「三日坊主」になりがち…実は“飽きっぽい”わけではない? 続かない人の特徴&長続きの方法【心理カウンセラー】解説
- オトナンサー |

ダイエットや、日記などがなかなか続けられず、「三日坊主」で終わってしまうという人は消して少なくはありません。SNSでは「三日坊主常習犯だから手帳ほぼ使った試しないけど欲しい」「健康のために運動しようとしても、三日坊主で終わることが多い」「何やるにも中途半端だし三日坊主だしなんなら三日も続かない」「三日坊主&飽き性な私が5日間もジム通ってる!! えらい!!!!」といった声も見られます。
そこで、三日坊主になってしまう人にはどのような特徴があるのか、続けられない人と続けられる人とではどういった違いがあるのかなどについて、心理カウンセラーの小日向るり子さんに聞きました。
三日坊主の対策には「自己分析」が大切
Q.「三日坊主」になりやすい人には、どのような特徴があるのでしょうか。
小日向さん「よく言えば好奇心が旺盛、悪く言えば飽きっぽいという人が多いのでしょうか。『三日坊主』と聞くとネガティブに聞こえますが、たとえ3日だけであっても『新しいことやってみようと思い、それを3日は続けた』のですから、三日坊主の人も継続的にできる人も、ベースとなる性格としては『好奇心とチャレンジ精神がある人』であると言えるでしょう」
Q.三日坊主に「なる人」と「ならない人」では、どのような違いがあるのでしょうか。
小日向さん「続く人と続かない人の差はいくつかの要因があり、かつそれらが複合的に絡んでいると考えられます。例えば、性格的な要因や、物事を始めようと思った動機づけと目標設定(何を動機とするのかという自己理解と、何をゴールと定めるのかという設定の仕方)といった技術的要因が、続けられる人と続けられない人の差になってくると思います。性格的な要因として、主に次の4点が挙げられます」
【性格的な要因】
(1)完璧主義の度合い
(2)自己効力感の高低
「どうせ自分になんか続けられるわけがない」と考える人は、困難や課題に直面した際、「自分ならできる」と自身を信じることができる力である「自己効力感」が低いと言えます。反対に、「自分ならできる」と考えられる人は自己効力感が高いです。
(3)抑制力の強弱
ゲームなどの刹那的な楽しみを抑制する力の度合い
(4)衝動性の強弱
衝動性が強い人は「もう嫌だ」と思ったら、我慢できずにすべてを放り出してしまう傾向にあります。
Q.SNSでは三日坊主は「完璧主義者」な人が多いという声がありますが、本当でしょうか。
小日向さん「学術的に明確な研究結果ではないものの、心理学や行動科学、そして私の臨床からの考察では完璧主義者が多いと言えます。完璧主義な人は、理想と現実の間にギャップが大きく出るという特徴があるため、少しでもうまくいかないと『もうダメだ』とやめてしまいがちです。
例えば、ヨガを始めるとなった場合、レッスン前からウェアやバッグ、ヨガマットなど、こだわりの道具をそろえ、レッスン当日はヨガモデルのような髪形やメークに整えます。
そして、レッスンで先生のように美しいポーズを決めるストーリーを頭の中で完璧に作り上げていくのですが、当日、先生に少しでも注意されると頭で描いていたことと現実とのギャップに大きなダメージを受け、継続する気力がなくなってしまうのです」
Q.三日坊主で終わってしまいがちな人が、物事を長続きさせるためにはどうすればよいのでしょうか。
小日向さん「まず『なぜ三日坊主になってしまうのか』を自己分析してみましょう。三日坊主の原因が分かったら対策です。原因と対策の例は次の通りです」
原因:完璧主義すぎる
対策:目標を落とす。「毎日やる」を「一週間に2回」に変えるなど目標設定を低くする。
原因:飽きっぽい
対策:ご褒美をあげる。できた日はカレンダーに「◯」を付けて「◯」が一週間で3以上付いたら自分にご褒美をあげる。
原因:快楽に流されやすい
対策:友達と一緒に行う。SNSで仲間と一緒に行う。トレーナーをつけて予定に組み込む。
つまり、自分のパーソナリティーを知り、それに応じた対策をしていくことが三日坊主を脱却するコツです。これは頭で考えるのではなく、多少面倒でも紙などに書き出して、見える化して行うことをおすすめします。
また、人間は「痩せろと言われたから痩せる」「合格しろと言われたから勉強する」など、人から言われた外的動機よりも、「好きなブランドの洋服を格好よく着たい」「弁護士になりたい」と自ら願う内的動機の方が継続しやすいという一般心理があります。ここも押さえておくとよいでしょう。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |