埼玉高速鉄道の岩槻延伸ついに実現へ? 局面動くも高いハードル設定 現地で見えた課題
- 乗りものニュース |

埼玉高速鉄道を現在の終点・浦和美園駅から、埼玉スタジアムを経て、さいたま市岩槻地区まで延伸すべく検討が進んでいます。国から課せられた「沿線の開発」がかなり大きなハードルとして立ちはだかる沿線地域を、既存のバス路線で巡ってみました。
「都心直通鉄道を」岩槻の悲願は叶うか
「埼玉スタジアム線」の愛称を持つ埼玉高速鉄道線を、東武野田線(アーバンパークライン)の岩槻駅まで延伸する計画が、実現に向け前進しています。2020年9月に埼玉県が開催した「公共交通の利便性向上検討会議」では、終点の浦和美園駅から7.5km区間の建設が具体的に踏み込んで検討され、2021年4月には「地下鉄7号線延伸に向けた方針及び取組」として、埼玉県とさいたま市が実現に向けて協力することが明言されました。
東京メトロ南北線、東急目黒線などと直通運転を行う埼玉高速鉄道線はもともと、「地下鉄7号線」(南北線)の延伸区間として2001(平成13)年に14.6kmが開業しました。終点の浦和美園駅は「浦和」といっても中心街から5kmほど東側に離れ、他のさいたま市内の鉄道路線とまったく接続していません。
新しく鉄道沿線となる地域で最も延伸を待ち望んでいるのは、延伸区間の終点となる、岩槻地区(さいたま市岩槻区 旧・岩槻市)ではないでしょうか。岩槻駅前のロータリーでは「地下鉄の東京直通実現を!」と書かれた看板が存在感を放ち、建設を訴える期成会の動きはすでに50年を越えています。
埼玉高速鉄道の2000系電車(右)と東京メトロ南北線9000系電車。現在は6両だが、各駅の8両化対応工事も進む(画像:写真AC)。
地域の中心をなす東武野田線の岩槻駅は、1日の利用者が約3.7万人と同路線でもトップクラス。しかし、ここから東京へ向かうには、大宮駅や春日部駅での乗り換えを余儀なくされることもあり、東京23区内への通勤客は15%程度と、近隣のさいたま市大宮や春日部市などと比べると、東京のベッドタウンとしての立ち位置では大きく水をあけられています。新しい南北の軸になりつつある埼玉高速鉄道を足掛かりに、長らく続く人口減少にも歯止めをかけたいところでしょう。
新しく鉄道の沿線となる地域は、現在のところ埼玉県道324号線(蒲生岩槻線)などの道路によって貫かれ、そこを行くバス車窓には、農地が点在するのどかな光景が目立ちます。埼玉高速鉄道が延伸された場合は、どのような変化がもたらされるのでしょうか。路線バスや周辺道路の現状を眺めてみましょう。
ガラッと変わった浦和美園 でも「延伸区間のバス」はまだまだ
浦和美園駅の周辺は、新型コロナウィルス感染拡大以降、郊外の宅地が注目されていることもあり、3年間でほぼ人口倍増という急激な開発が進むエリアとなっています。埼玉高速鉄道も、2014(平成26)年に事業再生ADR(債権者との調整による私的整理)を余儀なくされた頃の低迷が信じられないほど利用客数の増加が続いており、それに伴い8両化に目途が立つなど、時代の移り変わりに驚くばかりです。
埼玉高速鉄道線が延伸すると、サッカー競技場「埼玉スタジアム2002」や、ここを本拠地とする浦和レッズ(浦和レッドダイアモンズ)は、最寄り駅設置で大きな恩恵を受けそうです。同スタジアムは浦和美園駅から約1.1km離れているため、試合開催時における周辺の渋滞が問題となっています。浦和レッズも、スタジアム来場者の公共交通機関の利用促進と観客増を目標に、「埼玉スタジアム駅」設置を目指して2万筆以上の署名を県とさいたま市に提出したばかりです。
浦和美園駅東口、岩槻駅方面へのバス乗り場(宮武和多哉撮影)。
さらに、岩槻駅との中間地点には、生徒数6000人以上を擁する目白大学さいたま岩槻キャンパスがあります。文部科学省が東京23区内で私立大学の定員増を認めないなどの動きを示すなか、同大学は都内キャンパスからの機能移転・学部設立に「鉄道の計画次第」と含みを持たせており、通学可能なエリアが一気に広がる延伸計画に期待を寄せているようです。
しかし、浦和美園~岩槻間をカバーするバス路線、国際興業バスの岩11-3系統や岩11系統などは、昼間の通し運行が1時間あたり1、2本と少なく、ピーク時8本の運行が計画される鉄道路線の「培養路線」としては、のどかな様相を見せています。また2013(平成25)年から快速運転(岩101系統)の社会実験が行われたものの実績が伸びず、数年で終了してしまいました。
この区間のバスは、岩槻の国道16号付近における渋滞や、浦和美園周辺でサッカー試合が開催された時など不定期に起こるイベント渋滞などの影響を受けて、ダイヤの乱れをなかなか取り戻せないケースも。バス路線の空白地帯が多い浦和美園エリアでは、利用したくとも「幹線道路上のバス停まで歩いたけれど、岩槻からのバスが大幅に遅れており、来たとしても大変に混み合っている」といったことも多いようです。
なるか「岩槻の人口6割増」&「スタジアム駅常設」
埼玉高速鉄道の岩槻延伸が急激に動き出した背景には、2018年の「地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)延伸協議会」などで、国の補助を受けることが可能な「30年以内の累積黒字転換」「費用便益費(総便益額を総費用で割った値)1.0以上」が可能と試算されたことによります。しかし試算の前提条件には、さまざまな課題が見え隠れしています。
まず東武野田線の岩槻駅周辺では、鉄道延伸による再開発・遊休不動産の活用などによって「人口6割増」が求められています。都心部へ直接通勤できる地域を探している転入者にとっての比較対象は、東武伊勢崎線沿いの越谷、春日部やJR線沿いの街、そして何より、延伸後も始発便がそこそこ維持される浦和美園がライバルとなるでしょう。岩槻は、そのような街や沿線の「魅力競争」に選ばれる必要があります。
岩槻駅バス乗り場。時間帯を問わず乗車待ちの列が延びている(宮武和多哉撮影)。
目白大学の最寄りとなる途中駅は、企業の誘致などで「定住人口4000人程度の都市」(「定着・交流バランス型の市街地形成」の場合)を形成する構想が立てられていますが、現状では果樹園や畑などが広がり、都市の形成は長い目で見る必要がありそうです。
また累積黒字化への区間を短縮する条件として、埼玉スタジアム駅(仮)の常設化が掲げられていますが、「埼スタ駅」の至近となるエリアには綾瀬川や調製池を活用した緑地が計画されています。ここは、近年の豪雨でもスタジアム南東側の遊水地がほぼ満水となるなど、土壌改良の途上にあります。スタジアムを挟んで駅の反対方向にあたる正面入口側(東北道・岩槻街道側)は量販店の進出などが続いていますが、土地の用途が限られる「埼スタ駅」サイドでどのような開発を行うかが課題となるでしょう。
なお、浦和美園駅の北側には車両基地と引込線があり、そのレール終端とスタジアム南門までであれば、約400mとかなりの至近距離にあります。延伸の際もこの敷地が活用される見込みですが、どうしてもスタジアムへのアクセス改善を優先するであれば、先行して引込線の活用が考えられても良いのかも知れません。
何とかしたい「運賃」「快速運転」たまには「横にボールを進める」必要も?
「高すぎる」と議論に上がることも多い埼玉高速鉄道の運賃も何とかしたいところです。浦和美園から赤羽岩淵を経て、南北線の駒込駅まででも運賃は680円。東武岩槻駅~大宮駅~都心(JR新宿駅で試算)の運賃と同じです。これに浦和美園~岩槻間がプラスされれば、さらに差が開くことになります。
また協議会の試算で黒字化の条件に挙げられている快速運転ですが、埼玉高速鉄道は既存区間でも追い越し設備が未整備、東京メトロ側の協力体制も未だ希望的観測しか出ていない状態です。現状の「大宮回り」「春日部回り」でも、そこから湘南新宿ラインや東武伊勢崎線(スカイツリーライン)に乗り継げるため、埼玉高速鉄道は快速運転がないと、直通していても所要時間がさほど変わらない可能性もあります。
浦和美園駅北側の高架橋から埼玉スタジアム方面を望む。車両基地の奥にスタジアムが建つ(宮武和多哉撮影)。
埼玉県・さいたま市がようやく同じ方向を向いた今ですが、延伸計画をサッカーの試合に例えるなら、まだ(キックオフの権利を決める)コイントスすら始まっていない状態と言えるでしょう。これからの試合展開は、浦和レッズ監督の在任時に「横にボールを運んだって、そこにゴールはないよ」との名言を残したミハイロ・ペトロヴィッチ氏(現・札幌監督)のような積極性も重要ですが、鉄道延伸と沿線開発は、風や温度に気を配りながら「横にボールを運ぶ」慎重さをもって進めても良いのではないでしょうか。
※一部修正しました(5月15日16時30分)。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
