「ペアルック」は英語で通じない!? 「おそろいファッション」を表す英語に、なるほど!
- マイナビウーマン |

兄弟姉妹や恋人、友達同士でおそろいの「ペアルック」ファッションって可愛いですよね。そんなペアルックという言葉、海外で通じるかと思えば、実はそうではありません。「ペアルック」は英語圏の人には通じないこともあるのです。ではペアルックを英語で何といえば通じるのか、親子で一緒に考えてみましょう。
海外では通じない!?「ペアルック」という言葉
ファッション用語で、カップルがお揃いの色や柄の服を着ることを「ペアルック」と言います。1990年代後半に流行しよく知られた言葉ですが、実は英語圏では伝わらないこともあるようです。
なぜなら、ペアルックは日本人が考えた和製英語で英語圏の人が使う言葉ではないからです。
「ペアルック」を英語でいうと?
ペアルックを英語で表現したいときには「matching outfits(マッチングアウトフィット)」と言います。
この「matching」はお揃いの、「outfits」は服装という意味です。
ペアルックの英語表現をマッチングアウトフィットと言いますが、欧米では似たような格好をすることに抵抗を持つ人が多く、和製英語のペアルックと全く同じニュアンスになるとは言えないようです。
「ペアルック」を簡単な英語で伝えるには?
マッチングアウトフィットをさらにカジュアルにした表現に、「Twinning」という言葉があります。意味は「双子のようにお揃いの服を着ている」です。日本で使われるペアルックの意味に近く日本でも「双子」=「ツインズ」と馴染みがある言葉で覚えやすい表現ではないでしょうか。
「お揃いの○○」を英語でいうと?
「お揃いの○○」を英語でいう時は、例えばお揃いのスニーカーは、マッチングを使ってmatching sneakersと表現します。「お揃いの○○」を英語でいう時はマッチングを使うと覚えておきましょう。
まとめ
「ペアルック」という言葉が海外でも通じないことは広まりつつあるようで、最近は#アウトフィットを使い、海外のおしゃれコーディネートをインスタで検索している人も増えてきているようです。
マッチングアウトフィットで検索してみるなどお子さまと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
