ワンパンで簡単!【豚こまとなすの焼き浸し】じゅんわり美味しい
7,178
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・2人分】
豚こま切れ肉:150g
酒、片栗粉:各小さじ2
なす:2本
┗ 200g
[A]ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」:小さじ4
[A]みりん:小さじ2
[A]おろししょうが(チューブ):小さじ1/2
[A]水:80ml
ごま油:大さじ1
レモン果汁:小さじ1
大根おろし:適宜
青ねぎ(小口切り):適宜
酒、片栗粉:各小さじ2
なす:2本
┗ 200g
[A]ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」:小さじ4
[A]みりん:小さじ2
[A]おろししょうが(チューブ):小さじ1/2
[A]水:80ml
ごま油:大さじ1
レモン果汁:小さじ1
大根おろし:適宜
青ねぎ(小口切り):適宜
【作り方】
(1) なすはヘタを切り落として縦半分に切る。皮に格子状の切れ込みを入れ、ひと口大に切る。水(分量外)に5分ほどさらして水けを切る。
豚こま切れ肉は酒、片栗粉をもみ込む。
【A】を合わせておく。
(2) フライパンにごま油となすを入れて中火で熱し、なすに油を絡めながら片面約2分ずつ焼く。両面がこんがり焼けたら、なすを取り出す。
(3) 2と同じフライパンに豚肉を広げながら入れ、中火で炒める。
火が通ったら火を止め、キッチンペーパーで余分な油を拭き取る。
(4) 3になすを戻し入れ、合わせた【A】を加えて弱火にかける。ふつふつしてきたらふたをして8分程煮る。
火を止め、そのまま10分以上おいて冷まし、味を染み込ませる。仕上げにレモン果汁を加えてさっと混ぜる。
(5) 器に盛り、お好みで大根おろしと青ねぎ(小口切り)をかける。
レシピのポイント
・なすは油の温度が高いと一気に吸ってしまうので、フライパンに油となすを加えてから火にかけて焼くようにしてください。
・煮汁が少なめなので、火加減に気をつけて軽くふつふつしている状態を保ちながら蒸し煮にしてください。
・レモンは最初に加えると味が染み込みにくくなりますので、必ず最後に加えてください。
・できたては薄味ですが、しっかり冷ますことで味が染み込みます。
・煮汁が少なめなので、火加減に気をつけて軽くふつふつしている状態を保ちながら蒸し煮にしてください。
・レモンは最初に加えると味が染み込みにくくなりますので、必ず最後に加えてください。
・できたては薄味ですが、しっかり冷ますことで味が染み込みます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







