どうせ読むならポイント貯めない?

寒くなり「かゆい」「フケがひどい」…“乾燥した頭皮”の改善法とは

3,059 YOU
  • オトナンサー
  • |
頭皮の乾燥によるかゆみやフケを改善するには?(画像はイメージ)
頭皮の乾燥によるかゆみやフケを改善するには?(画像はイメージ)

 気温や湿度が低くなる秋から冬にかけて、頭皮の乾燥が気になる人は多いと思います。頭皮が乾燥するとフケやかゆみなどの原因になるといわれており、SNS上では「頭皮乾燥してかゆい」「乾燥によるフケがひどい」「頭皮が乾燥しまくってフケまみれ」などの声が上がっています。

 寒い時期は頭皮をどのようにケアすればいいのでしょうか。頭皮の乾燥を改善するケア方法について、美容室「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。

頭皮の乾燥を放置すると抜け毛や薄毛につながることも

Q.秋から冬にかけて、頭皮が乾燥しやすくなります。この場合、頭皮にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。

原木さん「頭皮が乾燥すると、フケやかゆみといったトラブルが多くなってきますね。また、気温が低下することで頭皮の血流が悪くなり、髪のハリやコシが奪われやすいといった懸念もあります。

秋口の乾燥トラブルに関しては、夏の間に蓄積した紫外線によるダメージが残っていることも原因として考えられますね。一方、冬は空気が乾燥した環境が長く続くため、特有の粉吹きのような状態になってしまうこともあります」

Q.頭皮の乾燥を放置した場合、どのようなリスクが考えられますか。

原木さん「『乾燥しているだけだから』といって放置してしまうと、バリアー機能が低下しフケやかゆみ、炎症などのトラブルにつながってしまうことも少なくありません。それだけではなく、カラーやパーマを定期的にしている人は、そういった施術の薬液に過剰に反応することになり、しみたり痛みを感じたりするようになることもあります。さらに悪化すると、皮膚炎などの炎症によるトラブルから、抜け毛や薄毛などにつながる恐れもあります」

Q.頭皮の乾燥を改善する方法について、教えてください。

原木さん「まず、髪を洗うときは洗浄力が強過ぎないシャンプーを使っていただくと良いですね。冬と夏で使うシャンプーを変えるというのも良い方法です。また、洗うときにもゴシゴシと洗うのではなく、優しく頭皮をマッサージするように洗っていただくと、必要以上に頭皮や髪にダメージを与えるのを予防できます。髪を乾かす際は、『優しくタオルを当てて水気を取る』『ドライヤーで乾かすときは熱風を髪や頭皮に近づけ過ぎない』といった対処方法が効果的です。

乾燥を予防するのも重要ですね。必要に応じて加湿器を使うなどして、部屋の湿度を50%以上に保ったり、頭皮用ローションやホホバオイル、アルガンオイルなどで定期的に保湿するルーティンを作ったりするのも良いと思いますよ」

* * *

「乾燥しているだけ」と思い、頭皮の乾燥を放置すると、思わぬ皮膚トラブルにつながる恐れがあるということです。秋から冬にかけて頭皮の乾燥やダメージを進行させないよう、これからの時期は室内の加湿や頭皮の保湿などを行い、小まめにケアをしていきましょう。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!