どうせ読むならポイント貯めない?

「置き配」サービス使ったら、雨で「荷物」びしょぬれ…自己責任? 宅配業者への“賠償請求”の可否、弁護士解説

8,049 YOU
  • オトナンサー
  • |
置き配サービスの利用時に荷物が雨でぬれた場合、宅配業者に賠償請求できる?(画像はイメージ)
置き配サービスの利用時に荷物が雨でぬれた場合、宅配業者に賠償請求できる?(画像はイメージ)

 通販サイトで商品を購入する際、サイトや商品によっては「置き配」サービスを利用することができます。このサービスを利用すると、玄関のドア前や宅配ボックスなど、指定した場所に荷物を届けてくれるため、自宅を留守にすることが多い人にとっては便利なサービスです。

 ただ、宅配の担当者の中には、門の外やエアコンの室外機の排水口付近のような、雨や排水で荷物がぬれやすい場所に荷物を置いてしまうことがあり、その結果、荷物がぬれてしまうことがあるようです。SNS上では「屋根があるにもかかわらず、壁際ではない雨のかかる所に(荷物が)置かれていてびしょぬれ」「なんで雨の中外に(荷物を)置いておくんだよ」など、不満の声が上がっています。

 もしも、置き配サービスの利用時に、雨や排水でぬれやすい場所に荷物を置かれてしまい、中の商品がぬれて使えなくなった場合、宅配業者に賠償を請求できるのでしょうか。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士が解説します。

宅配業者が賠償責任を問われる可能性

 置き配サービスの利用時に荷物の盗難や破損などがあった場合、宅配業者に賠償を請求できるかどうかですが、状況によって異なります。「置き配」をされることと、置き配のリスクを負担することについて、荷物の受け取り側が利用規約で合意している場合、荷物が玄関先に長時間、置かれていたかどうかにかかわらず、受け取り側が荷物に関する責任を負います。

 そのため、荷物を盗まれたとしても、原則として、宅配業者に損害賠償を求めることはできないでしょう。

 ただし、荷物の受け取り側が、置き配のリスクに関する利用規約に同意している場合でも、宅配業者が、商品を引き渡すまでの間に必要な注意を怠った場合、商法575条に基づき、業者が責任を負う可能性があります。

 なぜなら同法575条では、運送人は、運送品の受け取りから引き渡しまでの間にその運送品が滅失・損傷し、もしくはその滅失・損傷の原因が生じたときは、これによって生じた損害を賠償する責任を負うと定められているからです。運送品の滅失・損傷が生じた場合、運送人は、受け取り・運送・保管・引き渡しのすべてについて、注意を怠らなかったことを証明しなければ、損害賠償責任を負います(商法575条ただし書き)。

 宅配業者が必要な注意を怠ったケースとしては、「悪天候の中、雨風にさらされる場所に置いてしまい、商品がぬれて使えなくなった」「雑な運び方をしたり、室外機の上のような高い場所に物を置いたりするなどして、荷物が破損してしまった」「誤った指定場所に荷物を置いたことで盗難被害が発生した」などのケースが該当します。

 置き配の荷物がぬれたことで、中に入っていた本や服などの商品が使用できなくなった場合、商法575条の「運送品が損傷した」場合に当たります。この場合、荷物の運送人はその損傷によって生じた損害を賠償する責任を負う可能性があるため、荷物の受け取り主は賠償を請求できるでしょう。

 ただし、受け取り主が雨風にさらされやすい場所に置き配を指定した場合などは、受け取り主がリスクを引き受けることになります。例えば、玄関前がもともと雨風にさらされやすい場所だった場合で、玄関のドア前に置かれた置き配の荷物が雨でぬれてしまった場合には、受け取り主が運送人に損害賠償を求めることは難しいでしょう。

 置き配の荷物がぬれていたにもかかわらず、宅配業者に弁償を拒否された場合でも、宅配業者に状況を連絡し、補償対象になっているか確認しましょう。補償対象になっている場合、申請を行うことで補償を受けられる可能性があります。

 このほか、置き配サービスに関して、宅配業者が賠償責任を負う可能性があるケースとして、受け取り側の合意がないにもかかわらず、宅配業者が勝手に置き配をして荷物が盗まれた場合も、業者が責任を負う場合があります。合意していない方法で配達された債務不履行で損害(盗難)が発生したとされ、配達業者は、商品を引き渡すまでの間に必要な注意を怠ったとして、責任を負う可能性があるからです。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!