【もしも遊園地で地震が起きたら】よみうりランドの避難訓練に来園者120名が参加。子どもたちの様子は?
- マイナビウーマン |

よみうりランドと大正製薬は8月29日、「防災の日」(9月1日)に先駆け、来園者約120名が参加する避難訓練と防災イベントを共同で開催しました。遊園地という非日常の場で、エンターテインメントと防災を組み合わせたユニークな試みの様子をレポートします。
アトラクションが訓練の舞台に!非日常な場での緊急事態に子どもたちは?
訓練の舞台となったのは、よみうりランドの「グッジョバ!!」エリア内にあるアトラクション「リポビタンロケット☆ルナ」です。約120名の参加者が順番にアトラクションを体験している最中、震度6弱の首都直下地震を想定した緊急アナウンスが流れ、アトラクションも緊急停止しました。
楽しい雰囲気から一転、緊迫した状況にどこか不安げな様子の子どもたち。そんな中、スタッフは日頃の訓練の成果を発揮し、迅速に乗客の救助活動を開始しました。待機列や屋外にいた参加者もスタッフの誘導に従い、指定の避難スペースへ移動。参加者からは、「最初は不安だったが、スタッフに助けてもらい安心した」という声もあがりました。
今回の訓練は、乗客の救出から園内での大規模な避難誘導まで、実際の運用に沿った実践的なもの。リアルな緊張感の中で、防災の重要性を改めて実感した参加者も多く、「今後はさらに防災を意識した行動をしていきたいと思った」など、気づきについて感想を寄せた子どももいました。
避難後には、園内の防災用備蓄食にも採用されている大正製薬の「リポビタンゼリー長期保存用」を参加者に配布。試食した参加者からは、「腹持ちがよく、非常時でも安心できる」「ゼリーだから子どもでも飲みやすい」といった声があがりました。最後は「全避難は約10分で完了し、怪我人もなく安全に終えることができた」という結果報告があり、ホッとした参加者とスタッフの様子が印象的でした。
防災スペシャリストが語る「備え」のヒント
避難訓練後は、第二部として「防災イベント」を開催。冒頭、よみうりランドと大正製薬の責任者が登壇し、今回の訓練の意義や今後の防災への取り組みについて挨拶しました。大正製薬からは、稲城市へ防災用備蓄食の「リポビタンゼリー長期保存用」が贈られました。
第二部の後半には、防災スペシャリストの野村功次郎さんが登場。「首都直下地震に備える、正しい避難と備蓄」をテーマに、トークショーを行いました。今回の訓練について「遊園地という非日常の場で、頭と体の両方で学べる非常に意義のある訓練だった」と評価した野村さん。災害がいつどこで起きるかわからないからこそ、外出先での備えが重要であると熱く語りました。
野村さん
トークショーでは、防災のプロとしての視点から、野村さんが防災グッズについてアドバイスする場面も。賞味期限の確認や分散備蓄といった見落としがちなポイントについて熱心に解説しました。
「災害は常に起こりうるものです。日ごろから情報をアップデートし、防災に対する意識を高めることが重要です」と語り、イベントは幕を閉じました。
よみうりランド
https://www.yomiuriland.com/
子どもには、机上の勉強だけじゃなく、実体験から生きていくための力を身につけてほしい。そんな風に考えるパパ・ママを応援します!「とっておき体験部!」とは、マイナビ子育てが運営する、会員限定・無料の親子体験コミュニティ。活動を通じて、子どもの<好き>や<体験>との出会いをサポートしています。 くわしくは▶こちら
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |