どうせ読むならポイント貯めない?

半数以上が「年齢のことで妊活ハラスメントを受けた」経験あり、自分の年齢が気になった人は9割を超える

587 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

紀州ほそ川創薬は、35歳以上の同社製品利用者290名を対象とする「妊活への取り組みと意識調査」を実施しました。

Main

近年少子化問題の要因として晩婚化が話題に取り上げられており、また、2021年の調査では35歳以上での出産経験は約30%※1 と、3人に1人は35歳以上で子どもを授かっています。

妊活に関しては、2022年4月に不妊治療の保険適用が開始されたこともあり、「35歳以上の妊活」に関する意識や重要性はさらに高まっています。

※1 厚生労働省 令和3年(2021) 人口動態統計月報年計(概数)の概況

そこで今回は2月23日の「夫婦で妊活の日」へ向けてアンケート調査を実施。妊活への取り組みの実態に迫っています。

9割以上が妊活中 、自分の年齢が気になったことがあると回答

Sub1

Q1. 妊活を始めた年齢を教えてください。

Sub2

Q2. 妊活中にご自分の年齢が気になったことがありますか?

Sub3

Q3. 子どもをもうけることについて、年齢のことで周りの方からネガティブなことを言われたことはありますか?

35歳以上の妊活中の女性の9割以上が妊活中 、自分の年齢が気になったことがあると回答しており、半数以上が子どもをもうけることについて年齢のことで妊活ハラスメントを受けていることがわかりました。

Sub4

Q4. 子どもをもうけることについて年齢のことで周りの方からネガティブなことを言われた時、どのように思われましたか?n=137 ※自由記述回答のため、アフターコーディングにより集計

年齢のことで周りの方からネガティブなことを言われたことについては多くの人が不快に感じ、怒りや悲しみを引き起こしており、自分の状況や意思を理解している場合でも、それに対して無力感や不安を感じることが多いようです。

Sub5

具体的には、「言われても、仕方がない」「個人差があるので前向きに」「放っておいて欲しい」「自分で理解し、覚悟している」「(晩婚化など)時代背景もあるのに、配慮や理解が足りない」などの回答がありました。

効率的な妊活のため「パートナーと協力」「卵のケア」「クリニック通院」を重視

Sub6

Q5 35歳以上の妊活において、35歳以前と比べて、取り組みに最も違いがあったものを選択ください。 n=140

Sub7

Q6 効率的に妊活を進めるために大切なことは何だと思いますか? 複数回答可

「効率的に妊活を進めるために大切なこと」については、パートナーと協力して妊活に取り組むことを大切だと感じており、卵のケア、クリニック通院を重要視していることがわかりました。

調査概要

調査対象:ウムリン配合umu定期便利用者
対象年齢:35歳以上
調査期間:2024年1月29日〜2024年2月15日
有効回答数:290人

紀州ほそ川
https://kishu-u.me/

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!