は、自炊やテント泊にすると良いでしょう。

 

日数


約11日間

 

ベストシーズン


春秋がおすすめです。

 

特におすすめの観光地

内子 photo@愛媛県の古き良き町並み「内子」


  • 道後温泉/愛媛県松山市
    日本3古湯の一つでもある道後温泉。夏目漱石の小説「坊っちゃん」をモチーフに作られたからくり時計「坊っちゃんからくり時計」は、人気の撮影スポットです。
    小説に登場する人物がメロディに合せて現れるなので道後温泉に訪れて際はぜひチェックしてみてください。
  • 宍喰温泉/徳島県海部郡
    太平洋を眺めながら疲れる温泉は、まさに旅の疲れを癒してくれること間違いなしです。道の駅「宍喰温泉」の近くに入浴できる施設があるのでぜひ訪れてみてください。
  • もみじ川温泉/徳島県那賀町
    泉質は肌触りが良い硫化水素泉です。疲労回復や美容効果もあるとされています。
    道の駅「もみじ川温泉」に温泉場も併設されています。
  • 道の駅「温泉の里神山」/徳島県名西郡
    温泉の里神山は他の道の駅とは異なり、徳島県内や神山町で取れた木材で建造するという木造建築で建てられています。そのため、徳島県の木のぬくもりをたっぷり感じることができます。
    地域林業の復興を背景に、木の良さを多くの人に知ってもらうほか、木造建築を広くしてもらうために建造されました。
  • 道の駅「小松オアシス」
    アウトドアの活動拠点として2019年にリニューアルオープンをした道の駅。
    クライミング・ボルダリング体験や、アウトドアを中心に観光案内・交通情報を知ることができます。足湯を含めた温浴施設やカプセルベッドなどもあります。

 

おすすめルートその3:各県の有名観光名所を巡るコース

銭形砂絵
photo@銭形砂絵


 

ルート例

夕やけこやけライン
→長浜大橋
→内子のノスタルジックな古い町並み
→道後温泉
→室戸岬(むろとみさき)
→四万十川の沈下橋(ちんかばし)
→足摺岬(あしずりみさき)
→鳴門スカイライン
→薬王寺
→大鳴門橋
→宍喰サーフポイント(ししくいさーふぽいんと)
→善通寺
→五色台
→銭形砂絵(ぜにがたすなえ)
→津田の松原

予算

4万円~(飲食代やお土産代)

 

日数

11日間

 

ベストシーズン

秋がおすすめです。
紅葉を楽しめるほか、秋が旬の海の幸もありグルメも楽しむことができます♡

 

特におすすめの観光地

下灘駅

photo@下灘駅


  • 下灘駅/愛媛県伊予市
    愛媛県にある伊予下灘駅は、日本一海に近い駅として有名です。駅の目の前には、瀬戸内海が一面に広がり絶景を見ることができます。まるでドラマのワンシーンに入ったかのような体験をすることができるでしょう。
  • 内子/愛媛県喜郡
    大正時代に建造された内子座と呼ばれる芝居小屋が今もなお残っています。
    地元の方々と触れ合いながら、お屋敷散策など愛媛県の古い町並みを楽しむことができるでしょう。
  • 銭形砂絵/香川県観音寺市
    銭形砂絵は、有明浜に書かれた寛永通宝の巨大な絵です。金運にご利益があるパワースポットとしても有名。
    この絵は、かつて江戸時代に一夜で描かれたものだとされています。
  • 脇町にあるうだつの町並み/徳島県美馬市
    江戸時代の成功者である豪商の住宅が今もなお残っている通りです。ノスタルジックな町並みの中に、カフェやお土産屋さんがあります。

 

まとめ

四国を周遊するサイクリングコースをまとめました。

自然の宝庫、四国はまたまだ知られていない観光スポットが多くあり、サイクリングで巡れば普段の旅行では気づけない楽しさが発見できること間違いなしです^^

4県それぞれ魅力がたっぷり詰まっているので、一人旅行、友達旅行など次の旅行の参考にしてみてください♡

【夏の四国】絶景スポット20選!周辺の観光情報も♡

【四国をせめる!】学生旅行で行きたい!香川の観光地&グルメ20選

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!