どうせ読むならポイント貯めない?

「軽自動車に“セルシオ”のシートを積む」 マジであった“軽によくその装備つけたな!”3選

5,229 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

取り回しがよく価格も安いのが利点の軽自動車。しかし、なかには「なんでこんな豪華装備を軽に!?」と言いたくなるような、驚きのモデルがありました。

軽に「最高級セダン」顔負けな装備を盛り込もうと

 安価なベーシックカーというポジションだった軽自動車ですが、今では多様なモデルが揃い、メインカーとしての需要も立派に満たすクルマも増えました。しかし、これは「軽=ベーシックカーのみ」という固定概念を破ろうと、各メーカーが試行錯誤を繰り返した結果でもあります。

Large figure1 gallery9驚きの豪華装備が満載だった、ダイハツ「ソニカ」(画像:ダイハツ)

 なかには「なんでこんな豪華装備を!?」と言いたくなるような、驚きのアイテムを採用したモデルもありました。

 特に有名なのがダイハツの「ソニカ」でしょう。2006年に発売されたソニカは、当時の軽自動車としては異色の“長距離ドライブが快適なクルマ”を目指して開発されました。

 特に注目すべきポイントなのがフロントシート。当時の軽自動車トップである1320mmというワイドな室内幅を最大限生かした、大型でゆったりと座れるシートを採用しています。

 実は、このシートは当時トヨタのフラッグシップセダンだった「セルシオ」のシートを参考に設計されたものでした。「軽自動車でセルシオ並みのくつろぎを!」という明快な狙いで開発されたソニカ。寸法的に実現しなかったものの、当初は本当にセルシオのシートそのものを採用しようとしていたというから驚きです。

 またソニカにはもうひとつ、軽とは思えない驚きの装備がありました。それが「レーダークルーズコントロール」です。「RSリミテッド」の2WD車にのみメーカーオプションで設定されたこのシステムは、3代目「ムーヴ」に続いて採用されたもの。オプション価格は11万250円(当時)とややお高めでしたが、作動範囲は約40~100km/hと、なかなかに実用的なアイテムでした。

'80年代の軽にこんな装備ついてたのか!?

 ユニークな豪華装備を持った軽自動車はほかにもあります。1989年デビューの6代目「ミニカ」に装備されたのは、なんと運転席の「パワーシート」機能。いまでも軽自動車はレバー式の前後スライドが一般的です。

 ミニカのパワーシートは最上級グレードに採用されたもので、エンジン停止後にキーを抜くとシートが最後部まで下がり、キーを差し込むと設定位置まで自動で復帰する、メモリー機能まで有していました。

 自動運転などの運転支援システムが発達した昨今ですが、時代を大きく先取りしていたのがホンダの4代目「ライフ」です。2003年に登場した4代目ライフは、2006年に実施したマイナーチェンジで、新たに「Hondaスマートパーキングアシストシステム」をメーカーオプションに設定。これは縦列駐車を含めたバック駐車をアシストするという、当時としてはかなり先進的なアイテムでした。

 とはいえ、システム自体は簡易的なもの。操作方法は、まず助手席ドアに刻まれた目盛りを目印に、駐車したい場所のそばにクルマを寄せて停止します。駐車パターンをボタンで選択すると、クリープによる前進とハンドル操作をクルマが自動で行い、理想的なバックの開始位置まで移動。最後に、音声ガイダンスに従ってドライバーが自らバック駐車を行えば、スムーズにクルマを狙った位置に停められる……というアシスト内容です。

「バック駐車なんか自分でできるよ!」というユーザーには逆に煩雑だったかもしれませんが、運転支援システムの黎明期における、ユニークな発明でした。

※ ※ ※

 寸法やエンジン排気量の厳しい制約のなかで開発される軽自動車は、まさにアイデア勝負の世界です。次はどんなユニークな装備を持った軽が登場するのか、まだまだ期待したいところです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!